1日登山コンコンカツコン⛰ 〜コンカツの勧め〜

2019.01.16(水) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
10 時間 28
休憩時間
1 時間 18
距離
25.6 km
のぼり / くだり
2572 / 2570 m

活動詳細

すべて見る

昨日1/15の出勤前登山を経て、今度は反動でやはり「金剛山をゆっくり味わいたい」と感じました。 どっちやねんお前と自分でも思ってますが、1日かけて徹底的に金剛山を楽しむことにしました。 ●コンカツコンコンとは? 知らない方のために説明しておきます。今流行りの婚活ではなく金剛山に登って下山して金剛山登山を1本完了させてから「コンカツコン」を行うことです。「コンカツコン」? 金剛山に登って降りて葛城山に登って降りて、また金剛山に登って降りることです(笑) ●本日の縛り一覧(笑) ❶登山口まで下山(途中折り返しNG) ❷ルート全て別(一部分重複可) ❸百ヶ辻千早青崩水越峠と大阪側各登山口使用 ❹始めてのルートを1つは採用 ●route🚶‍♂️ 1本目 コン ↑文殊中尾根 ↓千早本道 2本目 コン ↑ツツジオ谷 ↓中尾ノ背(初) 3本目 カツ ↑天狗谷 ↓ダイトレ 4本目 コン ↑モミジ谷旧本流 ↓文殊ハード ●schedule 6:15登山開始 16:40下山完了 (金剛ロープウェイ前🚌16:44発ギリギリww) ●積雪 お昼以降降雪で山頂付近うっすら白く☃️ ●車道道路状況 凍結なし ノーマルタイヤ🆗🙆‍♀️ ●ルート状況 標高1000m以上ルート上アイスバーン多数有 山頂広場と転法輪寺と山頂〜神社⛩完全凍結❄️ 軽アイゼン要(4本爪レベルでOK) ●トピック 大日岳と金剛山の本当の山頂である葛木神社⛩が 「葛木岳」という名前でYAMAPの山頂カウントに追加されてました。 ●新ワザ「リアルヒップソリ🛷」 リアルヒップソリとは、ヒップソリ含む🛷を使用せずお尻を地面につけてそのまま斜面を下るスタイルです。アイゼンを忘れたのでアイスバーンの下り道を降りる際の苦肉の策です。結構スピードが出て焦る💦学生時代に明神平で開発しましたw ●一言ルートコメント📝(※個人の感想です) その1 コン↑ 文殊中尾根 マイナー度★☆☆☆☆ 難易度★★☆☆☆ 金剛ロープウェイ前🚡(百ヶ辻登山口)から登るメジャーなルートです。登り方もぼちぼちで特に難しい要素はありません。難易度★★としたのは下山時にルートを間違えやすい箇所があるからです。★1つレベルですけどね。 その2 コン↓ 千早本道 マイナー度☆☆☆☆☆ 難易度★☆☆☆☆ 誰もが金剛山といえば思いつく基本ルートです。通称「階段地獄」とも言われます。看板も整備されていて迷う要素もありません。人も多いですしね。 傾斜が緩い箇所にも階段がついている徹底ぶりに驚かされます(笑) その3 コン↑ ツツジオ谷 マイナー度★★★☆☆ 難易度★★★☆☆ 登山が好きな方の間では滝が見られるルートとして有名です。しかし一般の方に聞いてみてください。 誰も知らないでしょう(笑)少し険しく変化もあり僕は好きです。冬場は二の滝で氷瀑が見れます。台風の崩落もありましたが巻き道に踏み跡しっかりなので、危険はありません。 その4 コン↓ 中尾の背 マイナー度★★★★☆ 難易度★★★☆☆ 丸滝谷と石ブテ東谷という少し難しめの沢登りルートの間に位置するルートです。特にこのルートを知っていればアクセスに便利というわけではなく(笑)とりあえずボロボロ足場の崩れる急坂の連続です。危険なわけじゃないですけどね。 その5 カツ↑ 天狗谷 マイナー度★★☆☆☆ 難易度★★☆☆☆ 一般登山道として整備の行き届いた葛城山への登山道です。しかしダイトレや奈良側からのルートと比較すると少しマイナーでしょう。2017年の秋の雨台風でルートは少し荒れてます。 その6 カツ↓ ダイトレ マイナー度★☆☆☆☆ 難易度★★☆☆☆ 有名?なダイヤモンドトレールです。特に迷う要素もなく安心して歩けます。階段がしっかり整備されてますが急坂があり、その区間は階段の段差が大きく足の負担はやや大きいかもしれません。 その7 コン↑ モミジ谷旧本流 マイナー度★★★☆☆ 難易度★★★☆☆ YAMAPPERの方々にはおなじみのモミジ谷本流ルートの亜ルートです。ボックリアートに夢中になる人も多数。アートでは季節に応じた変化も楽しめます。本流ルートは歩く方が多いので旧本流ルートを詰めることにしました。ラストはジャングル。 その8 コン↓ 文殊東尾根(ハードコース) マイナー度★★★☆☆ 難易度★★☆☆☆ 寺谷ルートの取り付きから上がります。寺谷へは進まず斜面を突っ切ります。名の通り確かにハードです。天然の木の根の階段の段差が大きく、大小の石も見られ下る時にはなかなかブレーキをかけないといけません。本当はラストは香楠荘尾根とかにしたかったんですが、時間切れでやむを得ずハードコースへ(笑) コンコンカツコンはさすがに疲れました… ルートの軌跡を綺麗にするために今度は コンカツコンにしておきます(笑) どうでしょうコンカツ登山してみたくなりませんか? 誰の参考にもならないレポかと思われますが、 この1番下まで読んでくださった方ありがとうございました。

金剛山・二上山・大和葛城山 定番の百ヶ辻登山口からスタートです。前と同じところを歩くというw
定番の百ヶ辻登山口からスタートです。前と同じところを歩くというw
金剛山・二上山・大和葛城山 ヘッドライト点灯です。昨晩ジムで少し追い込んだので体が重い重い…
ヘッドライト点灯です。昨晩ジムで少し追い込んだので体が重い重い…
金剛山・二上山・大和葛城山 文殊中尾根の取り付きです。
文殊中尾根の取り付きです。
金剛山・二上山・大和葛城山 文殊中尾根の夜明けですね。
文殊中尾根の夜明けですね。
金剛山・二上山・大和葛城山 文殊中尾根ほぼ登り切りました。
