geared【トランギア ストームクッカーUL.S】

2019.01.14(月) 日帰り

活動詳細

すべて見る

独り言の時間がやってまいりました。 ご興味無い方はここでご退室願います(笑)。 以前から液体燃料(以下液燃)の優位性について語ってきましたが、良いとこもあれば悪いとこもあるやろ?って話をしときます☺️。 ガスと比較して。 ○低温下に強い ○燃料が全世界の旅先で入手しやすい ○残量が目に見えてわかる ○常に満タンで行けるor使う分だけ持って行ける アルコールバーナー全般のデメリット(カルデラコーンみたく何か1つに特化したバーナーは除く) ×①ガスに比べると安定性が無い ×②テント内での使用に勇気が必要 ×③風に弱い ×④注入するアルコールの量を見極めないと燃料が無駄になる ×⑤沸くのが遅い ×①の安定性は、炎の安定性。どうしても環境に左右されやすい。 あとはゴトクの安定性も微妙。ガスのようなどっしりした据わりは期待できない(物が多い)。これはアルスト自体が「装備の軽量化」という目的で起用される事が多い為だと思われる。軽さを追究したゴトクが安定性に欠ける原因となっている。 ×②のテント内は、もうだいたい目に浮かぶと思われますが、ガスに比べて神経使います😅。何かミスったらアウトですから。 ×③はどのアルストにも言えるが、すんげーーー風に弱いです。 風に煽られて炎が散る。酸素過多により暴走しまくる。 風防が別途必要だけれど、風防してもガスに比べると弱い。 ×④は、調理途中で燃料が無くなったら、鍋を1度下ろして熱々のバーナーに燃料を追加注入しなければならない。 逆に多く入れすぎた場合は燃え尽きるまでボサーっと待たなければならない。 ×⑤はしゃーない。のんびり沸くのを待てる人でないと使っちゃダメなのがアルスト。せっかちな人はガスを推奨。 これらを全部ではないがクリアしているバーナー(システム)は存在する。 トレイルデザインのカルデラコーンなんかは①と③と⑤はクリアしていたり、トランギアは④の途中消火ができたり。 しかしカルデラコーンは1つのクッカーしか使用できない為、本当に湯沸し器としての用途しかできない。 何か1つに特化したパターンはデメリットも必ずある。 さて、そこで今回ご紹介するのは(TVショッピング風)、トランギア社のストームクッカーです。 これは1つの完成された燃焼システムにより、①、②、③、④、⑤を全てクリアしております。 最初に言っておきますが、「何かを得ると何かを失う」のがギア道のセオリー。 ①~⑤を得た代償として失った部分とはズバリ「軽さ」です。何でもかんでも万能ってギアはまず存在しませんからね😅。 えーとセットで乾燥重量800㌘前後あります。 UL装備にてチタンクッカー二枚、アルスト、ゴトク、風防、なんかを合計しても普通に300とか400㌘で済みますからね。 これは重い部類と言えるでしょう。 ここからは重量と利便性のトレードオフの話になりますので、軽さは正義だ!という方はここでご退室願います(笑)。 セット内容は写真にてご確認していただくとして、今日はこの子の可能性についてが一番の議題です。 何か1つに特化したシステムは、先程のカルデラコーンの話でも書きましたが応用が効きづらい。 例えばEV600用のカルデラコーンにロータスアルミポットが綺麗に入る。イコールご飯が炊ける。など試行錯誤すればできない事は無い。 もっと目に見えて可能性を広げる事ができるのがストームクッカー。 完全に完成されたシステムなので、これ以上なんもせんで普通に使えます。 が、そこはギアマニアとして色々実検、検証していきたいと思います。 元々「これさえあれば全世界どこでも生きていける」と思っておりました。実際どこにでも持って行って愛用しておりました。 10年使っていたストームクッカーを、去年かな?一昨年かな?ダメにしてしまいました😢。 ストームクッカーには土台に吸気口という孔が無数に空けられてます。その面を風上に向けて着火すると、チムニー効果で燃焼を促進でき、速く湯が沸く…という構造。 しかしどこぞの山頂の強風下でこの吸気口を風下に向けてしまっていたんですね。特に向きなんて気にしてなかったんです。それまでもずっと(笑)。 そのミスによって上に昇るはずの炎が逆流したんです。そして土台(バーナーを据える部分)が熱で熔けて歪んでしまい、かろうじてバーナーが据わっていましたが、次に同じ状況になったらバーナーが抜け落ちるな…て感じになった。 ものすごく薄いアルミなので、一目で修復不可能だと判断しベース部分は廃棄処分となりました。 風防部分とソースパン関係はパーツ取り(笑)。 そんなこんなで1~2年ストームクッカー無しの生活でしたが、無きゃ無いで寂しいし「あぁこんな時にアイツがいれば…」と思う時もしばしば。 そしてついに今回、新しくストームクッカーを購入する事にした。 versionがたくさんあるので悩んだ ノーマル ブラック(ノンスティック加工) ハードアノダイズド(耐腐食加工) デュオーサル(ステンレス加工) ぎりぎりまでデュオーサルとブラックで悩んだ結果、ハーフパイント炊飯倶楽部会員のおぱんちょさんが購入されていたマグ見てブラックに決定(笑)。 だってご飯のお焦げがペリッと剥がれてるんだもの😱。 俺のシルバーハーフパイントは、ガリガリしてもなかなかお焦げがとれん😵。 コーティングすげぇ🙌 早速我が家に届いたストームクッカーをご紹介。 写真参照 フォーメーション① これがオーソドックスな使い方。鍋で調理する、お湯を沸かす。これらをこなす正規の使い方。「棒ラーメンかカップラーメンしか食べない」って人でも、先程のデメリットを克服しているシステムなので決して無駄な物ではないと思います。 楽しいし沸くのが速いし。 フォーメーション② 内部のゴトクを上に上げると、大きめの鍋が乗せられる。付属のフライパンを使う時はこのフォーメーション②で。 ここがカルデラコーンとの大きな違い。好きなクッカーでもこのシステムの恩恵が受けられるのです。 フォーメーション③ 別売りのガスバーナーをセットして(スウェーデン本国の純正もある)ガス仕様にできる。 ストームクッカーガス仕様での使用法は日本のガス検を通ってないので、バーナーを正規には入手できない。もちろん自己責任の世界。 僕は海外通販できないので中華のバーナーを楽天で購入。 「やっぱりテント内でアルコール使うのは怖い…」という方はガスでも使えます。 あとCB缶変換を使えば入手しづらいOD缶よりも安価で、コンビニDAISOどこでも手に入るCB缶なら燃料気にせずボーボー炊けます。 これは長旅の時に嬉しいですね。 使う場面は適材適所。 フォーメーション④ 最近自身の日記に出まくってる蛸也エースバーナー、SOTOのストームブレイカー。 これがシンデレラフィット💕。 高さもジャスト❤️ これによって、アルコール、OD缶、CB缶、レギュラーガソリン、ホワイトガソリンが使えるストームクッカーに化けます。 このマルチフューエルなストームクッカーね、災害の時とか超ロングなバックパッキングの時に最強やと思います。 とまぁ、色々書いて来ましたが、今まで「アルコールバーナーには興味はあるけれど、イマイチ使い勝手が悪そう」「怖い」「ゴトクとか風防とか何買っていいかわからんし意味がわからない」 なんて方にもこのストームクッカーはオススメです。セットに全部入ってますのですぐに使える。 ガスバーナーと同じ感覚で使用できる。 また、買おうかどうしようか以前から迷っていた方の背中をグイグイ押せるのなら幸いです。 アルコールストーブとは思えない安定性と拡張性により末永く愛用していただけると思いますよ☺️ 近所のドラッグストアーで燃料が買える強みもありますし👌。棚に無くてもレジに「燃料用アルコール下さい」と言えば出してくれます。 書きたい事はまだあと10倍ありますが、飽きられそうなのでこの辺でおしまい(笑)。 ではでは。 あ、こんだけ書いてもプリムスからは1円も貰えませんよ🤣。

