石裂山【栃木百名山】

2016.04.09(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 31
休憩時間
1 時間 57
距離
4.8 km
のぼり / くだり
691 / 687 m
2 11
1 12
3
48

活動詳細

すべて見る

[感想] 石裂山に登りました。この石裂山ですが、長いハシゴ場と鎖場がある特徴的な山だと思います。写真で見ると大変そうですがしっかり足場を確保すれば特に問題なく登れるかと思います(実際、多くの年配の方々が山登りを楽しんでいました)。 登山道に関してはとても整備されているので、迷うことなく登れるかと思います。 駐車場は登山道入口に15台程駐車可能です。 トイレはありませんので、事前に準備を整えてから登ることをお勧めします。 この石裂山は先々週登った岩山と同様、とても変化に富んでおり楽しく登れるかと思います。ぜひ一度、スリルを味わいに石裂山を登ってみてはいかがでしょうか。お勧めです。

石裂山 石裂山に登りました。この写真は展望台から見た石裂山です。今日はとても暖かい一日でした。
石裂山に登りました。この写真は展望台から見た石裂山です。今日はとても暖かい一日でした。
石裂山 スターとはここ、石裂山駐車場です。15台程駐車可能です。ここでYAMAPをセットし出発です。
スターとはここ、石裂山駐車場です。15台程駐車可能です。ここでYAMAPをセットし出発です。
石裂山 駐車場からは加蘇山神社の左横の林道から登っていきます。
駐車場からは加蘇山神社の左横の林道から登っていきます。
石裂山 そして案内板に従い、沢沿いの歩きやすい林道を進んでいきます。
そして案内板に従い、沢沿いの歩きやすい林道を進んでいきます。
石裂山 途中にある清滝です。
途中にある清滝です。
石裂山 そして竜ガ滝です。林道歩きは滝を見ながら楽しく登ることができます。
そして竜ガ滝です。林道歩きは滝を見ながら楽しく登ることができます。
石裂山 あずま屋に着きました。
あずま屋に着きました。
石裂山 あずま屋には石裂山に関する情報があります。転落死事故が多発しているとのことです。ここから気を引き締めて登ります。
あずま屋には石裂山に関する情報があります。転落死事故が多発しているとのことです。ここから気を引き締めて登ります。
石裂山 あずま屋から少し進むと、左回りと右回りとの分岐に着きます。今回は左回りで進みました。
あずま屋から少し進むと、左回りと右回りとの分岐に着きます。今回は左回りで進みました。
石裂山 千本桂が右手に見えてきました。この千本桂は栃木県の天然記念物に指定されており「縁結びの千本桂」とも言われ、加蘇山神社の御神木となっています。
千本桂が右手に見えてきました。この千本桂は栃木県の天然記念物に指定されており「縁結びの千本桂」とも言われ、加蘇山神社の御神木となっています。
石裂山 あずま屋に到着です。ここから鎖場、ハシゴ場が続くので少し休憩です。気持ちを整えます。
あずま屋に到着です。ここから鎖場、ハシゴ場が続くので少し休憩です。気持ちを整えます。
石裂山 休憩しているあずま屋からも見えますが、鎖とハシゴが不気味な感じで待ち構えています。
休憩しているあずま屋からも見えますが、鎖とハシゴが不気味な感じで待ち構えています。
石裂山 この鎖場、垂直に近い斜度なので、気を引き締めて登っていきます(鎖に関してはとてもしっかりしているので、足場を確保しながら登れば特に問題はないかと思います)。
この鎖場、垂直に近い斜度なので、気を引き締めて登っていきます(鎖に関してはとてもしっかりしているので、足場を確保しながら登れば特に問題はないかと思います)。
石裂山 登りきると加蘇山神社の奥ノ宮に続くハシゴがあります。奥ノ宮に寄り道するためにこのハシゴを登っていきます。
