平群町-東大阪市境界点の再調査

2019.01.27(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 35
休憩時間
0
距離
11.5 km
のぼり / くだり
647 / 648 m
1 40
9
37
2 45

活動詳細

すべて見る

一応生駒市と周辺市町村の11境界点を巡ってきました。この遊びの結果地形図の行政界は結構いい加減だということがわかりました。したがって、地形図から三国境を決定するというのは無理だったということになります。国土地理院HPを見ると、この点の指摘が結構あるようで、「県境,市町村の境界は,誰が決めるのですか?」という質問にたいして、「隣接する各市町村が,協議して決めています.地図への境界の表示は,市町村の資料に基づいています.」と答えて、責任回避しています。要するに、当該市町村が修正要求しなければいい加減な境界線のままと言うことのようで、修正要求は隣接する市町村が一致して行わないとダメでしょうから、市町村のほうも面倒でほおっておくというのが実情でしょう。それで困ることもあまりないのでしょう。ただ、最初のいい加減な境界はどのようにして引いたのかは疑問なのですが・・・ 結局行政界を知るには該当市町村の地籍簿を参照するしかないようですが、これが面倒だ。幸い生駒市の場合はWEBページで地番参考図が閲覧でき、そのINDEXに当たる地図が解像度は低いのですが、生駒市の主張する境界をもっとも正確にあらわしているようなので、それを利用してみました。 平群町-東大阪境界は境界標が見つからず、「おかしい。地図が間違っている可能性がある。」と感想を書いておきましたが、どうもそのようで、境界点は大原山の北のようです。生駒市の資料に基づいて再調査に出発しました。 このシリーズはこれで終了です。下らない企画でしたが、地図の行政界がかなり不正確だという勉強にはなりました。あと、生駒市東端も地形図は間違っているらしく、川が境界のため、境界標設置の必要がないということのようです。農道が境界だったりするわけでは無さそうですが、こちらは現地に行き直しても境界標がないことは確認済みなので、再訪問はしません。

