岩神山、見返り山、札立て山、不動山、岩上山周遊。

2019.01.06(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 59
休憩時間
1 時間 5
距離
10.0 km
のぼり / くだり
716 / 715 m
1 3
41
51
20
1 48
30

活動詳細

すべて見る

去年の12月末に紀泉アルプスを縦走したとき、同じ年の6月に大福山のササユリを見に行ったときに大福山の参道から岩神山への分岐の入口にあった「関係者以外立入禁止」の看板が撤去されていたので、久しぶりに岩神山、見返り山、札立山、不動山の周回コースを歩いてきた。 このコースは低い山ばかりだが、紀の川流域の見晴らしが良いビューポイントが多く、岩神山、見返り山、札立山は歩く人も多い。今回も10人ぐらいの人と出会った。 札立山、不動山、岩神山をつなぐ岩倉新道は歩く人は少なく、道は急坂が多く荒れてはいるが、それなりに手入れをしてくれる人がいるみたいで、踏み跡もわかりやすく、テープも充実しているので危険はない。 但し、鳴滝不動尊へ下りる鉄塔コースの分岐は分かりにくく、道なりに歩くと鳴滝林道コースに行ってしまう。周回コースは鳴滝林道へ下りるコースの方が楽なので問題はない。 鳴滝林道は標高50mぐらいなので岩神山は登り直しになり、結局500mの山に登るのと同じ運動量になる。手頃ないい山歩きとなるのでお勧めである。

紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 大同寺霊園駐車場まで車で送ってもらい、道路を渡って「岩神観音」と「大福山まで約4.4km」の道標がある坂道を上がる。
大同寺霊園駐車場まで車で送ってもらい、道路を渡って「岩神観音」と「大福山まで約4.4km」の道標がある坂道を上がる。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 すぐに左手にはっきりとした踏み跡があるので入る
すぐに左手にはっきりとした踏み跡があるので入る
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 「岩神観音」への広い参道に合流する
「岩神観音」への広い参道に合流する
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 山を左手に回り込み渓流をわたると「鳴滝方面/札立山」の道標があるので左折する。岩神観音の参道は直進。
山を左手に回り込み渓流をわたると「鳴滝方面/札立山」の道標があるので左折する。岩神観音の参道は直進。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 左折して関電鉄塔の点検路に入る
左折して関電鉄塔の点検路に入る
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 急坂をしばらく登り、ここで左へ回り込む。
急坂をしばらく登り、ここで左へ回り込む。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 はっきりとした登山道になる
はっきりとした登山道になる
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 鉄塔の横を通る。ここから勾配はゆるくなる。
鉄塔の横を通る。ここから勾配はゆるくなる。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 冬なのにツツジの花が咲いている、岩神山では咲いているツツジをよく見かけた。
冬なのにツツジの花が咲いている、岩神山では咲いているツツジをよく見かけた。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 尾根にたどり着くと右へ曲がり、山頂を目指す。左は鳴滝方面。
尾根にたどり着くと右へ曲がり、山頂を目指す。左は鳴滝方面。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 最初のロープ場
最初のロープ場
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 次の短いロープ場
次の短いロープ場
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 平坦な道になり、笹薮をかき分け進む。
平坦な道になり、笹薮をかき分け進む。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 岩神山の山頂が樹間に見える
岩神山の山頂が樹間に見える
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 ここでもツツジが多数咲いている
ここでもツツジが多数咲いている
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 最後のロープ場
最後のロープ場
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 岩神山山頂、鳴滝方面下り口の「鳴滝不動尊、札立山※急坂要注意!」の道標。
岩神山山頂、鳴滝方面下り口の「鳴滝不動尊、札立山※急坂要注意!」の道標。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 岩神山山頂の広場
岩神山山頂の広場
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 岩神山(238m)からの紀の川流域の展望
岩神山(238m)からの紀の川流域の展望
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 YAMAPで現在地を確認
YAMAPで現在地を確認
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 岩神山山頂からのパノラマ
岩神山山頂からのパノラマ
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 岩神山山頂から少し下ったところのベンチ
岩神山山頂から少し下ったところのベンチ
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 岩神観音への分岐、今回は周回し帰りに寄る予定なので、直進し「大福山・東ニュータウン・六十谷駅」方面へ向かう。
岩神観音への分岐、今回は周回し帰りに寄る予定なので、直進し「大福山・東ニュータウン・六十谷駅」方面へ向かう。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 分岐を岩神観音と反対方向に曲るとすぐに岩神東峰頂上(240.7m)にでる。金色のマネキンがある。
分岐を岩神観音と反対方向に曲るとすぐに岩神東峰頂上(240.7m)にでる。金色のマネキンがある。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 分岐を直進し、階段を下ると「有効中学・駅」の道標がある。ここは直進する。
分岐を直進し、階段を下ると「有効中学・駅」の道標がある。ここは直進する。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 登り返したピークにあるベンチ
登り返したピークにあるベンチ
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 単車止めの柵
単車止めの柵
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 広い大福山参道に合流する。左折し大福山の方向に進む。
広い大福山参道に合流する。左折し大福山の方向に進む。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 合流点の道標「大福山まで約3km」、去年の6月に通ったときはここに「関係者以外立入り禁止」の看板があった。今は撤去されている。
合流点の道標「大福山まで約3km」、去年の6月に通ったときはここに「関係者以外立入り禁止」の看板があった。今は撤去されている。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 「大福山まで約2.5km」の道標
「大福山まで約2.5km」の道標
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 滝谷尾に着く、奥畑への分岐、初心者不可と書かれている。
滝谷尾に着く、奥畑への分岐、初心者不可と書かれている。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 見返り山分岐、ここを左折し見返り山へ登る。小さな手書きの道標が標柱に取り付けられており「みかえり山6分」と書かれている。
見返り山分岐、ここを左折し見返り山へ登る。小さな手書きの道標が標柱に取り付けられており「みかえり山6分」と書かれている。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 見返り山へは歩きやすいなだらかな道が続く
見返り山へは歩きやすいなだらかな道が続く
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 見返り山山頂
見返り山山頂
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 見返り山山頂でYAMAPを確認、標高は332m。
見返り山山頂でYAMAPを確認、標高は332m。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 見返り山山頂から大福山が見える。左側の山並みの2本の鉄塔の真ん中のピークが大福山。
見返り山山頂から大福山が見える。左側の山並みの2本の鉄塔の真ん中のピークが大福山。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 見返り山山頂での雲山峰方面の展望
見返り山山頂での雲山峰方面の展望
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 見返り山山頂から紀の川流域が見渡せる
見返り山山頂から紀の川流域が見渡せる
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 直進し札立山を目指す。札立山への尾根道は道標が多い。
直進し札立山を目指す。札立山への尾根道は道標が多い。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 札立山への尾根道はアップダウンが少なく歩きやすい。この階段を登れば新池展望台。
札立山への尾根道はアップダウンが少なく歩きやすい。この階段を登れば新池展望台。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 新池展望台(332m)に到着、風よけが設置されていて暖かい。
新池展望台(332m)に到着、風よけが設置されていて暖かい。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 新池展望台からの紀の川流域の展望
新池展望台からの紀の川流域の展望
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 鳴滝峠へ到着、右折すれば淡輪方面。今は鳴滝方面へ下れない。
鳴滝峠へ到着、右折すれば淡輪方面。今は鳴滝方面へ下れない。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 札立東山(346.3m)に到着、紀の川流域の展望がよい。
札立東山(346.3m)に到着、紀の川流域の展望がよい。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 札立東山からの展望
札立東山からの展望
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 札立山に到着
札立山に到着
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 札立山の三角点(349.3m)
札立山の三角点(349.3m)
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 YAMAPで現在位置を確認