文殊中尾根ほぼ登り切りました。
金剛山・二上山・大和葛城山 ↗︎の方向へ進みます。↑に行ってもなんとでもなりますけどね。
↗︎の方向へ進みます。↑に行ってもなんとでもなりますけどね。
金剛山・二上山・大和葛城山 ルートはカチンコチンに凍結してます。アイゼン忘れたから慎重に歩きます。
ルートはカチンコチンに凍結してます。アイゼン忘れたから慎重に歩きます。
金剛山・二上山・大和葛城山 山頂付近の遊歩道にアクセスします。この遊歩道を使いこなせば文殊尾根にシルバーに寺谷にいろんなルートを繋ぐことができますよ。
山頂付近の遊歩道にアクセスします。この遊歩道を使いこなせば文殊尾根にシルバーに寺谷にいろんなルートを繋ぐことができますよ。
金剛山・二上山・大和葛城山 山頂広場が見えてきました。コンクリートの林道は凍りついているのでさてどうやって降りよう…
(※何度も言いますがアイゼン携帯なし)
山頂広場が見えてきました。コンクリートの林道は凍りついているのでさてどうやって降りよう… (※何度も言いますがアイゼン携帯なし)
金剛山・二上山・大和葛城山 左サイドのロープ掴んで滑らないように下山。
左サイドのロープ掴んで滑らないように下山。
金剛山・二上山・大和葛城山 転法輪寺。境内広場全体スケート⛸リンク状態。
転法輪寺。境内広場全体スケート⛸リンク状態。
金剛山・二上山・大和葛城山 お不動さん。寒い中燃えてるぜ。
お不動さん。寒い中燃えてるぜ。
金剛山・二上山・大和葛城山 第1回目の金剛山山頂です。
第1回目の金剛山山頂です。
金剛山・二上山・大和葛城山 山頂広場と売店の間に上記通路がありますが、中央に見えている階段から降りていきます。
山頂広場と売店の間に上記通路がありますが、中央に見えている階段から降りていきます。
金剛山・二上山・大和葛城山 千早本道は階段を堪能しましょう。
千早本道は階段を堪能しましょう。
金剛山・二上山・大和葛城山 「国見橋」と呼ばれます。ツツジオ谷を最後右サイドに登るとここに出てきます。あとできます。千早本道で歩いてる方もびっくりですよね!
「国見橋」と呼ばれます。ツツジオ谷を最後右サイドに登るとここに出てきます。あとできます。千早本道で歩いてる方もびっくりですよね!
金剛山・二上山・大和葛城山 国見橋🌉
国見橋🌉
金剛山・二上山・大和葛城山 ↑千早本道新道ルート →千早本道ルート
すぐに両ルートが合流しますのでどちらでも大差なし。
↑千早本道新道ルート →千早本道ルート すぐに両ルートが合流しますのでどちらでも大差なし。
金剛山・二上山・大和葛城山 先ほどの写真の看板の拡大。
先ほどの写真の看板の拡大。
金剛山・二上山・大和葛城山 千早新道で降ります。YAMAP始める前ですが妙見谷から最後藪漕ぎしてこの辺りにアクセスした経験がありますww
千早新道で降ります。YAMAP始める前ですが妙見谷から最後藪漕ぎしてこの辺りにアクセスした経験がありますww
金剛山・二上山・大和葛城山 新道と本道は一度くっつくのでここで本道に乗り換え。
新道と本道は一度くっつくのでここで本道に乗り換え。
金剛山・二上山・大和葛城山 どっちにせよ階段ですけどね(笑)
どっちにせよ階段ですけどね(笑)
金剛山・二上山・大和葛城山 八合目。千早本道と新道はここで再合流です。
ここですでに雪はありませんでした。
八合目。千早本道と新道はここで再合流です。 ここですでに雪はありませんでした。
金剛山・二上山・大和葛城山 六合目。
六合目。
金剛山・二上山・大和葛城山 0.5刻みますか…
0.5刻みますか…
金剛山・二上山・大和葛城山 左:ウルトラマン  右:バイオトイレ🚽
左:ウルトラマン 右:バイオトイレ🚽
金剛山・二上山・大和葛城山 トイレが2機並んでいます。
トイレが2機並んでいます。
金剛山・二上山・大和葛城山 右側は男女兼用です。こんな登山道ど真ん中で整備されていることに感謝です✨
右側は男女兼用です。こんな登山道ど真ん中で整備されていることに感謝です✨
金剛山・二上山・大和葛城山 トイレの向かい側にありますよ。
トイレの向かい側にありますよ。
金剛山・二上山・大和葛城山 ↑千早城跡 ↗︎千早本道下山
↑千早城跡 ↗︎千早本道下山
金剛山・二上山・大和葛城山 この後ツツジオ谷で金剛山登り返すので、ここから登り返してもいいのですが…登山口まで下り切るのがルールなので律儀に下までくだります。
この後ツツジオ谷で金剛山登り返すので、ここから登り返してもいいのですが…登山口まで下り切るのがルールなので律儀に下までくだります。
金剛山・二上山・大和葛城山 千早登山口まで戻ってきました。
千早登山口まで戻ってきました。
金剛山・二上山・大和葛城山 登山口のトイレの立ち寄り🚽即刻登り返します。
登山口のトイレの立ち寄り🚽即刻登り返します。
金剛山・二上山・大和葛城山 豆腐屋さんの角を曲がります。←←です。
豆腐屋さんの角を曲がります。←←です。
金剛山・二上山・大和葛城山 しばらくは車道歩きです。
しばらくは車道歩きです。
金剛山・二上山・大和葛城山 ↑黒栂カトラ方面 ↗︎タカハタ・ツツジオへ
↑黒栂カトラ方面 ↗︎タカハタ・ツツジオへ
金剛山・二上山・大和葛城山 橋の手前で↗︎で登山道へ入ります。
橋の手前で↗︎で登山道へ入ります。
金剛山・二上山・大和葛城山 初めてきた時は左の張り紙にビビりましたw
初めてきた時は左の張り紙にビビりましたw
金剛山・二上山・大和葛城山 この狭いところを通って…
この狭いところを通って…
金剛山・二上山・大和葛城山 小川を渡ったりして…
小川を渡ったりして…
金剛山・二上山・大和葛城山 すぐに沢から離れて←の急斜面を駆け上がる松ノ木ルートの取り付きがあります。真ん中に小さな案内が。
すぐに沢から離れて←の急斜面を駆け上がる松ノ木ルートの取り付きがあります。真ん中に小さな案内が。
