魅力満載❄️冬のお通り沢〜山形県高瀬⇄山寺古道ピストン

2019.01.13(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 40
休憩時間
0
距離
6.3 km
のぼり / くだり
395 / 395 m
57
2 58
33

活動詳細

すべて見る

たくさんの幸運をもたらしてくれた「お通り沢」 2019年第1弾です。 写真撮ったり、動物観察したりしながら片道2時間ぐらいです。 ソロでゆっくり歩いてきました。 ツボ足で大丈夫でしたけど、スノーシュー・ワカンで歩いてもものすごーく楽しめると思います。 いやあ、こんなに魅力のある古道が身近にあるなんて幸せ! カモシカ、イノシシ、ウサギ、リス、ヤマドリetc… たくさんの動物達に出会えるし(特に小鳥がにぎやか) 何より楽しかったのは、同じ道なのに往きと戻りで古道の表情が違ってるところ(^^) どうしてなんでしょう? 飽きないんです。 歩けば歩くほど魅力が増して行きます。 (歩いた人だけがわかるんだよなあ) それだけ、この里とって大切な所で沢山の生き物達に利用され続けてきている歴史があるという事なんでしょう。 -- この雪があるからできることがあります。 雪の古道写真に、道筋を示すラインを描いてみました。 ちょっとだけ、古道の雰囲気が伝わるんじゃないかと思います。 スノートレッキングにもピッタリなところです。 高瀬側からと山寺側からくる時とそれぞれ参考になると思いますのでご覧ください。 そして、イメージしてぜひ一度訪れてみてください。 このお通り沢は、いろんな幸運を運んできてくれた古道です。 あなたへも幸運が訪れるかもしれません(笑)

