葉山(村山)山の内コース、林道始点からピストン

2016.04.10(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 13
休憩時間
27
距離
19.5 km
のぼり / くだり
1453 / 1456 m
1 25
39
2 34
7
1 38
19
1 1

活動詳細

すべて見る

今日は、山の内コースから村山葉山を目指します。このコース、色々と問題が想定されるので、途中撤退を覚悟で、入山しました。 現地に到着するも、林道は雪で閉ざされたままでした…💦少しは車が入れると思っていたが…これで往復8キロの林道歩きが加算されます…あ、ありえん…(-_-) 林道はデブリ地帯多数で凄い荒れかたでした。いつになったら車が入れることやら…まだ数ヶ月は無理でしょうね…💦 林道が終わり、登山口から少し歩くと渡渉ポイントが…昨年も増水で渡れなかった地点です。片足落ちましたが、なんとか泣きながら通過(;o;) ここからの尾根は延々と急登が続きますが、雪が出る頃には夏道よりも歩きやすい印象でした。 さて、今日の一番の難関、烏帽子岩の直下です。ここの稜線は延々と雪庇が発達しているので、稜線に上がれるポイントが無い場合は、ゲームオーバーです。 岩を見上げると、クラックが入った雪塊はまだ落ちた様子はありません。 暫く様子を見て、斜行しても大丈夫と判断し急斜面をトラバース。夏道には雪庇が付いていて上がれないので、先を観察すると、雪庇が途切れているポイントを発見! ここから稜線に無事に上がれれば、あとは危険箇所もなく山頂まで進めます(^o^) 快適な稜線を進み5時間弱でピークへ!山頂付近では他のコースから登ってきた2名の方とスライドしました。 下山は登山口まで、あっという間に降りたのですが、ここからの林道歩きが長かった…(-_-) 今日の山の内コースは入山者ゼロ…というか、今シーズンは林道にすら、人の入った形跡はありませんでした。林道の状態が悪いので、あと2ヶ月位は厳しいでしょう…(^^; (もう4月なので、防寒は不要かと思い縦走用の靴に変更しましたが、アイゼンやスノーシューを装置する場合は、圧倒的に冬靴が有利なのだと痛感しました。足首から下が全て固定されるので安心感が全く違います…💦) また来週~✋

