裏古賀志を歩いてきました。岩崎観世音から赤岩山へ。

2019.01.13(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 32
休憩時間
11
距離
12.0 km
のぼり / くだり
894 / 894 m
5
1 42
8
1 25
13
44
23

活動詳細

すべて見る

古賀志山並み西の端、日光市岩崎地区にある岩崎山の西尾根に、子宝にご利益があるとされる岩崎観世音はあります。 歴史(820年弘法大師がひらいたとされています。)や趣があり、日本昔話に出てくる「鶴の子観音」という伝説が残る観音様です。 毎年3月の最終日曜に大祭がひらかれ、参拝者が卵をもらって帰り、子宝に恵まれると翌年2つの卵を返すという習慣が、約400年続いているそうです。 年末ヤマッパーさんが古賀志の西駐車場から歩かれたレポがあったので、逆に、県道を先に歩き、岩崎観世音から西駐車場方面、赤岩へ歩いてみました。 岩崎観世音からP408までは踏跡薄いですが、赤テープがしっかりしていました。迷うことはないでしょう。 P408、P444間は、踏跡薄く、テープも無いところもありますが、そういう区間は距離も短いので、尾根をはずさないように気を付け、GPSを良く見れば問題ないでしょう。 ロープがある険しい所は、P359、P408峰の間で、P408峰のすぐ西側に2ヶ所あります。 P444から腰掛岩に行きそのまま西駐車場に下るのが素直なコースどりですが、未踏ルートを確認したく、今日もさまっよってみました。 その部分の軌跡は、良く確認して、割愛してご利用下さい。 今日も楽しい一日でした。