生駒山・神津嶽・大原山 生駒市WEBページから切り取りました。解像度が低いのを拡大してコントラストをあげると何とか見えます。府県界が銀樟池の中央を通っていたりしません。三角点道入口の少し北が三市町界のようです。これだと、大原山が平群町に属しており、変なのですが、生駒市外についてはいい加減なのでしょう。
生駒市WEBページから切り取りました。解像度が低いのを拡大してコントラストをあげると何とか見えます。府県界が銀樟池の中央を通っていたりしません。三角点道入口の少し北が三市町界のようです。これだと、大原山が平群町に属しており、変なのですが、生駒市外についてはいい加減なのでしょう。
生駒山・神津嶽・大原山 こちらは東大阪市HPから切り取ったもの、正確なものではないようで、銀樟池北の府県界は生駒市の地図と違うし、境界標を辿った結果とも違っている。要するに不正確です。ただ、この図では大原山は東大阪市になっていて、その点は正しいようです。
こちらは東大阪市HPから切り取ったもの、正確なものではないようで、銀樟池北の府県界は生駒市の地図と違うし、境界標を辿った結果とも違っている。要するに不正確です。ただ、この図では大原山は東大阪市になっていて、その点は正しいようです。
生駒山・神津嶽・大原山 南部庄兵ヱ道入口の重機撤去が気になっていて、ゲートをよく見るとこんな掲示がありました。重機を撤去したのは地権者ではないようで、この土地を利用する計画があるわけではないようです。
南部庄兵ヱ道入口の重機撤去が気になっていて、ゲートをよく見るとこんな掲示がありました。重機を撤去したのは地権者ではないようで、この土地を利用する計画があるわけではないようです。
生駒山・神津嶽・大原山 うどん屋さんは早くも売り切れとのこと、開店したのは11:00で今11:35なのですが・・・食べ損ねた親子連れが出てきて他へ向かっていました。
うどん屋さんは早くも売り切れとのこと、開店したのは11:00で今11:35なのですが・・・食べ損ねた親子連れが出てきて他へ向かっていました。
生駒山・神津嶽・大原山 峠は目の前ですが、私にはここからが遠い。今日もここで時間をつぶしてしまいます。
峠は目の前ですが、私にはここからが遠い。今日もここで時間をつぶしてしまいます。
生駒山・神津嶽・大原山 ゆっくり休んで目的地、大原山へ向かいます。目の前ですが、道の両側に境界標は全然見当たらない。
ゆっくり休んで目的地、大原山へ向かいます。目の前ですが、道の両側に境界標は全然見当たらない。
生駒山・神津嶽・大原山 大原山の東のフェンス沿いに探しても、全く境界標はありません。フェンスの向こうにも無いようです。しかし、このフェンスは府民の森の境界で、府民の森が府県境をまたいでいるとは考えにくいし、フェンス外に大阪府が残っているとも考えにくいのです。つまり、フェンスが府県境だと思います。
大原山の東のフェンス沿いに探しても、全く境界標はありません。フェンスの向こうにも無いようです。しかし、このフェンスは府民の森の境界で、府民の森が府県境をまたいでいるとは考えにくいし、フェンス外に大阪府が残っているとも考えにくいのです。つまり、フェンスが府県境だと思います。
生駒山・神津嶽・大原山 そう仮定すると、こここそ、三市町界ということではないでしょうか。生駒市と平群町の境界標も見当たらないので、かなり大胆な推測ですが、一応ここということにしましょう。34°39′43.74″N、135°40′15.52″Eということにしました。
そう仮定すると、こここそ、三市町界ということではないでしょうか。生駒市と平群町の境界標も見当たらないので、かなり大胆な推測ですが、一応ここということにしましょう。34°39′43.74″N、135°40′15.52″Eということにしました。
生駒山・神津嶽・大原山 僕らの広場にやってきました。視界はあまり良くありません。
僕らの広場にやってきました。視界はあまり良くありません。
生駒山・神津嶽・大原山 万葉植物園を覗いてみました。ミツマタの花芽が春の開花を待っています。他の花は冬眠中。
万葉植物園を覗いてみました。ミツマタの花芽が春の開花を待っています。他の花は冬眠中。
生駒山・神津嶽・大原山 久しぶりに鉄塔に寄っていきます。
久しぶりに鉄塔に寄っていきます。
生駒山・神津嶽・大原山 173番鉄塔
173番鉄塔
生駒山・神津嶽・大原山 鉄塔付近が庭園風になっていますね。
鉄塔付近が庭園風になっていますね。
生駒山・神津嶽・大原山 慈光寺道を通って、暗峠-宝山寺道へ向かうことにしました。
慈光寺道を通って、暗峠-宝山寺道へ向かうことにしました。
生駒山・神津嶽・大原山 慈光寺まで来ましたが、寄らずにすぐ上へ・・・
慈光寺まで来ましたが、寄らずにすぐ上へ・・・
生駒山・神津嶽・大原山 この石は道標っぽいのですが、何も文字はありません。
この石は道標っぽいのですが、何も文字はありません。
生駒山・神津嶽・大原山 そのすぐ左(北)に境目石、サキと刻まれています。