YAMAPで現在位置を確認
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 札立山の道標、今回は左折し「紀の川駅・平井峠・鳴滝」方面へ向かう。
札立山の道標、今回は左折し「紀の川駅・平井峠・鳴滝」方面へ向かう。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 札立山からの紀の川流域の展望。札立東山の方が展望は良い。
札立山からの紀の川流域の展望。札立東山の方が展望は良い。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 山頂から左折し南尾根を下り、平井峠へ進む。
山頂から左折し南尾根を下り、平井峠へ進む。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 「平井峠・紀の川駅」と「鳴滝不動尊」の分岐。直進し「鳴滝不動尊」へ向かう。
「平井峠・紀の川駅」と「鳴滝不動尊」の分岐。直進し「鳴滝不動尊」へ向かう。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 「岩倉新道(鳴滝)」と「鳴滝(旧土砂取り場経由)」の分岐、今回は「岩倉新道(鳴滝)」の方へ向かう。古い土砂取り場の発破の警告の看板が残っているが、土砂取り場は閉鎖されているので発破の心配は不要。
「岩倉新道(鳴滝)」と「鳴滝(旧土砂取り場経由)」の分岐、今回は「岩倉新道(鳴滝)」の方へ向かう。古い土砂取り場の発破の警告の看板が残っているが、土砂取り場は閉鎖されているので発破の心配は不要。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 笹は刈られていて歩きやすい
笹は刈られていて歩きやすい
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 海南の鏡石山でも見たが、誰が設置したプラスティック板だろうか?
海南の鏡石山でも見たが、誰が設置したプラスティック板だろうか?
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 不動山へ到着
不動山へ到着
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 不動山からの急坂の途中で樹間から紀の川流域が見える
不動山からの急坂の途中で樹間から紀の川流域が見える
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 「不動山・札立山」への道標があった
「不動山・札立山」への道標があった
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 「鉄塔・鳴滝不動尊」の道標があった。道を間違えたのかと思ったが、なぜか鉄塔の方へは下りず、当初予定の鳴滝林道へ下りた。
「鉄塔・鳴滝不動尊」の道標があった。道を間違えたのかと思ったが、なぜか鉄塔の方へは下りず、当初予定の鳴滝林道へ下りた。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 だいぶ下りてきた。元日本住宅公団の鳴滝団地が眼下に見える。
だいぶ下りてきた。元日本住宅公団の鳴滝団地が眼下に見える。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 倒木が多く、踏み跡をたどりにくい。テープがたくさん巻かれているのでそれを目印に下っていく。
倒木が多く、踏み跡をたどりにくい。テープがたくさん巻かれているのでそれを目印に下っていく。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 踏み跡が不明瞭なのでテープを探して下っていく
踏み跡が不明瞭なのでテープを探して下っていく
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 鳴滝林道の砂防ダムの堰堤の上に出る。振り返って撮影。
鳴滝林道の砂防ダムの堰堤の上に出る。振り返って撮影。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 岩倉新道入口の道標、「葛城経塚巡行」と「札立山へ行く」の手製の道標がある。
岩倉新道入口の道標、「葛城経塚巡行」と「札立山へ行く」の手製の道標がある。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 鳴滝林道を下る
鳴滝林道を下る
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 YAMAPで現在位置を確認、標高は50mぐらい。
YAMAPで現在位置を確認、標高は50mぐらい。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 鳴滝林道の左側に赤いテープが巻かれ、火の用心の立札が付けられた鉄柱が見えてくる。
鳴滝林道の左側に赤いテープが巻かれ、火の用心の立札が付けられた鉄柱が見えてくる。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 鉄柱のところで左に曲りUターンして林道を登る。標識はない。YAMAPの登山口の手前だが、国土地理院の地図で岩神山への道路があるところ。
鉄柱のところで左に曲りUターンして林道を登る。標識はない。YAMAPの登山口の手前だが、国土地理院の地図で岩神山への道路があるところ。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 林道を登り、岩神山の尾根に出る。ここで折り返して尾根道の登山道に取り付く。
林道を登り、岩神山の尾根に出る。ここで折り返して尾根道の登山道に取り付く。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 先ほど下ってきた不動山が左側の樹間に見える。
先ほど下ってきた不動山が左側の樹間に見える。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 朝、登ってきた六十谷への分岐に到着
朝、登ってきた六十谷への分岐に到着
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 YAMAPで現在位置を確認
YAMAPで現在位置を確認
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 岩神山への急坂を登る。最初のロープ場。
岩神山への急坂を登る。最初のロープ場。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 続いて最後のロープ場
続いて最後のロープ場
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 岩神山山頂に到着
岩神山山頂に到着
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 岩神山山頂からの不動山、札立山方向の展望
岩神山山頂からの不動山、札立山方向の展望
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 道標があり右折して岩神観音へ下る
道標があり右折して岩神観音へ下る
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 「左:有功中学、右:岩神観音」の道標が見える。右折。
「左:有功中学、右:岩神観音」の道標が見える。右折。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 岩神観音に到着、立派なお堂がある。
岩神観音に到着、立派なお堂がある。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 岩神観音の内部
岩神観音の内部
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 岩神観音からの紀の川流域の展望
岩神観音からの紀の川流域の展望
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 岩神観音からの急な階段の参道を下る。階段部分にはずっと丈夫な手すりが付けられている。
岩神観音からの急な階段の参道を下る。階段部分にはずっと丈夫な手すりが付けられている。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 参道の階段の終わり、下にベンチが見える。
参道の階段の終わり、下にベンチが見える。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 階段が終わるとやや荒れた山道になる。
階段が終わるとやや荒れた山道になる。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 岩神観音参道入口、振り返って撮影。
岩神観音参道入口、振り返って撮影。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 よくわからない「関係者以外立入り禁止」の看板、1年ほど前には大福山山道から岩神山へ向かう山道の入口にも同じような「関係者以外立入り禁止」の看板が立てられていた。今は撤去されている。
よくわからない「関係者以外立入り禁止」の看板、1年ほど前には大福山山道から岩神山へ向かう山道の入口にも同じような「関係者以外立入り禁止」の看板が立てられていた。今は撤去されている。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 朝、岩神山へ登ったルートの関電点検路の分岐を通過する。
朝、岩神山へ登ったルートの関電点検路の分岐を通過する。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 赤い実がたくさん実っている。
赤い実がたくさん実っている。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 朝、大同寺から登ってきた踏み跡の入口、テープがぶら下がっている。
朝、大同寺から登ってきた踏み跡の入口、テープがぶら下がっている。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 大同寺霊園駐車場に戻ってきた。車で迎えに来てもらう。
大同寺霊園駐車場に戻ってきた。車で迎えに来てもらう。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 岩倉山周回の軌跡
岩倉山周回の軌跡
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 今日一日のYAMAP軌跡
今日一日のYAMAP軌跡

活動の装備

  • その他(Other)
    ストック

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。