面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 供養塔を過ぎて林道を進んでいきます
供養塔を過ぎて林道を進んでいきます
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 山への入り口はこんな感じ
この辺まで林道になってますが、
狭くて普通車はつらいです
山への入り口はこんな感じ この辺まで林道になってますが、 狭くて普通車はつらいです
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 ここも一応林道
ここも一応林道
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 この辺からは徒歩でしか行けません
基本的にこんな沢沿いに進んでいくコース
この辺からは徒歩でしか行けません 基本的にこんな沢沿いに進んでいくコース
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 年を通して水量が少ないので
沢の水はあまり気にしなくてもいいかも
(雪解けちょい増しと豪雨を気にかければいい)
年を通して水量が少ないので 沢の水はあまり気にしなくてもいいかも (雪解けちょい増しと豪雨を気にかければいい)
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 木のトンネル〜
木のトンネル〜
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 くぐったりまたいだり
むかしもこんな感じだったはず
くぐったりまたいだり むかしもこんな感じだったはず
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 線を描くとわかりやすいんじゃないかな
線を描くとわかりやすいんじゃないかな
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 生活道路だったので全体的になだらかです
生活道路だったので全体的になだらかです
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 今日はヤマドリがたくさんいました。
10羽以上は見かけた(^^;;
今日はヤマドリがたくさんいました。 10羽以上は見かけた(^^;;
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 だーさん整備おつかれっす
だーさん整備おつかれっす
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 ここを登りきると畑跡にでる
ここを登りきると畑跡にでる
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 段々畑
陽当たり最高
段々畑 陽当たり最高
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 ワラビの根をほじくり返しているやつがいる
そう。2019年のイノシシ🐗だ
ワラビの根をほじくり返しているやつがいる そう。2019年のイノシシ🐗だ
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 畑を上から見たところ
畑を上から見たところ
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 古道上にはピンクテープ付けてありますので
迷わないですよ(^^)
古道上にはピンクテープ付けてありますので 迷わないですよ(^^)
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 畑をすぎて斜面を進んでくると
こんなカーブになります
カーブの先は「座頭峠」だ
畑をすぎて斜面を進んでくると こんなカーブになります カーブの先は「座頭峠」だ
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 前日のだー氏の足跡の上を歩くイノシシ(笑)
前日のだー氏の足跡の上を歩くイノシシ(笑)
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 座頭峠です
座頭峠です
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 峠から山寺側を望む
峠から山寺側を望む
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 ちょっと雪で分かりにくいけど
こんなかんじ?(^^;;
ちょっと雪で分かりにくいけど こんなかんじ?(^^;;
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 山真っ白で分かりにくいけど
すぐそこに山寺立石寺のシンボル
「天華岩」が見えるんです
山真っ白で分かりにくいけど すぐそこに山寺立石寺のシンボル 「天華岩」が見えるんです
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 座頭峠より少しだけ山寺側にきたところの
この畑跡からの景色が綺麗
この線の終点付近に
炭焼き窯跡があります
座頭峠より少しだけ山寺側にきたところの この畑跡からの景色が綺麗 この線の終点付近に 炭焼き窯跡があります
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 炭焼き窯跡
前を通過して沢に降りていきます
炭焼き窯跡 前を通過して沢に降りていきます
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 炭焼き窯付近からみた山々
円仁(慈覚大師)が通った1200年前と変わらぬ景色なんだろうなー
炭焼き窯付近からみた山々 円仁(慈覚大師)が通った1200年前と変わらぬ景色なんだろうなー
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 炭焼き窯から沢を見下ろしたところ
だー氏が作った七曲りを通ってみます(笑)
炭焼き窯から沢を見下ろしたところ だー氏が作った七曲りを通ってみます(笑)
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 杉林の中は迷いやすいので
ピンクテープを良く見てね
杉林の中は迷いやすいので ピンクテープを良く見てね
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 木のトンネルたくさんあります(笑)
木のトンネルたくさんあります(笑)
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 唯一の道が崩落しているこの地点は
こんな感じで回避して
唯一の道が崩落しているこの地点は こんな感じで回避して
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 ここがお通り沢らしいポイント
狭い沢を通らずに陽当たりの良い処を道はゆく
やさしい街道として機能してる
ここがお通り沢らしいポイント 狭い沢を通らずに陽当たりの良い処を道はゆく やさしい街道として機能してる
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 人だけでなく
ウサギやイノシシも利用してるお通り沢(笑)
人だけでなく ウサギやイノシシも利用してるお通り沢(笑)
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 ポイントとなる祠
ポイントとなる祠
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 杉並木でもないが(^^;;
やっぱり線を描くとわかりやすいね
杉並木でもないが(^^;; やっぱり線を描くとわかりやすいね
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 祠のある杉林を抜けると、高瀬側のような沢沿いの道となってきます。
祠のある杉林を抜けると、高瀬側のような沢沿いの道となってきます。
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 祠をすぎれば山寺はもう少し
祠をすぎれば山寺はもう少し
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 何度かある渡渉の内
最後の渡渉
川を渡るのも楽しい
何度かある渡渉の内 最後の渡渉 川を渡るのも楽しい
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 この竹林を抜ければ
円仁(慈覚大師)が山寺に入った際に読経されたという
地蔵畑に出る
この竹林を抜ければ 円仁(慈覚大師)が山寺に入った際に読経されたという 地蔵畑に出る