金剛山・二上山・大和葛城山 こんな感じのです。
こんな感じのです。
金剛山・二上山・大和葛城山 しばらくは沢沿いのルート歩きです。
しばらくは沢沿いのルート歩きです。
金剛山・二上山・大和葛城山 軽い沢渡りを繰り返していくと…
軽い沢渡りを繰り返していくと…
金剛山・二上山・大和葛城山 腰折滝です。なかなか立派な滝ですね。
腰折滝です。なかなか立派な滝ですね。
金剛山・二上山・大和葛城山 もちろん直接登ることなど不可能なので、左サイドの巻き道から高度を上げていきます。岩岩してますが凍結さえしてなければ特に問題はありません。
もちろん直接登ることなど不可能なので、左サイドの巻き道から高度を上げていきます。岩岩してますが凍結さえしてなければ特に問題はありません。
金剛山・二上山・大和葛城山 先ほどの岩のローフ場振り返り。
先ほどの岩のローフ場振り返り。
金剛山・二上山・大和葛城山 こんな感じで腰折滝の左サイドから巻いてます。
こんな感じで腰折滝の左サイドから巻いてます。
金剛山・二上山・大和葛城山 滝を巻いていくと丸木橋が見られます。
↖︎タカハタ谷 ↗︎ツツジオ谷。
ここでルートがごちゃごちゃになるケースも散見されるので、ツツジオへ行きたい方は↗︎↗︎で。タカハタは沢区間は途中までで最後は尾根ルートになります。
滝を巻いていくと丸木橋が見られます。 ↖︎タカハタ谷 ↗︎ツツジオ谷。 ここでルートがごちゃごちゃになるケースも散見されるので、ツツジオへ行きたい方は↗︎↗︎で。タカハタは沢区間は途中までで最後は尾根ルートになります。
金剛山・二上山・大和葛城山 丸木橋を渡るとあやとりゾーン。
丸木橋を渡るとあやとりゾーン。
金剛山・二上山・大和葛城山 そこから堰堤を確か4つ?超えたはず。(記憶が曖昧でスミマセン…)
そこから堰堤を確か4つ?超えたはず。(記憶が曖昧でスミマセン…)
金剛山・二上山・大和葛城山 堰堤がおそらく4つ続きます。
堰堤がおそらく4つ続きます。
金剛山・二上山・大和葛城山 右から巻いていく堰堤も。
右から巻いていく堰堤も。
金剛山・二上山・大和葛城山 堰堤越えが完了するとツツジオ谷名物「おにぎり岩🍙」の登場です。
堰堤越えが完了するとツツジオ谷名物「おにぎり岩🍙」の登場です。
金剛山・二上山・大和葛城山 いつもここで水飲んでます(^^)
いつもここで水飲んでます(^^)
金剛山・二上山・大和葛城山 台風後の一の滝手前崩落箇所。
台風後の一の滝手前崩落箇所。
金剛山・二上山・大和葛城山 左側斜面にあったはずのルートが崩れ去りました。
しかし今はきちんと踏み固められた巻き道があるので問題ありません。現場で見ればわかります。
左側斜面にあったはずのルートが崩れ去りました。 しかし今はきちんと踏み固められた巻き道があるので問題ありません。現場で見ればわかります。
金剛山・二上山・大和葛城山 ここの踏み跡をまっすぐ登り切ります。
ここの踏み跡をまっすぐ登り切ります。
金剛山・二上山・大和葛城山 踏み跡を辿ります。少し細いけど丁寧に歩けば問題なし。
踏み跡を辿ります。少し細いけど丁寧に歩けば問題なし。
金剛山・二上山・大和葛城山 一の滝を巻き終わり程なく二の滝が現れます。
一の滝を巻き終わり程なく二の滝が現れます。
金剛山・二上山・大和葛城山 凍結具合は今後の冷え込みに期待ですね(笑)
凍結具合は今後の冷え込みに期待ですね(笑)
金剛山・二上山・大和葛城山 二の滝の巻き道は少し険しいです。このロープ場も少し細いので積雪がある時や凍結時は要注意ですね。
二の滝の巻き道は少し険しいです。このロープ場も少し細いので積雪がある時や凍結時は要注意ですね。
金剛山・二上山・大和葛城山 ここはもはや岩場に近い斜面です。
ここはもはや岩場に近い斜面です。
金剛山・二上山・大和葛城山 二の滝の急な巻き道を登り終えて少し落ち着きます。
二の滝の急な巻き道を登り終えて少し落ち着きます。
金剛山・二上山・大和葛城山 このフラットな区間で六地蔵尾根に逃げていく道の案内テープがあります。
このフラットな区間で六地蔵尾根に逃げていく道の案内テープがあります。
金剛山・二上山・大和葛城山 この斜面を登りきるとツツジオ谷を離れて尾根へ。
この斜面を登りきるとツツジオ谷を離れて尾根へ。
金剛山・二上山・大和葛城山 ツツジオ谷源流を目指します。沢の中を歩くルートになりますね。
ツツジオ谷源流を目指します。沢の中を歩くルートになりますね。
金剛山・二上山・大和葛城山 ガレ場ですね。
ガレ場ですね。
金剛山・二上山・大和葛城山 水の流れも少量になってきました。
水の流れも少量になってきました。
金剛山・二上山・大和葛城山 登り切ると右からアスレチックロープのようなロープが垂れ下がってます。
登り切ると右からアスレチックロープのようなロープが垂れ下がってます。
金剛山・二上山・大和葛城山 このロープから左に登ることができます。
六地蔵の所に出ます。
このロープから左に登ることができます。 六地蔵の所に出ます。
金剛山・二上山・大和葛城山 今日は左に行かず写真70のロープを辿り沢をそのまま直球に詰めます。
今日は左に行かず写真70のロープを辿り沢をそのまま直球に詰めます。
金剛山・二上山・大和葛城山 千早本道の国見橋に合流です。
千早本道の国見橋に合流です。
金剛山・二上山・大和葛城山 2回目の金剛山頂⛰コンコン🦊達成。
2回目の金剛山頂⛰コンコン🦊達成。
金剛山・二上山・大和葛城山 山頂広場もアイススケートリンクです。
山頂広場もアイススケートリンクです。
金剛山・二上山・大和葛城山 青崩を目指して売店の横から看板に沿って下山開始です。
青崩を目指して売店の横から看板に沿って下山開始です。
金剛山・二上山・大和葛城山 凍りついてるので要注意!
凍りついてるので要注意!
金剛山・二上山・大和葛城山 大日岳が山頂カウントに追加されましたね!
大日岳が山頂カウントに追加されましたね!