アクロス山 基本構造。
拾い画
基本構造。 拾い画
アクロス山 箱入り娘
箱入り娘
アクロス山 大きさはこのくらい。
まあまあデカイ。そしてまあまあ重い。
でもゴトク、風防、バーナー、クッカー二枚とヤカン入りと考えたら悲観する程でもない。
寒さに強く雨風に強くて、速く沸く。
大きさはこのくらい。 まあまあデカイ。そしてまあまあ重い。 でもゴトク、風防、バーナー、クッカー二枚とヤカン入りと考えたら悲観する程でもない。 寒さに強く雨風に強くて、速く沸く。
アクロス山 デフォルト
デフォルト
アクロス山 1つ1つは軽い
1つ1つは軽い
アクロス山 ベースにトラB-25アルストを据える

手前側面の孔がエアインテーク。風上に向ける。
ベースにトラB-25アルストを据える 手前側面の孔がエアインテーク。風上に向ける。
アクロス山 風防兼ゴトクをセット
着火してしばらくすると本燃焼する。

消火は、消火蓋を被せるだけ。
風防兼ゴトクをセット 着火してしばらくすると本燃焼する。 消火は、消火蓋を被せるだけ。
アクロス山 着火したら鍋を置く。ガスバーナーと使い方は全く同じ。何も難しくないし怖くないっす。

フォーメーション①
着火したら鍋を置く。ガスバーナーと使い方は全く同じ。何も難しくないし怖くないっす。 フォーメーション①
アクロス山 純正トランギアケトルももちろんジャストフィット