古賀志山・赤岩山・鞍掛山・男抱山・半蔵山 古賀志山西駐車場に車を止め、
古賀志山西駐車場に車を止め、
古賀志山・赤岩山・鞍掛山・男抱山・半蔵山 県道70号線を文挾駅方面へ、
県道70号線を文挾駅方面へ、
古賀志山・赤岩山・鞍掛山・男抱山・半蔵山 県道途中にある岩崎神社。
県道途中にある岩崎神社。
古賀志山・赤岩山・鞍掛山・男抱山・半蔵山 観世音そば下の家。建物はプレハブですが、地粉100%、そば粉は自家栽培、自家製粉だそうです。今度食べよう。
観世音そば下の家。建物はプレハブですが、地粉100%、そば粉は自家栽培、自家製粉だそうです。今度食べよう。
古賀志山・赤岩山・鞍掛山・男抱山・半蔵山 岩崎観世音(別名鶴の子観世音)。
岩崎観世音(別名鶴の子観世音)。
古賀志山・赤岩山・鞍掛山・男抱山・半蔵山 手前に六地蔵。趣あります。
手前に六地蔵。趣あります。
古賀志山・赤岩山・鞍掛山・男抱山・半蔵山 彫刻立派です。中にある天井画も素晴らしいとの事です。
彫刻立派です。中にある天井画も素晴らしいとの事です。
古賀志山・赤岩山・鞍掛山・男抱山・半蔵山 奥の院登り口を登ります。
奥の院登り口を登ります。
古賀志山・赤岩山・鞍掛山・男抱山・半蔵山 階段すごいね。
階段すごいね。
古賀志山・赤岩山・鞍掛山・男抱山・半蔵山 階段途中からの見晴、日光方面。
階段途中からの見晴、日光方面。
古賀志山・赤岩山・鞍掛山・男抱山・半蔵山 奥の院。かっこいい。
奥の院。かっこいい。
古賀志山・赤岩山・鞍掛山・男抱山・半蔵山 入ります。
入ります。
古賀志山・赤岩山・鞍掛山・男抱山・半蔵山 奥の院の観音様。「鶴の子観音」1m位。
奥の院の観音様。「鶴の子観音」1m位。
古賀志山・赤岩山・鞍掛山・男抱山・半蔵山 奥の院からお堂を見下ろす。
奥の院からお堂を見下ろす。
古賀志山・赤岩山・鞍掛山・男抱山・半蔵山 岩崎山、赤岩山方面に行くのには酒水岩方面へ登り返します。
酒水岩はわかりませんでした。
岩崎山、赤岩山方面に行くのには酒水岩方面へ登り返します。 酒水岩はわかりませんでした。
古賀志山・赤岩山・鞍掛山・男抱山・半蔵山 尾根に出てすぐのところにある石の祠。
尾根に出てすぐのところにある石の祠。
古賀志山・赤岩山・鞍掛山・男抱山・半蔵山 登山道。踏跡薄いですが、赤テープはしっかりしています。
登山道。踏跡薄いですが、赤テープはしっかりしています。
古賀志山・赤岩山・鞍掛山・男抱山・半蔵山 ここは、右に行きます。良く見ると右にテープがあります。
ここは、右に行きます。良く見ると右にテープがあります。
古賀志山・赤岩山・鞍掛山・男抱山・半蔵山 祠。
祠。
古賀志山・赤岩山・鞍掛山・男抱山・半蔵山 赤テープしっかりしています。
赤テープしっかりしています。
古賀志山・赤岩山・鞍掛山・男抱山・半蔵山 岩崎城の堀切りだと思います。
人為的に作られたと思われる堀の跡が何ヵ所もあります。
岩崎城の堀切りだと思います。 人為的に作られたと思われる堀の跡が何ヵ所もあります。
古賀志山・赤岩山・鞍掛山・男抱山・半蔵山 P359岩崎城跡だそうです。
P359岩崎城跡だそうです。
古賀志山・赤岩山・鞍掛山・男抱山・半蔵山 P409手前の大きな岩。
P409手前の大きな岩。
古賀志山・赤岩山・鞍掛山・男抱山・半蔵山 ロープ場①
ロープ場①
古賀志山・赤岩山・鞍掛山・男抱山・半蔵山 ロープ場②、ロープ2箇所あり好きな方を登ります。
ロープ場②、ロープ2箇所あり好きな方を登ります。
古賀志山・赤岩山・鞍掛山・男抱山・半蔵山 すこし急な登山道。
すこし急な登山道。
古賀志山・赤岩山・鞍掛山・男抱山・半蔵山 ほどなく、P409、雷電山とも言われているそうです。
ほどなく、P409、雷電山とも言われているそうです。
古賀志山・赤岩山・鞍掛山・男抱山・半蔵山 三角点があります。
三角点があります。
古賀志山・赤岩山・鞍掛山・男抱山・半蔵山 これから向かうP444。
これから向かうP444。
古賀志山・赤岩山・鞍掛山・男抱山・半蔵山 P444。
P444。
古賀志山・赤岩山・鞍掛山・男抱山・半蔵山 腰掛山に行くと先客が3名いらっしゃいました。
なんと先週滝岩の場所を教えて頂いたTさんと仲間の方々です。
しばし歓談。
腰掛山に行くと先客が3名いらっしゃいました。 なんと先週滝岩の場所を教えて頂いたTさんと仲間の方々です。 しばし歓談。
古賀志山・赤岩山・鞍掛山・男抱山・半蔵山 腰掛岩から二股山方面。
腰掛岩から二股山方面。
古賀志山・赤岩山・鞍掛山・男抱山・半蔵山 腰掛岩から、北ノ峯、赤岩山方面。
腰掛岩から、北ノ峯、赤岩山方面。