金剛山・二上山・大和葛城山 大日岳の山頂。
大日岳の山頂。
金剛山・二上山・大和葛城山 大日岳からの降りていく側のルートですが、完全体アイスバーンでした。1度こける💦
大日岳からの降りていく側のルートですが、完全体アイスバーンでした。1度こける💦
金剛山・二上山・大和葛城山 六道の辻を目指します。(ここも最近来すぎw)
六道の辻を目指します。(ここも最近来すぎw)
金剛山・二上山・大和葛城山 六道の辻です。←←に曲がります。
←石ブテ尾根ルート ↗︎太尾尾根
この時点では石ブテ尾根ルートで下山予定でした。
六道の辻です。←←に曲がります。 ←石ブテ尾根ルート ↗︎太尾尾根 この時点では石ブテ尾根ルートで下山予定でした。
金剛山・二上山・大和葛城山 石ブテ尾根の序盤の雰囲気です。
石ブテ尾根の序盤の雰囲気です。
金剛山・二上山・大和葛城山 程なく分岐点です。ここで気が変わり→→へ。
←石ブテ尾根 →中尾ノ背。
石ブテ尾根は11月に新道ルートを歩いたので、
思い切って初めての中尾ノ背ルートを探検。
程なく分岐点です。ここで気が変わり→→へ。 ←石ブテ尾根 →中尾ノ背。 石ブテ尾根は11月に新道ルートを歩いたので、 思い切って初めての中尾ノ背ルートを探検。
金剛山・二上山・大和葛城山 前の写真と同じ地点。この看板の方向へ。
前の写真と同じ地点。この看板の方向へ。
金剛山・二上山・大和葛城山 3分ほどで3分岐点に。
←丸滝谷 ↑中尾ノ背 →石ブテ東谷
中尾ノ背は両方の谷の間の尾根ルートですね。
3分ほどで3分岐点に。 ←丸滝谷 ↑中尾ノ背 →石ブテ東谷 中尾ノ背は両方の谷の間の尾根ルートですね。
金剛山・二上山・大和葛城山 →の石ブテ東谷へは赤いテープと目印が。
→の石ブテ東谷へは赤いテープと目印が。
金剛山・二上山・大和葛城山 目の前の貼り紙のすぐ左から細い尾根が続いてます。←でご紹介した丸滝谷ですがここからだとまともなルートがあるように見えないので間違えて下山してしまうことは無さそうですねw丸滝を降りるの危険すぎますしね。
目の前の貼り紙のすぐ左から細い尾根が続いてます。←でご紹介した丸滝谷ですがここからだとまともなルートがあるように見えないので間違えて下山してしまうことは無さそうですねw丸滝を降りるの危険すぎますしね。
金剛山・二上山・大和葛城山 急な坂を下ります。金剛山三大急登に数えられるらしいですよ。
急な坂を下ります。金剛山三大急登に数えられるらしいですよ。
金剛山・二上山・大和葛城山 急すぎる箇所には補助ロープがあります。
急すぎる箇所には補助ロープがあります。
金剛山・二上山・大和葛城山 石ブテ尾根もサネ尾も中尾ノ背もすべて急であり、天然林が多くみられ林が美しそうですね。なんて共通点を考えながら下山してました。
石ブテ尾根もサネ尾も中尾ノ背もすべて急であり、天然林が多くみられ林が美しそうですね。なんて共通点を考えながら下山してました。
金剛山・二上山・大和葛城山 またもや急な坂を下山します。ロープを引っ張れば下山するときも腕で踏ん張りが効いて身体をゆっくりそっと地面に下ろすことができますよね。
またもや急な坂を下山します。ロープを引っ張れば下山するときも腕で踏ん張りが効いて身体をゆっくりそっと地面に下ろすことができますよね。
金剛山・二上山・大和葛城山 黙々と降りてます。
黙々と降りてます。
金剛山・二上山・大和葛城山 ここ絶対紅葉綺麗なスポット🍁
ここ絶対紅葉綺麗なスポット🍁
金剛山・二上山・大和葛城山 振り返っての図。この木の根に足を滑らせコケそうになりなんとか耐えました。木の根の上に足が来て根っこの流れ通り足を持って行かれました。
振り返っての図。この木の根に足を滑らせコケそうになりなんとか耐えました。木の根の上に足が来て根っこの流れ通り足を持って行かれました。
金剛山・二上山・大和葛城山 最後の長い急坂です。ここの土植物育てる腐葉土みたいでボロボロと崩れてくる…要注意⚠️
最後の長い急坂です。ここの土植物育てる腐葉土みたいでボロボロと崩れてくる…要注意⚠️
金剛山・二上山・大和葛城山 長ーいロープが垂れ下がってます。
長ーいロープが垂れ下がってます。
金剛山・二上山・大和葛城山 急な坂を降りていると下に取り付きと沢が見えてきました。
急な坂を降りていると下に取り付きと沢が見えてきました。
金剛山・二上山・大和葛城山 まだまだ急坂でロープがありますが…
まだまだ急坂でロープがありますが…
金剛山・二上山・大和葛城山 登り目線ではテープと「すべりやすい 中尾ノ背」と記載があります。
登り目線ではテープと「すべりやすい 中尾ノ背」と記載があります。
金剛山・二上山・大和葛城山 登り目線でみる中尾ノ背の取り付き部です。
↖︎石ブテ東谷 ↑中尾ノ背(中央尾根)↗︎丸滝谷
登り目線でみる中尾ノ背の取り付き部です。 ↖︎石ブテ東谷 ↑中尾ノ背(中央尾根)↗︎丸滝谷
金剛山・二上山・大和葛城山 石ブテ東谷はいきなり常人には越えれそうにもない滝があります。中尾ノ背の斜面を少しだけ登ってから巻いてスタートです!
石ブテ東谷はいきなり常人には越えれそうにもない滝があります。中尾ノ背の斜面を少しだけ登ってから巻いてスタートです!
金剛山・二上山・大和葛城山 丸滝谷の方面です。沢が綺麗なルートです。
丸滝谷の方面です。沢が綺麗なルートです。
金剛山・二上山・大和葛城山 3ルートが再び1つになり青崩までくだります。
少しだけ沢を下る区間になりますので、石の上などで滑らないように要注意です。特に疲労が溜まってきているので。
3ルートが再び1つになり青崩までくだります。 少しだけ沢を下る区間になりますので、石の上などで滑らないように要注意です。特に疲労が溜まってきているので。
金剛山・二上山・大和葛城山 しばらく沢の中にルートがある感じで、途中からは沢の横にルートが付いている感じに変わります。
しばらく沢の中にルートがある感じで、途中からは沢の横にルートが付いている感じに変わります。
金剛山・二上山・大和葛城山 ラストここを渡渉して…
ラストここを渡渉して…
金剛山・二上山・大和葛城山 林道歩きです。
林道歩きです。
金剛山・二上山・大和葛城山 林道歩いてるとこんなハシゴがありますが多分山作業用で登山道ではないでしょう。
林道歩いてるとこんなハシゴがありますが多分山作業用で登山道ではないでしょう。
金剛山・二上山・大和葛城山 大堰堤有り!
