金辺峠~竜ヶ鼻~味見峠

2016.04.12(火) 日帰り

活動データ

タイム

08:13

距離

14.7km

のぼり

1098m

くだり

1105m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 13
休憩時間
1 時間 16
距離
14.7 km
のぼり / くだり
1098 / 1105 m
26
18
53
23
2 50
15
25
52

活動詳細

すべて見る

山笑う…の季節となり、芽吹き、新緑を愛でよう(^-^)と優雅な気分で出かけましたが、金辺峠~竜ヶ鼻~味見峠コースは道迷い等もあり、アドベンチャラスな山行となりました♪♪ 予てから山姿で気になっていた“竜ヶ鼻”は高さこそありませんが、半端ない急坂で(軌跡をご覧ください)、 三点支持で1歩ずつ登り降る山でした。滑り易い粘土質な土、降りは苔むした岩…等で、悪天候ではかなり危険が増すと思います。取り付けから、九十九折など無く、とにかく真っ直ぐ進んで行く。ブレない一本気なルートから、多分、ルート開拓者は筑豊の山男ですバイ(笑)。 また、縦走路もほぼ真っ直ぐな尾根道ですが、踏み跡は薄く、落ちた枝や倒木で行く手を阻まれることもあり、道迷いや途中引き返そうかと思うこともありました。 そんな苦労の中で、ニッコリと微笑んでくれたヒトリシズカちゃん、鮮やかな黄金色で励ましてくれたヤマブキちゃん、妖艶な色で見つめるアケビちゃん、あなた達のお陰でケガすることもなく、無事に帰り着くことが出来ました。しかも、母親へのお土産にワラビ持参で!!……Thanks! 山笑う…余裕は無かったですが、味見峠から採銅所駅までの道のりで膝笑う!?

竜ヶ鼻 呼野駅7:46着(無人駅  日田英彦山線)…ここからスタート
呼野駅7:46着(無人駅 日田英彦山線)…ここからスタート
竜ヶ鼻 昭和ノスタルジー   … 背景は“竜ヶ鼻”
昭和ノスタルジー … 背景は“竜ヶ鼻”
竜ヶ鼻 右の旧道へ進みます
右の旧道へ進みます
竜ヶ鼻 旧道の様子…金辺峠へ!!
旧道の様子…金辺峠へ!!
竜ヶ鼻 金辺(キベ)峠へ進みます…右側にあった旧金辺トンネルは残念ながら写っていません
金辺(キベ)峠へ進みます…右側にあった旧金辺トンネルは残念ながら写っていません
竜ヶ鼻 防護柵は壊れ、閉まりません
防護柵は壊れ、閉まりません
竜ヶ鼻 金辺峠手前の“竜ヶ鼻”案内
金辺峠手前の“竜ヶ鼻”案内
竜ヶ鼻 島村志津摩の碑(金辺峠)
島村志津摩の碑(金辺峠)
竜ヶ鼻 1865年、第二次長州戦争の際、金辺峠を最後の砦として田川郡を守ったそうです
1865年、第二次長州戦争の際、金辺峠を最後の砦として田川郡を守ったそうです
竜ヶ鼻 金辺観音堂(碑の上部にあります)
金辺観音堂(碑の上部にあります)
竜ヶ鼻 シャガ
シャガ
竜ヶ鼻 ワラビ…母親へのお土産に♪♪
ワラビ…母親へのお土産に♪♪
竜ヶ鼻 大岩…更に岩場の急登が続きます
大岩…更に岩場の急登が続きます
竜ヶ鼻 ヒトリシズカ…君もヒトリかい!
ヒトリシズカ…君もヒトリかい!
竜ヶ鼻 笑っているかのように…励ましてくれます
笑っているかのように…励ましてくれます
竜ヶ鼻 石灰岩が方解石に!
石灰岩が方解石に!
竜ヶ鼻 真っ直ぐ進みます…ルート開拓者のブレない
一本気な気持ち伝わってきます
真っ直ぐ進みます…ルート開拓者のブレない 一本気な気持ち伝わってきます
竜ヶ鼻 竜ヶ鼻頂上
竜ヶ鼻頂上
竜ヶ鼻 牛斬山(左)~焼立山のスカイライン
牛斬山(左)~焼立山のスカイライン
竜ヶ鼻 福智山へのスカイライン
福智山へのスカイライン
竜ヶ鼻 福智山~皿倉山方向へのスカイライン
福智山~皿倉山方向へのスカイライン
竜ヶ鼻 平尾台と貫山
平尾台と貫山
竜ヶ鼻 陸軍用地デス
陸軍用地デス
竜ヶ鼻 竜ヶ鼻展望台…竜の立派な彫刻
竜ヶ鼻展望台…竜の立派な彫刻
竜ヶ鼻 展望台から…香春岳と牛斬山
展望台から…香春岳と牛斬山
竜ヶ鼻 展望台から…福智山方向
展望台から…福智山方向
竜ヶ鼻 ここから下山へ
ここから下山へ
竜ヶ鼻 ヤマブキ満開…下山中、ホッとさせてくれます
ヤマブキ満開…下山中、ホッとさせてくれます
竜ヶ鼻 ヤマブキ
ヤマブキ
竜ヶ鼻 ヤマブキ…鮮やかな山吹色♪
ヤマブキ…鮮やかな山吹色♪
竜ヶ鼻 名前??
名前??
竜ヶ鼻 アケビの花?
アケビの花?
竜ヶ鼻 多分、アケビの花でしょう
多分、アケビの花でしょう
竜ヶ鼻 岩場の終わり…ホッと一息♪
岩場の終わり…ホッと一息♪
竜ヶ鼻 447mピーク
447mピーク
竜ヶ鼻 東山権現…頂上付近で
東山権現…頂上付近で
竜ヶ鼻 地図上では金峰山(四等三角点)
地図上では金峰山(四等三角点)
竜ヶ鼻 ワラビ…しっかりと指を結んで♪(頂上付近で)
ワラビ…しっかりと指を結んで♪(頂上付近で)
竜ヶ鼻 鹿の角が落ちていました(頂上付近で)
鹿の角が落ちていました(頂上付近で)
竜ヶ鼻 筍の兄弟…下山中の竹林にて
筍の兄弟…下山中の竹林にて
竜ヶ鼻 味見峠に下りた所に障子ヶ岳登山口の案内がありました
味見峠に下りた所に障子ヶ岳登山口の案内がありました
竜ヶ鼻 味見桜公園の桜も葉桜になっていました
味見桜公園の桜も葉桜になっていました
竜ヶ鼻 味見峠と障子ヶ岳城跡
味見峠と障子ヶ岳城跡
竜ヶ鼻 駅舎…香春町指定有形文化財になっています
駅舎…香春町指定有形文化財になっています
竜ヶ鼻 採銅所駅16:02発で帰りま~す
採銅所駅16:02発で帰りま~す

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。