古賀志山・赤岩山・鞍掛山・男抱山・半蔵山 真ん中1つ目の鉄塔右側辺りが、岩崎観世音かな。
真ん中1つ目の鉄塔右側辺りが、岩崎観世音かな。
古賀志山・赤岩山・鞍掛山・男抱山・半蔵山 P444方面に戻り、その先写真中央に見える送電線の鉄塔建設のために作った道を降りてみます。右側の稜線赤岩を目指します。
P444方面に戻り、その先写真中央に見える送電線の鉄塔建設のために作った道を降りてみます。右側の稜線赤岩を目指します。
古賀志山・赤岩山・鞍掛山・男抱山・半蔵山 このルートは馬蹄形の1部ですが、ここだけ険しいです。
このルートは馬蹄形の1部ですが、ここだけ険しいです。
古賀志山・赤岩山・鞍掛山・男抱山・半蔵山 この眺望が見られる崖の先にも、作業道に降りる道があるようですが、踏み跡薄く、険しそうなので、違うルートをとります。
この眺望が見られる崖の先にも、作業道に降りる道があるようですが、踏み跡薄く、険しそうなので、違うルートをとります。
古賀志山・赤岩山・鞍掛山・男抱山・半蔵山 十字路。右に。
十字路。右に。
古賀志山・赤岩山・鞍掛山・男抱山・半蔵山 立派な道ですが、
立派な道ですが、
古賀志山・赤岩山・鞍掛山・男抱山・半蔵山 途中で倒木。
途中で倒木。
古賀志山・赤岩山・鞍掛山・男抱山・半蔵山 238方面へ。
238方面へ。
古賀志山・赤岩山・鞍掛山・男抱山・半蔵山 宇高学校林への登山道合流点。そばに橋があります。
振り返り。右側から降りて来ました。
5枚前の39の写真。険しそうですが、眺望の良い場所から降りると、この写真の左側にくるようです。今度確かめよう。
宇高学校林への登山道合流点。そばに橋があります。 振り返り。右側から降りて来ました。 5枚前の39の写真。険しそうですが、眺望の良い場所から降りると、この写真の左側にくるようです。今度確かめよう。
古賀志山・赤岩山・鞍掛山・男抱山・半蔵山 工事現場。
工事現場。
古賀志山・赤岩山・鞍掛山・男抱山・半蔵山 正面ダンプの坂道を登ります。
正面ダンプの坂道を登ります。
古賀志山・赤岩山・鞍掛山・男抱山・半蔵山 作業道から赤岩直登で登るルート探すのが今日のテーマ。
迷ったあげく、ここから取り付きます。
作業道から赤岩直登で登るルート探すのが今日のテーマ。 迷ったあげく、ここから取り付きます。
古賀志山・赤岩山・鞍掛山・男抱山・半蔵山 ヤマレコ上でははっきりした軌跡がありますが、実際に行ってみると。
ヤマレコ上でははっきりした軌跡がありますが、実際に行ってみると。
古賀志山・赤岩山・鞍掛山・男抱山・半蔵山 広い尾根。印はありますが。
広い尾根。印はありますが。
古賀志山・赤岩山・鞍掛山・男抱山・半蔵山 だんだん藪っぽくなり、諦めました。
だんだん藪っぽくなり、諦めました。
古賀志山・赤岩山・鞍掛山・男抱山・半蔵山 戻り、ここから北ノ峯経由で赤岩に登ります。
戻り、ここから北ノ峯経由で赤岩に登ります。
古賀志山・赤岩山・鞍掛山・男抱山・半蔵山 作業小屋。
作業小屋。
古賀志山・赤岩山・鞍掛山・男抱山・半蔵山 昼食とります。
昼食とります。
古賀志山・赤岩山・鞍掛山・男抱山・半蔵山 北ノ峯からの景色。
北ノ峯からの景色。
古賀志山・赤岩山・鞍掛山・男抱山・半蔵山 猿岩。
猿岩。
古賀志山・赤岩山・鞍掛山・男抱山・半蔵山 赤岩山。
赤岩山。
古賀志山・赤岩山・鞍掛山・男抱山・半蔵山 山頂北側の眺望は高原山。
山頂北側の眺望は高原山。
古賀志山・赤岩山・鞍掛山・男抱山・半蔵山 天狗岩。ここを南に巻いて馬頭岩まで行ってみます。
ここから直だとタンク岩という危ない岩があります。
天狗岩。ここを南に巻いて馬頭岩まで行ってみます。 ここから直だとタンク岩という危ない岩があります。
古賀志山・赤岩山・鞍掛山・男抱山・半蔵山 写真中央の岩まで降りて行くと右に巻き道がありました。
写真中央の岩まで降りて行くと右に巻き道がありました。
古賀志山・赤岩山・鞍掛山・男抱山・半蔵山 どうやら巻いても馬頭岩に行けました。確認できて良かった。
どうやら巻いても馬頭岩に行けました。確認できて良かった。
古賀志山・赤岩山・鞍掛山・男抱山・半蔵山 ここは、馬頭岩巻道との合流点。
ここは、馬頭岩巻道との合流点。
古賀志山・赤岩山・鞍掛山・男抱山・半蔵山 風雷神社の奥の鳥居。
風雷神社の奥の鳥居。
古賀志山・赤岩山・鞍掛山・男抱山・半蔵山 風雷神社。
風雷神社。
古賀志山・赤岩山・鞍掛山・男抱山・半蔵山 風雷神社。林道に面した鳥居。
風雷神社。林道に面した鳥居。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。