大堰堤有り!
金剛山・二上山・大和葛城山 金剛山界隈でこんな大きな堰堤があるなんて、
初めて見たときは驚きました。
金剛山界隈でこんな大きな堰堤があるなんて、 初めて見たときは驚きました。
金剛山・二上山・大和葛城山 結構林道歩き続きます。
結構林道歩き続きます。
金剛山・二上山・大和葛城山 ↗︎↗︎は太尾西尾根の取り付き部です。
↗︎↗︎は太尾西尾根の取り付き部です。
金剛山・二上山・大和葛城山 さらに下りきり309号の水越トンネルのある
「青崩」(あおげ)に下山です。
さらに下りきり309号の水越トンネルのある 「青崩」(あおげ)に下山です。
金剛山・二上山・大和葛城山 ここに降りてきました。コンコン完了。
ここに降りてきました。コンコン完了。
金剛山・二上山・大和葛城山 そして↗︎↗︎は309号の高架になってます。
そして↗︎↗︎は309号の高架になってます。
金剛山・二上山・大和葛城山 こんな感じでトンネル見ながら歩き…
こんな感じでトンネル見ながら歩き…
金剛山・二上山・大和葛城山 葛城山行こうと思いましたがあまりの空腹でラーメン🍜タイムです。セブンイレブンの黒ごま担々麺旨し。時間がなくてもジェットボイルでお湯を沸かすだけなら割と手っ取り早いですね。
葛城山行こうと思いましたがあまりの空腹でラーメン🍜タイムです。セブンイレブンの黒ごま担々麺旨し。時間がなくてもジェットボイルでお湯を沸かすだけなら割と手っ取り早いですね。
金剛山・二上山・大和葛城山 ←←ですが看板しっかりあります。
ここから葛城山の青崩から登る天狗谷ルートで攻めていきます。一般ルートの1つなので看板はしっかりありますよ。
←←ですが看板しっかりあります。 ここから葛城山の青崩から登る天狗谷ルートで攻めていきます。一般ルートの1つなので看板はしっかりありますよ。
金剛山・二上山・大和葛城山 竹藪の中を縫って少し高度を下げちゃいます。
竹藪の中を縫って少し高度を下げちゃいます。
金剛山・二上山・大和葛城山 ↘︎↘︎へ登ります。
↘︎↘︎へ登ります。
金剛山・二上山・大和葛城山 同じ地点から。きちんと曲がり角には看板もありますよ。
同じ地点から。きちんと曲がり角には看板もありますよ。
金剛山・二上山・大和葛城山 民家の脇をすり抜けて…
民家の脇をすり抜けて…
金剛山・二上山・大和葛城山 序盤は沢の横についたルートを歩きます。2017年の雨の台風で各所崩れており程よく冒険しながら歩けます。
序盤は沢の横についたルートを歩きます。2017年の雨の台風で各所崩れており程よく冒険しながら歩けます。
金剛山・二上山・大和葛城山 とはいえきちんと気をつけて歩けば危険はありません。
とはいえきちんと気をつけて歩けば危険はありません。
金剛山・二上山・大和葛城山 一部沢の中を歩くような箇所もあります。
一部沢の中を歩くような箇所もあります。
金剛山・二上山・大和葛城山 小さな目印ですがピンクのテープがこれでもかと前についてました(笑)初めての方でも崩れてる斜面に迷わないよう配慮されてますね。
小さな目印ですがピンクのテープがこれでもかと前についてました(笑)初めての方でも崩れてる斜面に迷わないよう配慮されてますね。
金剛山・二上山・大和葛城山 沢の中を歩くような箇所から↗︎↗︎で再び階段へ。
沢の中を歩くような箇所から↗︎↗︎で再び階段へ。
金剛山・二上山・大和葛城山 プチ滝を巻いて行く箇所では…
プチ滝を巻いて行く箇所では…
金剛山・二上山・大和葛城山 足場が少し悪いところがあります。気をつければ問題なし。
足場が少し悪いところがあります。気をつければ問題なし。
金剛山・二上山・大和葛城山 そしてコンカツ界隈では珍しい鎖場です。
クサリ無くても普通に歩けるレベルですが。
そしてコンカツ界隈では珍しい鎖場です。 クサリ無くても普通に歩けるレベルですが。
金剛山・二上山・大和葛城山 濁流の爪痕が残る沢沿いを歩きます。確かに2017年の台風は雨が本当に酷かったですよね…
濁流の爪痕が残る沢沿いを歩きます。確かに2017年の台風は雨が本当に酷かったですよね…
金剛山・二上山・大和葛城山 振り返って。少しの間ガレ場のような沢を登り、
↖︎↖︎へ大きく旋回します。ここで沢を直進しないように気をつけてください。見極めとしてはこの写真でもピンクのテープが細かく付いてますが沢を間違えるとそれ以上はテープが無くなるんですね。
振り返って。少しの間ガレ場のような沢を登り、 ↖︎↖︎へ大きく旋回します。ここで沢を直進しないように気をつけてください。見極めとしてはこの写真でもピンクのテープが細かく付いてますが沢を間違えるとそれ以上はテープが無くなるんですね。
金剛山・二上山・大和葛城山 これ以上は沢にテープの誘導はありません。
これ以上は沢にテープの誘導はありません。
金剛山・二上山・大和葛城山 ↖︎↖︎に大きく曲がりここからルートは上へと続いていきます。
↖︎↖︎に大きく曲がりここからルートは上へと続いていきます。
金剛山・二上山・大和葛城山 階段になります。
階段になります。
金剛山・二上山・大和葛城山 結構地味な階段登り区間に変わります。そこまで坂の傾斜がキツイ訳ではありませんけどね。
結構地味な階段登り区間に変わります。そこまで坂の傾斜がキツイ訳ではありませんけどね。
金剛山・二上山・大和葛城山 ベンチがあり大きく↗︎↗︎へカーブします。
脚も疲れてきましたしばし休憩。
ベンチがあり大きく↗︎↗︎へカーブします。 脚も疲れてきましたしばし休憩。
金剛山・二上山・大和葛城山 ベンチ以降も階段が続きますがある程度登ると視界が一旦拓けます。このルートもあと3割程度を残すのみ!