そのすぐ左(北)に境目石、サキと刻まれています。
生駒山・神津嶽・大原山 スカイラインまで上がってきました。設置位置の悪い慈光寺道標。
スカイラインまで上がってきました。設置位置の悪い慈光寺道標。
生駒山・神津嶽・大原山 スカイラインを少し歩いて宝山寺道入口。
スカイラインを少し歩いて宝山寺道入口。
生駒山・神津嶽・大原山 でかいキノコです。腐敗せず固くなっています。ベニテングに見えるんですが、腐らず冬越しするなんてことがあるんだろうか?
でかいキノコです。腐敗せず固くなっています。ベニテングに見えるんですが、腐らず冬越しするなんてことがあるんだろうか?
生駒山・神津嶽・大原山 yonezouさんが、この付近で赤テープを見失ったそうなので、ちょっと点検しておきます。
yonezouさんが、この付近で赤テープを見失ったそうなので、ちょっと点検しておきます。
生駒山・神津嶽・大原山 これは坂を降らず、本来の道だったところを進んだ先にあるテープ。2年前の道整備前から有るものです。これを進むと道を失うので撤去しておきましょう。
これは坂を降らず、本来の道だったところを進んだ先にあるテープ。2年前の道整備前から有るものです。これを進むと道を失うので撤去しておきましょう。
生駒山・神津嶽・大原山 坂を降ると、このロープにたどり着くと思うんですが、この辺テープを増やしときましょう。
坂を降ると、このロープにたどり着くと思うんですが、この辺テープを増やしときましょう。
生駒山・神津嶽・大原山 yonezouさんのルート復帰はこの地点ですね。かなり、苦労したと推察します。
yonezouさんのルート復帰はこの地点ですね。かなり、苦労したと推察します。
生駒山・神津嶽・大原山 崖よじ登りロープの先で、ここが登れると、道はずっと楽なのですが、ロープをかける木がないんですね。ここを登るのはやめた方が楽です。
崖よじ登りロープの先で、ここが登れると、道はずっと楽なのですが、ロープをかける木がないんですね。ここを登るのはやめた方が楽です。
生駒山・神津嶽・大原山 ところが、そのやめた方がいい地点に目印テープが付けてある。これも実は古いものです。撤去しておきます。
ところが、そのやめた方がいい地点に目印テープが付けてある。これも実は古いものです。撤去しておきます。
生駒山・神津嶽・大原山 これは昨年の整備時にはなかった倒木です。まあ、たいして邪魔にはならないし、今日はほうっておきます。
これは昨年の整備時にはなかった倒木です。まあ、たいして邪魔にはならないし、今日はほうっておきます。
生駒山・神津嶽・大原山 ふぁんトントさんが数年掛けて切った倒木です。
ふぁんトントさんが数年掛けて切った倒木です。
生駒山・神津嶽・大原山 この分岐はわかりますね。直進すると絶壁に出られます。
この分岐はわかりますね。直進すると絶壁に出られます。
生駒山・神津嶽・大原山 うつぶせ地蔵です。
うつぶせ地蔵です。
生駒山・神津嶽・大原山 どなたか、八大の滝広場へのロープを掛けてくださっていますが、鬼取へ降るのでそちらは登りません。この竹沿いに降ります。
どなたか、八大の滝広場へのロープを掛けてくださっていますが、鬼取へ降るのでそちらは登りません。この竹沿いに降ります。
生駒山・神津嶽・大原山 少し倒木があります。ここはくぐるのがちょっとだけ面倒。
少し倒木があります。ここはくぐるのがちょっとだけ面倒。
生駒山・神津嶽・大原山 これはまたぐのがちょっと面倒、どちらもたいしたことはありません。
これはまたぐのがちょっと面倒、どちらもたいしたことはありません。
生駒山・神津嶽・大原山 あとはこの程度のもんです。問題なく通行できます。
あとはこの程度のもんです。問題なく通行できます。
生駒山・神津嶽・大原山 左(北)に巨岩が見えます。何か刻んであってもおかしくないのですが、何も無し。
左(北)に巨岩が見えます。何か刻んであってもおかしくないのですが、何も無し。
生駒山・神津嶽・大原山 しかし、その少し下に立派な磨崖種子碑。
しかし、その少し下に立派な磨崖種子碑。
生駒山・神津嶽・大原山 人里直前で獣害避けゲートを通ります。
人里直前で獣害避けゲートを通ります。
生駒山・神津嶽・大原山 あれ、これは新設ですね。開けるのはこちらの方が簡単です。
あれ、これは新設ですね。開けるのはこちらの方が簡単です。
生駒山・神津嶽・大原山 ロウバイが咲いています。
ロウバイが咲いています。
生駒山・神津嶽・大原山 黄檗宗万福寺
黄檗宗万福寺
生駒山・神津嶽・大原山 禁札があります。私は禁札の胡散臭さが大好きです。
禁札があります。私は禁札の胡散臭さが大好きです。
生駒山・神津嶽・大原山 門内の石造遺物
門内の石造遺物
生駒山・神津嶽・大原山 万福寺少し下の路傍のお地蔵様です。
万福寺少し下の路傍のお地蔵様です。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。