登りきると加蘇山神社の奥ノ宮に続くハシゴがあります。奥ノ宮に寄り道するためにこのハシゴを登っていきます。
石裂山 奥ノ宮です。パワースポット的な場所に感じます。
奥ノ宮です。パワースポット的な場所に感じます。
石裂山 本ルートに戻るため、ハシゴを下ります。前向きで下りようか後ろ向きで下りようか悩みます。ちなみにハシゴ下、右に見えるのが本ルートです。
本ルートに戻るため、ハシゴを下ります。前向きで下りようか後ろ向きで下りようか悩みます。ちなみにハシゴ下、右に見えるのが本ルートです。
石裂山 途中に咲いていたアカヤシオです。この辺りはアカヤシオが出迎えてくれます。
途中に咲いていたアカヤシオです。この辺りはアカヤシオが出迎えてくれます。
石裂山 とても癒されます。時期的には少し早いのですが、とてもきれいに咲いていました。
とても癒されます。時期的には少し早いのですが、とてもきれいに咲いていました。
石裂山 展望もよくなってきました。
展望もよくなってきました。
石裂山 そして鎖場、ハシゴ場、岩場を慎重に登ると東剣ノ峰に到着します。
そして鎖場、ハシゴ場、岩場を慎重に登ると東剣ノ峰に到着します。
石裂山 石裂山も見えてきます。
石裂山も見えてきます。
石裂山 東剣ノ峰からはハシゴを伝って一気に下りていきます。「せっかく登ったのに、、」と少し悲しくなりました。
東剣ノ峰からはハシゴを伝って一気に下りていきます。「せっかく登ったのに、、」と少し悲しくなりました。
石裂山 下りれば当然登りです。それもかなりの急登です。
下りれば当然登りです。それもかなりの急登です。
石裂山 登りきると展望台との分岐に着きます。
登りきると展望台との分岐に着きます。
石裂山 せっかくなので展望台に寄り道しました。展望台からは周りの山々を見ることができます。
せっかくなので展望台に寄り道しました。展望台からは周りの山々を見ることができます。
石裂山 そして分岐に戻り、またハシゴを伝って下っていきます。(石裂山、近くに見えますがとても遠くに感じます)。
そして分岐に戻り、またハシゴを伝って下っていきます。(石裂山、近くに見えますがとても遠くに感じます)。
石裂山 そして最期の岩場を登りきると、
そして最期の岩場を登りきると、
石裂山 石裂山の山頂に到着です❗(距離はあまりないのですが、距離以上に疲れました。「石裂山、やはり恐るべし」です)。
石裂山の山頂に到着です❗(距離はあまりないのですが、距離以上に疲れました。「石裂山、やはり恐るべし」です)。
石裂山 石裂山の山頂からは男体山や女峰山などの日光連山を見ることができます。
石裂山の山頂からは男体山や女峰山などの日光連山を見ることができます。
石裂山 男体山のアップです。雪もだいぶ減りました。
男体山のアップです。雪もだいぶ減りました。
石裂山 山頂からは尾根伝いに進むと、月山に着きます。
山頂からは尾根伝いに進むと、月山に着きます。
石裂山 ここからの景色もよく、日光連山もきれいに見えます。
ここからの景色もよく、日光連山もきれいに見えます。
石裂山 月山からは岩場の尾根を下りていきます。
月山からは岩場の尾根を下りていきます。
石裂山 そしてこの案内板のところから尾根を外れて下っていくと駐車場に戻れます。
そしてこの案内板のところから尾根を外れて下っていくと駐車場に戻れます。
石裂山 時間もあったので、駐車場横にある加蘇山神社に寄り道しました。無事下山できたことに感謝です。
時間もあったので、駐車場横にある加蘇山神社に寄り道しました。無事下山できたことに感謝です。
石裂山 駐車場に到着です(駐車場はほぼ満車状態でした)。石裂山、人気の山だと思いました。お疲れ様でした。
駐車場に到着です(駐車場はほぼ満車状態でした)。石裂山、人気の山だと思いました。お疲れ様でした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。