ベンチ以降も階段が続きますがある程度登ると視界が一旦拓けます。このルートもあと3割程度を残すのみ!
金剛山・二上山・大和葛城山 所々で看板が付いてます。
所々で看板が付いてます。
金剛山・二上山・大和葛城山 142の現在地ポイントとセットで確認ください。
歩きたくなる幅の広い道に出て→→へ進みたくなりますが…
142の現在地ポイントとセットで確認ください。 歩きたくなる幅の広い道に出て→→へ進みたくなりますが…
金剛山・二上山・大和葛城山 本来の登山道はその5メートルくらい手前を→です。
本来の登山道はその5メートルくらい手前を→です。
金剛山・二上山・大和葛城山 140の写真で出てくる歩きたくなるルートは、現在地のポイントのすぐ奥の灰色の線のルートなんですね。歩いても遭難者しませんが山頂から離れて遠回りになりますよ。
140の写真で出てくる歩きたくなるルートは、現在地のポイントのすぐ奥の灰色の線のルートなんですね。歩いても遭難者しませんが山頂から離れて遠回りになりますよ。
金剛山・二上山・大和葛城山 もうすぐ葛城山ですね。
もうすぐ葛城山ですね。
金剛山・二上山・大和葛城山 弘川寺へ下山するルートと合流。→→へ。
弘川寺へ下山するルートと合流。→→へ。
金剛山・二上山・大和葛城山 自販機多数あり。
自販機多数あり。
金剛山・二上山・大和葛城山 白樺食堂って平日開いてるのを見たことがないです。土日限定でしょうか。
白樺食堂って平日開いてるのを見たことがないです。土日限定でしょうか。
金剛山・二上山・大和葛城山 でも葛城高原ロッジは開いてますよ。
でも葛城高原ロッジは開いてますよ。
金剛山・二上山・大和葛城山 白樺食堂と隣接する立地のお手洗い。
白樺食堂と隣接する立地のお手洗い。
金剛山・二上山・大和葛城山 トイレ🚽の側から葛城山頂を目指します。
トイレ🚽の側から葛城山頂を目指します。
金剛山・二上山・大和葛城山 ダイトレ石碑「葛城山」。
ダイトレ石碑「葛城山」。
金剛山・二上山・大和葛城山 2分ほど登ると山頂です。
2分ほど登ると山頂です。
金剛山・二上山・大和葛城山 眺望は金剛山より良いです。今日は天気もイマイチなので霞がかってますけどね。
眺望は金剛山より良いです。今日は天気もイマイチなので霞がかってますけどね。
金剛山・二上山・大和葛城山 金剛山に光が差し込みます。
金剛山に光が差し込みます。
金剛山・二上山・大和葛城山 お昼ご飯にしましょうか。売店も併設されているのでビールとか🍺お菓子とかの販売もあります。
お昼ご飯にしましょうか。売店も併設されているのでビールとか🍺お菓子とかの販売もあります。
金剛山・二上山・大和葛城山 登山時の飯はカレー🍛でしよう。
登山時の飯はカレー🍛でしよう。
金剛山・二上山・大和葛城山 🍛を食べて暖かいお茶を飲み🍵しばし休息。
冬場や夏場は空調の効いたスペースでゆっくりできることが有難いですよね。ラストのコンはどのルートで登ろうかなと…考え中。
🍛を食べて暖かいお茶を飲み🍵しばし休息。 冬場や夏場は空調の効いたスペースでゆっくりできることが有難いですよね。ラストのコンはどのルートで登ろうかなと…考え中。
金剛山・二上山・大和葛城山 では先に見える金剛山を目指してダイヤモンド💎トレールから降りますよ。
では先に見える金剛山を目指してダイヤモンド💎トレールから降りますよ。
金剛山・二上山・大和葛城山 ここは5月にツツジで真っ赤に染まります。
ここは5月にツツジで真っ赤に染まります。
金剛山・二上山・大和葛城山 ダイトレは言わずもがな看板がばっちり整備されているので迷う心配はありません。
ダイトレは言わずもがな看板がばっちり整備されているので迷う心配はありません。
金剛山・二上山・大和葛城山 159の写真を左に曲がるとパラグライダー広場に出ます。
159の写真を左に曲がるとパラグライダー広場に出ます。
金剛山・二上山・大和葛城山 階段で一気に降りていきます。
階段で一気に降りていきます。
金剛山・二上山・大和葛城山 ダイトレといえば地味で鬱蒼とした杉林の植林地の続くイメージですが、葛城〜水越峠間はなかなか明るくて良い感じです。
ダイトレといえば地味で鬱蒼とした杉林の植林地の続くイメージですが、葛城〜水越峠間はなかなか明るくて良い感じです。
金剛山・二上山・大和葛城山 ルートの下部はかなり傾斜のきつい斜面になります。
ルートの下部はかなり傾斜のきつい斜面になります。
金剛山・二上山・大和葛城山 階段がありますがその分段差も大きく脚への負担は大きいですね。
階段がありますがその分段差も大きく脚への負担は大きいですね。
金剛山・二上山・大和葛城山 この石段が見えてくれば水越峠はもうすぐです。
この石段が見えてくれば水越峠はもうすぐです。
金剛山・二上山・大和葛城山 コケた。特に難所でもなんでもないのに。
階段が濡れていることで滑りました…
大概登山中コケるのってなんでもないところですよね。脚も疲れてるし集中しなおさなあきませんね。
コケた。特に難所でもなんでもないのに。 階段が濡れていることで滑りました… 大概登山中コケるのってなんでもないところですよね。脚も疲れてるし集中しなおさなあきませんね。
金剛山・二上山・大和葛城山 水越峠まで降りてきました。真夏のクソ暑いときはここで頭を洗ってリフレッシュできますよ(笑)
水越峠まで降りてきました。真夏のクソ暑いときはここで頭を洗ってリフレッシュできますよ(笑)
金剛山・二上山・大和葛城山 水越峠からほんの少し車道を降り、ゲートをくぐって金剛山目指します。コンコンカツコン達成へ。
2キロ程林道歩きが続きます。
水越峠からほんの少し車道を降り、ゲートをくぐって金剛山目指します。コンコンカツコン達成へ。 2キロ程林道歩きが続きます。
金剛山・二上山・大和葛城山 チョコレート暴食🍫