(コラコラどこで沸かしよるん🤣)
純正トランギアケトルももちろんジャストフィット (コラコラどこで沸かしよるん🤣)
アクロス山 フォーメーション①の応用編

ロータスアルミポットで
フォーメーション①の応用編 ロータスアルミポットで
アクロス山 炊飯も楽勝
炊飯も楽勝
アクロス山 ユニフレーム遠赤変換タイプの焼き網も
ユニフレーム遠赤変換タイプの焼き網も
アクロス山 シンデレラフィット💕

網を付けなければ、ハーフパイントマグを乗せてご飯が炊ける。
シンデレラフィット💕 網を付けなければ、ハーフパイントマグを乗せてご飯が炊ける。
アクロス山 カルデラコーンと違って好きなクッカーでいける強みもある。だいたいの径が合っていれば良い。

今まで乗せられなかったクッカー(横広タイプ)は無い!
カルデラコーンと違って好きなクッカーでいける強みもある。だいたいの径が合っていれば良い。 今まで乗せられなかったクッカー(横広タイプ)は無い!
アクロス山 別売りパンスタンドを使えば、縦長タイプのクッカーもいける。
でも縦長クッカーを中にスタッキングできんから現実的ではないかも。
あとハーフパイントなんかのマグ系を乗せると炎がデカ過ぎて取っ手があっつあつになると思われる。火から下ろす時に四苦八苦するかな。
別売りパンスタンドを使えば、縦長タイプのクッカーもいける。 でも縦長クッカーを中にスタッキングできんから現実的ではないかも。 あとハーフパイントなんかのマグ系を乗せると炎がデカ過ぎて取っ手があっつあつになると思われる。火から下ろす時に四苦八苦するかな。
アクロス山 フォーメーション②

内部のゴトクを上に上げると
フォーメーション② 内部のゴトクを上に上げると
アクロス山 純正フライパンが使える。
純正フライパンが使える。
アクロス山 フォーメーション②応用編

デカイ鍋が何でも乗る。

注意点は、火源が遠ざかる。

↑mont-bellの3L鍋買いました(笑)。
ソロクッカーしか持ってないので…🤣
フォーメーション②応用編 デカイ鍋が何でも乗る。 注意点は、火源が遠ざかる。 ↑mont-bellの3L鍋買いました(笑)。 ソロクッカーしか持ってないので…🤣
アクロス山 いつか作ったCFのアルストに少しアルコールを染み込ませて
いつか作ったCFのアルストに少しアルコールを染み込ませて
アクロス山 土台の下で着火させると
土台の下で着火させると
アクロス山 バーナー本体が温まり、早く本燃焼に立ち上がってくれる。
バーナー本体が温まり、早く本燃焼に立ち上がってくれる。
アクロス山 中華バーナーを
中華バーナーを
アクロス山 セット
10年選手の初代ストーム君。きちゃな過ぎる。
セット 10年選手の初代ストーム君。きちゃな過ぎる。
アクロス山 フォーメーション③

穴からホースを出してガスに繋ぐとガス仕様になる。
フォーメーション③ 穴からホースを出してガスに繋ぐとガス仕様になる。
アクロス山 SOTOのストームブレイカー。
SOTOのストームブレイカー。
アクロス山 フォーメーション④
シンデレラフィット✨
ストームブレイカー×ストームクッカーの、ダブルストーム🙌
最強過ぎる。
フォーメーション④ シンデレラフィット✨ ストームブレイカー×ストームクッカーの、ダブルストーム🙌 最強過ぎる。
アクロス山 ガソリンから
ガソリンから
アクロス山 液出しまでこなす正に最強進化系ストームクッカー。
液出しまでこなす正に最強進化系ストームクッカー。
アクロス山 もちろんバーナーがトラB-25の時はHCHも使える
もちろんバーナーがトラB-25の時はHCHも使える
アクロス山 安全に遠赤で暖まれます
安全に遠赤で暖まれます
アクロス山 スタッキング編

デフォルトセットにプラスしてミニトランギアがスーパーシンデレラフィット💕。
鍋三枚仕様にできる。
スタッキング編 デフォルトセットにプラスしてミニトランギアがスーパーシンデレラフィット💕。 鍋三枚仕様にできる。
アクロス山 ちなみにトラケトルも入るけど、せっかくのノンスティック加工が絶対傷むので
ちなみにトラケトルも入るけど、せっかくのノンスティック加工が絶対傷むので
アクロス山 内側のクッカーを10年選手のシルバーパンに変える(笑)。
ガチャガチャしても大丈夫🙌
内側のクッカーを10年選手のシルバーパンに変える(笑)。 ガチャガチャしても大丈夫🙌
アクロス山 ケトルの中にバーナーは入るが純正ハンドルは無理
ケトルの中にバーナーは入るが純正ハンドルは無理
アクロス山 なのでMSRのポットリフターの出番。
なのでMSRのポットリフターの出番。
アクロス山 追加。ちゃんと書いてあった😒
追加。ちゃんと書いてあった😒

動画

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。