高峯・雨巻山を巡るトレール・ド深沢(仮称です)

2019.01.14(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 51
休憩時間
1 時間 9
距離
11.6 km
のぼり / くだり
928 / 929 m
2 21
1 5
1 17
57
34

活動詳細

すべて見る

山仲間と栃木県茂木町中深沢から高峯~雨巻山を巡るトレール・ド深沢(仮称です)縦走路を歩きました。 中深沢から高峯への尾根を辿り、高峯から平沢林道の高峯登山口へ下山。 県道286号線雨巻山登山口から雨巻山へ。 雨巻山からは益子町観光商工課発行の雨巻山登山ガイドマップの御嶽山・足尾山縦走路で峠コースの⑧ポスト(大峠)から中深沢へ下山しました。 中深沢から高峯と峠コースの⑧ポスト(大峠)から中深沢ルートは未整備で登山道は不明瞭です。 ※山座同定ファイル、テキストの間違い記載事項は免責事項とさせていただきます。

雨巻山・足尾山・三登谷山・高舘山 H442mピークから約50m手前にある立派な浅間様で当日の参加者達。
H442mピークから約50m手前にある立派な浅間様で当日の参加者達。
雨巻山・足尾山・三登谷山・高舘山 高峯山頂は池亀二等三角点(519.61m)が設置されてます。栃木百名山の一座ですが、山名版はありません。
高峯山頂は池亀二等三角点(519.61m)が設置されてます。栃木百名山の一座ですが、山名版はありません。
雨巻山・足尾山・三登谷山・高舘山 高峯山頂から約300m弱先にあるパラグライダー離陸場跡地から南側のパノラマ写真。宍戸アルプス(通称です)は金比羅山~舘岸山~加賀田山~吾国山、千代田アルプス(これも通称です)は雪入山~浅間山~権現山はを繋ぐ縦走路のようですが、ピーク特定は芝内三等三角点は設置されてる浅間山だけです。
※山座同定ファイル、テキストの間違い記載事項は免責事項とさせていただきます。
高峯山頂から約300m弱先にあるパラグライダー離陸場跡地から南側のパノラマ写真。宍戸アルプス(通称です)は金比羅山~舘岸山~加賀田山~吾国山、千代田アルプス(これも通称です)は雪入山~浅間山~権現山はを繋ぐ縦走路のようですが、ピーク特定は芝内三等三角点は設置されてる浅間山だけです。 ※山座同定ファイル、テキストの間違い記載事項は免責事項とさせていただきます。
雨巻山・足尾山・三登谷山・高舘山 高峯山頂からは一般登山道で平沢林道登山口へ下山。県道286号線の雨巻山あら雨巻山山頂へ登り返します。
高峯山頂からは一般登山道で平沢林道登山口へ下山。県道286号線の雨巻山あら雨巻山山頂へ登り返します。
雨巻山・足尾山・三登谷山・高舘山 登山道途中にある門毛地区の先人が祭った浅間様。3.11震災時に屋根が落ちてしまったようです。
登山道途中にある門毛地区の先人が祭った浅間様。3.11震災時に屋根が落ちてしまったようです。
雨巻山・足尾山・三登谷山・高舘山 登山道途中の扇形四等三角点。
登山道途中の扇形四等三角点。
雨巻山・足尾山・三登谷山・高舘山 雨巻山山頂からは雨巻山~御嶽山・足尾山への一般ルートで⑧峠コース分岐へ。この分岐から麓に祀られてる山の神に今日の無事の登山を報告、お礼参りして出発地の中深沢へ下山しました。ルートはマップ、トラックをご参照ください。
雨巻山山頂からは雨巻山~御嶽山・足尾山への一般ルートで⑧峠コース分岐へ。この分岐から麓に祀られてる山の神に今日の無事の登山を報告、お礼参りして出発地の中深沢へ下山しました。ルートはマップ、トラックをご参照ください。
雨巻山・足尾山・三登谷山・高舘山 参考マップです。雨巻山登山ガイドマップでは峠コース分岐は⑧ですが、参考マップは⑨大峠分岐です。
参考マップです。雨巻山登山ガイドマップでは峠コース分岐は⑧ですが、参考マップは⑨大峠分岐です。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。