チョコレート暴食🍫
金剛山・二上山・大和葛城山 気分に変化をつけるためモミジ谷の入り口までTRFを聞きます。(世代としてはかすりもしません)
金剛山の幕開け落ちる氷瀑達に…替え歌作りも1行で断念w
気分に変化をつけるためモミジ谷の入り口までTRFを聞きます。(世代としてはかすりもしません) 金剛山の幕開け落ちる氷瀑達に…替え歌作りも1行で断念w
金剛山・二上山・大和葛城山 県境尾根の取り付き。こないだ県境尾根ルートで下山しましたよ。
県境尾根の取り付き。こないだ県境尾根ルートで下山しましたよ。
金剛山・二上山・大和葛城山 金剛の水。いつもしっかりと湧いてます。ダイトレ区間では貴重な水の補給場の1つになります。
金剛の水。いつもしっかりと湧いてます。ダイトレ区間では貴重な水の補給場の1つになります。
金剛山・二上山・大和葛城山 ←ダイトレ山頂へ  ↑モミジ谷サネ尾カヤンボ谷へ
←ダイトレ山頂へ ↑モミジ谷サネ尾カヤンボ谷へ
金剛山・二上山・大和葛城山 ←モミジ谷 →林道から太尾尾根へ接続
←モミジ谷 →林道から太尾尾根へ接続
金剛山・二上山・大和葛城山 モミジ谷行っときましょう。こないだと同じ旧本流ルートでいいや…
モミジ谷行っときましょう。こないだと同じ旧本流ルートでいいや…
金剛山・二上山・大和葛城山 モミジ谷ルートに入って10秒後には沢を←へ渡ってください。そうでない場合はルートをロストしてますよ(笑)
モミジ谷ルートに入って10秒後には沢を←へ渡ってください。そうでない場合はルートをロストしてますよ(笑)
金剛山・二上山・大和葛城山 いつも全部の堰堤無駄に撮影してコメントするけど意味ないわ!もう辞めやで(笑)
いつも全部の堰堤無駄に撮影してコメントするけど意味ないわ!もう辞めやで(笑)
金剛山・二上山・大和葛城山 普段腰を据えてボックリアートを探すことがないため13コくらいあるとお聞きしますが、多分半分くらいしか知りません。たまたま目に入ったものだけ撮影。
普段腰を据えてボックリアートを探すことがないため13コくらいあるとお聞きしますが、多分半分くらいしか知りません。たまたま目に入ったものだけ撮影。
金剛山・二上山・大和葛城山 第3堰堤を越えてすぐに沢の右サイドへサイドチェンジしますよ。
第3堰堤を越えてすぐに沢の右サイドへサイドチェンジしますよ。
金剛山・二上山・大和葛城山 この先3分岐点です。この看板を見ると細い線の狼谷や狼尾根🐺は危険なルートなのかと思われがちですが、そんなことはありません。過去レポあげてますのでご興味あればどうぞ。
この先3分岐点です。この看板を見ると細い線の狼谷や狼尾根🐺は危険なルートなのかと思われがちですが、そんなことはありません。過去レポあげてますのでご興味あればどうぞ。
金剛山・二上山・大和葛城山 ↖︎モミジ谷 ↑狼尾根 ↗︎狼谷
一言で言うと狼尾根は急、狼谷は滑る。
↖︎モミジ谷 ↑狼尾根 ↗︎狼谷 一言で言うと狼尾根は急、狼谷は滑る。
金剛山・二上山・大和葛城山 初めて見つけました、目立つところにあるのにw
初めて見つけました、目立つところにあるのにw
金剛山・二上山・大和葛城山 ここまでは沢沿いを緩やかに高度をあげていくイメージですが、ここで第5堰堤が登場。一気に登ります。右サイドからいきますよ。
ここまでは沢沿いを緩やかに高度をあげていくイメージですが、ここで第5堰堤が登場。一気に登ります。右サイドからいきますよ。
金剛山・二上山・大和葛城山 この付近から恐怖のアイスバーンが所々に登場するので要注意。
この付近から恐怖のアイスバーンが所々に登場するので要注意。
金剛山・二上山・大和葛城山 第5堰堤です。ラストは木製ハシゴで突破。
第5堰堤です。ラストは木製ハシゴで突破。
金剛山・二上山・大和葛城山 第5堰堤を突破して程なく分岐点です。
↖︎モミジ谷 ↗︎モミジ谷本流旧本流
ここの↖︎はモミジ谷旧本流ルートではありません。
谷から早めに尾根に合流するモミジ谷ルートです。
山と高原地図ではモミジ谷ルートに破線が入ってます。本流系ルートは掲載されてません。
第5堰堤を突破して程なく分岐点です。 ↖︎モミジ谷 ↗︎モミジ谷本流旧本流 ここの↖︎はモミジ谷旧本流ルートではありません。 谷から早めに尾根に合流するモミジ谷ルートです。 山と高原地図ではモミジ谷ルートに破線が入ってます。本流系ルートは掲載されてません。
金剛山・二上山・大和葛城山 186の分岐点にある看板です。
186の分岐点にある看板です。
金剛山・二上山・大和葛城山 ここからの沢の雰囲気が好きですね。
ここからの沢の雰囲気が好きですね。
金剛山・二上山・大和葛城山 第6堰堤側見えてきました。左サイドのロープから高巻きして越えていくのですが、2本ロープがありどちらからでもOKです。手前の石に←と赤ペンキ矢印がありそこから登るか、もう少し堰堤に近づいてからも左にロープが垂れ下がっていますので。
第6堰堤側見えてきました。左サイドのロープから高巻きして越えていくのですが、2本ロープがありどちらからでもOKです。手前の石に←と赤ペンキ矢印がありそこから登るか、もう少し堰堤に近づいてからも左にロープが垂れ下がっていますので。
金剛山・二上山・大和葛城山 第6堰堤に近づいてみました。
第6堰堤に近づいてみました。
金剛山・二上山・大和葛城山 凍ってる❄️半分くらい。
凍ってる❄️半分くらい。
金剛山・二上山・大和葛城山 こんな感じでロープを伝って斜面を駆け上がります。
こんな感じでロープを伝って斜面を駆け上がります。
金剛山・二上山・大和葛城山 左にトラロープがありますね。凍結積雪時は第6堰堤の高巻きは滑落しないように要注意を!
左にトラロープがありますね。凍結積雪時は第6堰堤の高巻きは滑落しないように要注意を!