葉山 烏帽子岩を直下から望む。青空がいいね!
烏帽子岩を直下から望む。青空がいいね!
葉山 現地に到着するも、林道には進入できませんでした…( ̄▽ ̄;)半分位は行けると思ったのに…⤵
現地に到着するも、林道には進入できませんでした…( ̄▽ ̄;)半分位は行けると思ったのに…⤵
葉山 仕方なく片道4キロ以上ある林道を歩くことに…荒れてます…💦
仕方なく片道4キロ以上ある林道を歩くことに…荒れてます…💦
葉山 スノーブリッジ、渡る勇気はない…
スノーブリッジ、渡る勇気はない…
葉山 林道は雪崩箇所が多数有り。ここが一番壮絶なデブリ地帯…恐い…
林道は雪崩箇所が多数有り。ここが一番壮絶なデブリ地帯…恐い…
葉山 やっと山の内登山口に到着。4キロオーバーでした…( ̄▽ ̄;)ウォームアップにしては距離が・・・
やっと山の内登山口に到着。4キロオーバーでした…( ̄▽ ̄;)ウォームアップにしては距離が・・・
葉山 昨年の春も、雪融けで増水して難儀した渡渉ポイント、水量が凄い…渡れるか?
昨年の春も、雪融けで増水して難儀した渡渉ポイント、水量が凄い…渡れるか?
葉山 沢を渡ってからは、細尾根の急登が延々と続きます…下部は雪が付いていません。
沢を渡ってからは、細尾根の急登が延々と続きます…下部は雪が付いていません。
葉山 カモシカくんが、写真を撮らせてくれました!ラッキー(^o^)逃げないで、ジッと見つめられる・・・
カモシカくんが、写真を撮らせてくれました!ラッキー(^o^)逃げないで、ジッと見つめられる・・・
葉山 滝見台に到着!
滝見台に到着!
葉山 滝見台からの眺め
滝見台からの眺め
葉山 デンジャラス…(-_-)
デンジャラス…(-_-)
葉山 滝アップ!
滝アップ!
葉山 やっと雪道に…💦このほうが楽できるよ。
やっと雪道に…💦このほうが楽できるよ。
葉山 烏帽子岩が見えてきたよ~。右側は雪庇が張り出してる・・・稜線に上がれるか不安になる…
烏帽子岩が見えてきたよ~。右側は雪庇が張り出してる・・・稜線に上がれるか不安になる…
葉山 急登だが夏道よりも歩きやすい
急登だが夏道よりも歩きやすい
葉山 登ってきた方向を振り返る
登ってきた方向を振り返る
葉山 本日の核心部、烏帽子岩直下のトラバース。なんと、ロープ場はまっ平らになってました…
本日の核心部、烏帽子岩直下のトラバース。なんと、ロープ場はまっ平らになってました…
葉山 上部の雪面には亀裂が…(;o;)雪崩れないかじっくりと観察・・・
上部の雪面には亀裂が…(;o;)雪崩れないかじっくりと観察・・・
葉山 難所の先に葉山のピークが!
難所の先に葉山のピークが!
葉山 ここもクラック…頭上にこれは危険・・落ちてくるなよ~。刺激を与えず、速やかにトラバース…
ここもクラック…頭上にこれは危険・・落ちてくるなよ~。刺激を与えず、速やかにトラバース…
葉山 夏道は雪庇が張り出して上がれません、100メートル程先に雪庇が途切れてるポイントがある!あそこから稜線に上がりましょう
夏道は雪庇が張り出して上がれません、100メートル程先に雪庇が途切れてるポイントがある!あそこから稜線に上がりましょう
葉山 下を見ると、こんな感じ…制動できる自信がない…恐いので見なかった事にしよう…(-_-)
下を見ると、こんな感じ…制動できる自信がない…恐いので見なかった事にしよう…(-_-)
葉山 ん~やはり恐いぞ…(*_*)さっさと通過しよう・・
ん~やはり恐いぞ…(*_*)さっさと通過しよう・・
葉山 夏道は雪庇が出てるあたりに乗り上げる。
夏道は雪庇が出てるあたりに乗り上げる。
葉山 無事に稜線に上がることができた~(^o^)難所をクリアーして浮かれ気分…帰りも通るんだよ!お忘れなく…(-_-)
無事に稜線に上がることができた~(^o^)難所をクリアーして浮かれ気分…帰りも通るんだよ!お忘れなく…(-_-)
葉山 夏道は雪庇が付いてて絶対上がれないよ…弱点があって良かった・・
夏道は雪庇が付いてて絶対上がれないよ…弱点があって良かった・・
葉山 ここからは楽勝の縦走路
ここからは楽勝の縦走路
葉山 気持ちいい雪原が続く!ここは木道のある湿地帯の辺りかな?
気持ちいい雪原が続く!ここは木道のある湿地帯の辺りかな?
葉山 崩落でズタボロです…ここは回避して右にトラバース!
崩落でズタボロです…ここは回避して右にトラバース!
葉山 芸術的な雪庇が美しい
芸術的な雪庇が美しい
葉山 右の平な岩は座禅石です。夏は藪漕ぎであそこに降りれます。
右の平な岩は座禅石です。夏は藪漕ぎであそこに降りれます。
葉山 霞んでいて遠望はきかない。
霞んでいて遠望はきかない。
葉山 奥ノ院が見えてきたよ。とりあえずスルーして葉山山頂へ!
奥ノ院が見えてきたよ。とりあえずスルーして葉山山頂へ!
葉山 葉山のピークが見えてきた。無雪期とは違う印象…
葉山のピークが見えてきた。無雪期とは違う印象…
葉山 烏帽子岩から歩いてきた稜線。遠く見えるが以外と近い
烏帽子岩から歩いてきた稜線。遠く見えるが以外と近い
葉山 こちらは岩野・畑コースへの稜線
こちらは岩野・畑コースへの稜線
葉山 5時間弱で葉山1461.7mピーク。意外と手こずりました…(^^;
5時間弱で葉山1461.7mピーク。意外と手こずりました…(^^;
葉山 月山は雲の中、今日オープンなのに残念な感じです…
月山は雲の中、今日オープンなのに残念な感じです…
葉山 続いて奥ノ院に向かいます。10分程です。
続いて奥ノ院に向かいます。10分程です。
葉山 奥ノ院到着!二人組の方が休憩中でした…
奥ノ院到着!二人組の方が休憩中でした…
葉山 雪と青空が気持ちいい
雪と青空が気持ちいい
葉山 奥の院を振り返る
奥の院を振り返る
葉山 縞々の雪面がキレイ。雨で出きるのかな?
縞々の雪面がキレイ。雨で出きるのかな?
葉山 稜線を振り返る
稜線を振り返る
葉山 烏帽子岩直下、遠くから見るとやはり凄い斜度・・・
烏帽子岩直下、遠くから見るとやはり凄い斜度・・・
葉山 ここでシューからアイゼンにチェンジ。緊張の下降が始まる
ここでシューからアイゼンにチェンジ。緊張の下降が始まる
葉山 下の雪原、幾何学模様が不思議な感じ
下の雪原、幾何学模様が不思議な感じ
葉山 またここに戻って参りました・・(-_-)
またここに戻って参りました・・(-_-)
葉山 落ちたら奈落の底だぞ…集中~!いつでも制動できる体勢で下降。
落ちたら奈落の底だぞ…集中~!いつでも制動できる体勢で下降。
葉山 お願いだから、おとなしくしててよ!
お願いだから、おとなしくしててよ!
葉山 滑落だけじゃなく頭上にも注意!雪崩れるなよ~
滑落だけじゃなく頭上にも注意!雪崩れるなよ~
葉山 難所をクリアーしてホッと一息・・上部を振り返る
難所をクリアーしてホッと一息・・上部を振り返る
葉山 あとは一気に下降しますよ~
あとは一気に下降しますよ~
葉山 登山口に戻ったよ…。ここから4キロの林道歩き…先は長い…(-_-)
登山口に戻ったよ…。ここから4キロの林道歩き…先は長い…(-_-)
葉山 とにかく壮絶なデブリ…巻き込まれたら間違いなく、お陀仏です…
とにかく壮絶なデブリ…巻き込まれたら間違いなく、お陀仏です…
葉山 ここも崩落…
ここも崩落…
葉山 沢を眺めながらの長~い林道歩き
沢を眺めながらの長~い林道歩き
葉山 山の内集落にある「おんどり」さんで、細い板蕎麦をいただきました
山の内集落にある「おんどり」さんで、細い板蕎麦をいただきました
葉山 山の内登山口への入口にある蕎麦屋さんです。
山の内登山口への入口にある蕎麦屋さんです。

動画

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。