ガスの妙高山

2010.10.09(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 52
休憩時間
4
距離
14.8 km
のぼり / くだり
1727 / 1819 m
2 5
2 35

活動詳細

すべて見る

妙高山 燕温泉周回コース 山行 3時間17分 休憩 1時間25分 合計 4時間42分 06:21妙高山登山道入口標識 06:35赤倉温泉源湯06:36 06:53湯道分岐06:54 07:19天狗堂07:25 07:53燕登山道九合目・鎖場08:01 08:13妙高山08:14 08:15日本岩08:17 08:20妙高山(北峰)08:28 08:50長助池分岐08:51 09:00長助池09:02 09:17大倉分岐09:25 09:28黄金清水09:29 10:03麻平分岐10:05 10:08惣滝分岐10:13 10:13河原の湯10:16 10:18惣滝分岐10:26 10:26河原の湯10:28 10:32燕温泉黄金の湯10:58 11:03燕温泉 10/9  会社の友達と御岳山に行こうということで計画を進めていましたが、残念ながら低気圧が2つもやってきてあいにくの雨の天気予報。それでも私はあきらめがつかず、前回鹿島槍のときと同じく(このときも雨の予報だったので少し北に行ったら大丈夫だった!)北の方を物色し妙高山にたどり着きました。直前になって低気圧の動きも少しゆっくりになり、午前中だったら何とかなりそうな雰囲気! ということで、前の晩は9時過ぎに就寝、やはり寝付けずうとらうとらしてるうちに3時の起床。眠い! 前の日買っておいた松茸おこわとヨーグルトを食し、3時40分過ぎに出発。7-11で昼のおにぎりを買って、雨が降り始めている高速を北行、松本付近は本格的な雨、長野に行くと少し弱くはなった物のやはり雨。だめかな~と思いながら更に北に向かうと雨がやんでしまった。妙高ICから下道に下り、赤倉温泉を越え、燕温泉へ。 6時ちょっと前に到着。ここは温泉入り口の無料駐車場。トイレもあります。天気が悪そうなのに結構登山者がいる。危ないですよ! 雨はまだ降ってなかったけれど、靴がぬれるのは嫌だし、降ってから履くのも面倒なのでカッパズボンだけ履いて出発。GPSロガーがなかなか衛星を捕捉できずちょっと待ってましたが我慢できずそのまま出発。 温泉はとても雰囲気が良い、大正、昭和を感じさせるちいさな温泉街です。営業やめてしまった旅館も半分くらいあったような??ちょっと寂しい。 温泉街を過ぎると早速登山道。左の燕温泉スキー場の方に入って行き、無料の露天風呂”黄金の湯”の脇を通って風が強い中どんどん登って行きます。スキー場の一番上に出た頃雨がぱらぱらやってきたのでカッパ上着を着用。しかし、そのご本降りにはなりませんでした。 しばらくコンクリで舗装?された登山道が続き、赤倉温泉源泉の石碑が建つ水場から本格的な登山道になります。 途中光明滝、称明滝が見えますが、水量が少なくあまり迫力のある滝ではありません。 ちょっと急な登りの後沢沿いをしばらく登り、胸突八丁の登りを一気に越えると天狗堂(天狗平1935m)。ちょっとした広場です。 登山道そのものはよく整備され、とても歩きやすい道になっています。落ち葉が多くて道の石や窪みを隠していますが、それもお愛嬌ですね。光善寺池(2075m)の近辺は紅葉もきれいでした。 とっても小さい風穴。これじゃ探検は出来ない。 天気はまだ大丈夫そう、野尻湖も見えています。 2250m付近で西風をまともに受ける尾根に出ますがこのあたりから本格的にガスッてしまい、風も強くまともに受けるようになりました。ちょっと長い鎖場も現れます。足場はしっかりしてるので危ないことはありません。眺めが良いのでしょうが、今日は残念です。 頂上が近くなってくると溶岩の中を歩くような感じです。ガスと風でいまいち全体像がつかめません。 標高を2540mと覚えてしまっていて、GPSで確認しあと100mあると思っていたらあっさり頂上についてしまった。南の頂上の方が2454mで北より高いのですが、標識がなかった?(見落とし??)ので天気も悪いし、そのまま2445.9mの一等三角点のある北峰に向かいました。頂上ではちょうど反対側から登ってきたご夫婦さんと一緒になり、お互い写真を撮り合いました。8時20分頃着、ちょうど2時間15分、コースタイムは4時間半なので、ちょうど半分。寒いので一服だけして8時35分には退散。 下りは快調。 膝の痛みもなく、昔の感覚が戻ってきた感じ。石ころ、岩が多いのですが、溶岩のため滑りにくくそれも良かった。一気に下って、長助池という湿原で記念撮影。中途半端な紅葉でした。天気がよけりゃこのあたりでコーヒーでも沸かして飲むとおいしいだろうな~~~、まあ、そんな荷物は持たないのだけれど。 さらにくだりはペースアップ!傾斜もきつくなく歩きやすい道なので走れるところはなるべく走りました。そのうちガスもなくなって、周りが乾燥してきたのでカッパを脱ぎました。いや~~快適! でも、下りは長く感じる。早く下ってるつもりでもなかなか目的地にたどり着けない。 時間の進み方がきっと遅くなるんだと思います。ってのは先日の鹿島槍で感じたことと同じ。 大倉谷の橋を渡って、ちょっと登ったり、下ったリがあって、後は麻平分岐からは一気に下って登山道は終了ということになります。10時ちょっと過ぎに下りてきました。 で、せっかくなので日本の100滝に選ばれている惣滝の方に向かってみました。 崖崩れ(地滑り)があったそうで、その道は通行止めになっていますが、行く人は行くので道が出来ています。 その道に従って向かってみました。ん、惣滝の頭が見えた!でっかい滝です。落差は80mあるそうです。(その時は知らなかった)でももうその先は行ける状態ではない。というか、無理して行く場所じゃないと思った。前はきちんと整備されてて、鎖もあったようですが、荒れ放題。 でも、次は行ってみようかな。 行けなさそうなこの場所の真下にあるのが権現滝、落差30mとのことですが、滝壺が見えない状態で奈落の底ってのを感じさせる恐ろしさ! ということで、探検終了。 おとなしく風呂入って帰ることとしますが、帰り道にあるはずの”河原の湯”は落石のため利用できないとのこと。 なのでまた最初の登山道登り返しで”黄金の湯”へ。 硫黄臭が結構きつい、なかなか効き目ありそうなお湯でした。しかも葉っぱエキスもたっぷり! ということで、一周約4時間の日帰り登山無事終了です。 当日は体大丈夫でしたが、次の日は太もも、ふくらはぎが痛くてたいへんでした。 まだまだ修行が足りないようです。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。