金剛山・二上山・大和葛城山 巻道の続き。少し狭いですが気をつけて歩けば問題なし。
巻道の続き。少し狭いですが気をつけて歩けば問題なし。
金剛山・二上山・大和葛城山 すべての堰堤を片付けました。ラストの山頂までもう一息です。
すべての堰堤を片付けました。ラストの山頂までもう一息です。
金剛山・二上山・大和葛城山 堰堤を真横から見た図。
堰堤を真横から見た図。
金剛山・二上山・大和葛城山 沢もラストに向かって急になってきます。
沢もラストに向かって急になってきます。
金剛山・二上山・大和葛城山 堰堤を越えて程なくラストの分岐点です。
↑モミジ谷旧本流 ↗︎モミジ谷本流
時間ないので前と同じ旧本流で。こちらの方が本流ルートよりラストの沢の詰め方が激しいですね。
堰堤を越えて程なくラストの分岐点です。 ↑モミジ谷旧本流 ↗︎モミジ谷本流 時間ないので前と同じ旧本流で。こちらの方が本流ルートよりラストの沢の詰め方が激しいですね。
金剛山・二上山・大和葛城山 分岐点には毎度のおなじみこの看板があります。
今回は旧本流ルートで沢を詰めていきます。
分岐点には毎度のおなじみこの看板があります。 今回は旧本流ルートで沢を詰めていきます。
金剛山・二上山・大和葛城山 いきなり滝がある!
いきなり滝がある!
金剛山・二上山・大和葛城山 ロープを使ってなんとか登ります。
ロープを使ってなんとか登ります。
金剛山・二上山・大和葛城山 ロープ場を振り返るとなかなか急な斜面ですね。
ロープ場を振り返るとなかなか急な斜面ですね。
金剛山・二上山・大和葛城山 人があまり入らないルートですが案内はあるのでご安心を。
人があまり入らないルートですが案内はあるのでご安心を。
金剛山・二上山・大和葛城山 その後も再度分岐点ですね。
その後も再度分岐点ですね。
金剛山・二上山・大和葛城山 もう文章考えるの疲れてきました。登山も4本目の山頂ですさすがに疲れてきました…
もう文章考えるの疲れてきました。登山も4本目の山頂ですさすがに疲れてきました…
金剛山・二上山・大和葛城山 もうなんでもいいや。適当にあるこ(笑)
もうなんでもいいや。適当にあるこ(笑)
金剛山・二上山・大和葛城山 ここは12月と同じく↗︎↗︎から詰めることにしました。沢を詰めるというより斜面をそのまま登り切るような感じです。初めてのモミジ谷でここはお勧めできません。
ここは12月と同じく↗︎↗︎から詰めることにしました。沢を詰めるというより斜面をそのまま登り切るような感じです。初めてのモミジ谷でここはお勧めできません。
金剛山・二上山・大和葛城山 ガレ場です。
ガレ場です。
金剛山・二上山・大和葛城山 ここルートないやんけ、崖やんけ!と思ったらロープが助けてくれますので。
ここルートないやんけ、崖やんけ!と思ったらロープが助けてくれますので。
金剛山・二上山・大和葛城山 脚は疲れてるので腕の力に頼って登るしかありませんね。
脚は疲れてるので腕の力に頼って登るしかありませんね。
金剛山・二上山・大和葛城山 雪があるとそれだけで道筋が限りなくわかりにくくなります。元々道なんてあってないようなところですからw
雪があるとそれだけで道筋が限りなくわかりにくくなります。元々道なんてあってないようなところですからw
金剛山・二上山・大和葛城山 登ってきた斜面を振り返って。写真ではどう考えても道は見当たりませんが、つづら折りに高度を稼ぐわずかな踏み跡が見られます。
登ってきた斜面を振り返って。写真ではどう考えても道は見当たりませんが、つづら折りに高度を稼ぐわずかな踏み跡が見られます。
金剛山・二上山・大和葛城山 ここに着地!登山客の方を驚かせてすみません。
ここに着地!登山客の方を驚かせてすみません。
金剛山・二上山・大和葛城山 葛木神社⛩からの参道下り道は舗装路で完全に凍結してます。アイゼンないですどうしよう…
葛木神社⛩からの参道下り道は舗装路で完全に凍結してます。アイゼンないですどうしよう…
金剛山・二上山・大和葛城山 リアルヒップソリ下山!ソリ🛷をこんな所で使うのはモラル違反だと思いますが、お尻をつけて直接降りているだけです。ソリ遊びではありません。
安全のために許してください🙇‍♂️
リアルヒップソリ下山!ソリ🛷をこんな所で使うのはモラル違反だと思いますが、お尻をつけて直接降りているだけです。ソリ遊びではありません。 安全のために許してください🙇‍♂️
金剛山・二上山・大和葛城山 リアルヒップソリの痕跡(笑)
リアルヒップソリの痕跡(笑)
金剛山・二上山・大和葛城山 コンコンカツコンラストの山頂⛰
コンコンカツコンラストの山頂⛰
金剛山・二上山・大和葛城山 昼から寒くなってくるような1日でした。
昼から寒くなってくるような1日でした。
金剛山・二上山・大和葛城山 帰りは降雪で白くなった文殊尾根からハードコースを目指します。
帰りは降雪で白くなった文殊尾根からハードコースを目指します。
金剛山・二上山・大和葛城山 ここがハードコースへの分岐点です。
ベンチが目印。↑ハードコース ↗︎文殊中尾根
ここがハードコースへの分岐点です。 ベンチが目印。↑ハードコース ↗︎文殊中尾根
金剛山・二上山・大和葛城山 目印となるベンチです。ハードコースで下山は正直したくなかったのですが、時間がないからしゃあないです…
目印となるベンチです。ハードコースで下山は正直したくなかったのですが、時間がないからしゃあないです…
金剛山・二上山・大和葛城山 はい急です。
はい急です。
金剛山・二上山・大和葛城山 ハードコースは急なだけではなく天然の木の根の階段がつまづきやすく慎重に降りないといけません。
さらに写真のように大小石がごろついているので、やはり慎重にならざるを得ず時間がかかります。
ハードコースは急なだけではなく天然の木の根の階段がつまづきやすく慎重に降りないといけません。 さらに写真のように大小石がごろついているので、やはり慎重にならざるを得ず時間がかかります。
金剛山・二上山・大和葛城山 暗くなってきたわ…
暗くなってきたわ…
金剛山・二上山・大和葛城山 伏見林道に降りてきた、ここからは走って降りる💨
伏見林道に降りてきた、ここからは走って降りる💨
金剛山・二上山・大和葛城山 最後はバスに飛び乗ったので締まりがありませんが、コンコンカツコン達成!
最後はバスに飛び乗ったので締まりがありませんが、コンコンカツコン達成!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。