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 地蔵畑が見えてきた
ついに山寺!
地蔵畑が見えてきた ついに山寺!
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 の前に
なぜかいつもスルーしてしまう板碑群にご挨拶💦
の前に なぜかいつもスルーしてしまう板碑群にご挨拶💦
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 じゃーん!
ついにきました山寺!
じゃーん! ついにきました山寺!
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 1200年前、お通り沢を通って山寺に入った円仁(慈覚大師)は、この地蔵畑の地で読経された。
その後、立石寺の開山へと至るのである
1200年前、お通り沢を通って山寺に入った円仁(慈覚大師)は、この地蔵畑の地で読経された。 その後、立石寺の開山へと至るのである
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 地蔵畑板碑から見る座頭峠
今日はピストンだ!
戻るぞー
地蔵畑板碑から見る座頭峠 今日はピストンだ! 戻るぞー
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 今日は上の板碑忘れてないぜ(笑)
今日は上の板碑忘れてないぜ(笑)
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 来た道を戻る
山寺からくる竹林もまた違って見える
来た道を戻る 山寺からくる竹林もまた違って見える
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 この道を進んで、ちょっと急な土手を下ると
この道を進んで、ちょっと急な土手を下ると
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 1回目の渡渉ポイント
1回目の渡渉ポイント
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 祠はこんな感じで進んでいきます
祠はこんな感じで進んでいきます
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 山寺からのお通り沢もまたいい。
山寺からのお通り沢もまたいい。
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 やさしいお通り沢らしいポイント
狭い沢は通らないようにできている
やさしいお通り沢らしいポイント 狭い沢は通らないようにできている
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 崩落部分はこんな感じに回避
崩落部分はこんな感じに回避
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 こんな木のトンネルがまたいいんです(笑)
こんな木のトンネルがまたいいんです(笑)
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 杉を見ると迷いやすいので
ピンクテープと「地形」を良く見て
杉を見ると迷いやすいので ピンクテープと「地形」を良く見て
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 炭焼き窯がある畑が見えて来た
一度ピストンしてこの辺まで戻ってくると
かなり方向感覚が鍛えられているはず
炭焼き窯がある畑が見えて来た 一度ピストンしてこの辺まで戻ってくると かなり方向感覚が鍛えられているはず
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 だー氏
力作の七曲がりを越えると
だー氏 力作の七曲がりを越えると
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 炭焼き窯到着ー!
炭焼き窯到着ー!
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 こんなとこに畑作ってしまう先人たち
すごい
こんなとこに畑作ってしまう先人たち すごい
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 炭焼き窯で昼食にしました
炭焼き窯で昼食にしました
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 愛機
これでいつも写真撮ってます
愛機 これでいつも写真撮ってます
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 あの先が座頭峠
あの先が座頭峠
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 でっかいイノシシだなー
でっかいイノシシだなー
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 一年すぎて
テープも古くなってしまった
一部交換と、分かりにくい場所へ付け足ししてきました。
一年すぎて テープも古くなってしまった 一部交換と、分かりにくい場所へ付け足ししてきました。
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 ん?なんか感じる(笑)
中央の杉の木の下が
イノシシの寝床みたい
ん?なんか感じる(笑) 中央の杉の木の下が イノシシの寝床みたい
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 拡大してよく見るとピンクテープ見えますよ
拡大してよく見るとピンクテープ見えますよ
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 本日2度目の座頭峠が見えてきた
本日2度目の座頭峠が見えてきた
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 座頭峠を越えて高瀬側へ
座頭峠を越えて高瀬側へ
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 トラバース
トラバース
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 段々畑から沢へ降りるところ
段々畑から沢へ降りるところ
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 沢沿いがお通り沢の特長
沢沿いがお通り沢の特長
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 水量は大体こんなかんじ
山寺側の方が水量多いです
水量は大体こんなかんじ 山寺側の方が水量多いです
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 水ためのあと
水ためのあと
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 もうすぐ高瀬!
もうすぐ高瀬!
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 竹が見えてきたらもう出口だ
竹が見えてきたらもう出口だ
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 小屋が見えてくると
小屋が見えてくると
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 高瀬側へきたー!
高瀬側へきたー!
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 ここからはピストンで寄らなかった
山寺側の板碑の先の写真です。
山寺小中学校の脇をお通り沢へ向かって進んでいます
ここからはピストンで寄らなかった 山寺側の板碑の先の写真です。 山寺小中学校の脇をお通り沢へ向かって進んでいます
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 山寺側
芦澤第ニ踏切
山寺側 芦澤第ニ踏切
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 芦澤第ニ踏切を越え土手にあがると
芦澤第ニ踏切を越え土手にあがると
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 仙山線の線路をみながらこんな感じに進むと板碑に出ます
仙山線の線路をみながらこんな感じに進むと板碑に出ます

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。