阿武山~高ヶ尾山~摂津峡 高槻市と茨木市の境界線を進む。

2016.04.23(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 43
休憩時間
0
距離
22.3 km
のぼり / くだり
1327 / 1324 m
43
43
1 35
1 56
34

活動詳細

すべて見る

午後から子供の送り迎えの任務があるため、今週も午前中限定で夜明けとともに活動開始。 それにしても午後から用事がある日に限って、やたらに天気が良い。なんとむなしいことよ。。。 今日は のんたんさん のこちら(https://yamap.co.jp/activity/302021)の活動日記で紹介されていた 高槻市・茨木市の市境線上にある道に行くことをメインにしました。この市境線上の道は北大阪変電所前のガードレールの切れ目から取り付くのですが、ちょっと入ったら荒れて行き止まりになっていると思っていたので、これまで一度も踏み込んだことがありませんでした。私にとって阿武山の北西部は、阿武山山麓で最後の未踏地域です(^-^; 高槻・茨木市境線上の道を歩きに行くということで、今日のルートは市境線上を進む事にこだわってみました。 阿武山山頂から北へ進み、広大な造成地を過ぎたところにある地理院地図の実線道を西へ。沢へ降りて市境線に乗りました。その後は市境の尾根上を進む武士(もののふ)自然歩道をたどり、竜仙の滝の前を横切って斜面を急登、高ヶ尾山手前の小ピークで市境線と別れて、高ヶ尾山へ。 その後は名も無きピークをいくつか経由して、原地区へ下山しました。 一番キツかったのは、竜仙の滝からの高低差150mの急登でした。斜度もかなりのものだったのですが、なによりも足元がガレてる上に、土もドロドロでまったく踏ん張りが利きませんでした。登りの最中に左足のふとももの裏がツりそうになって痛かったし。。。 まあでも何だかんだ言っても楽しかった~。 さてさて早速子供を送ってきますかね (--:

竜王山・阿武山 自宅近くの弁天池遥拝所からスタートです。5時なのにかなり明るい!
自宅近くの弁天池遥拝所からスタートです。5時なのにかなり明るい!
竜王山・阿武山 今日は東斜面を直登して、阿武山山頂に到着。
今日は東斜面を直登して、阿武山山頂に到着。
竜王山・阿武山 阿武山山頂から武士自然歩道を北へ進み、造成地を過ぎると草むらに踏み跡があったので入ってみたら、なかなかいい道がありました。
阿武山山頂から武士自然歩道を北へ進み、造成地を過ぎると草むらに踏み跡があったので入ってみたら、なかなかいい道がありました。
竜王山・阿武山 二頭の鹿が水場で休憩中でした。阿武山で鹿を見たのははじめてかも。
二頭の鹿が水場で休憩中でした。阿武山で鹿を見たのははじめてかも。
竜王山・阿武山 いつもは見えない造成地の西側斜面はこんな感じになってました。
いつもは見えない造成地の西側斜面はこんな感じになってました。
竜王山・阿武山 斜面を降りて沢に出ました。ようやく市境の上に乗りました (^-^)
斜面を降りて沢に出ました。ようやく市境の上に乗りました (^-^)
竜王山・阿武山 思っていたよりしっかりとした道がついていました。
思っていたよりしっかりとした道がついていました。
竜王山・阿武山 鉄塔管理のための道でしょうか? このあたりは北大阪変電所の近くという事もあり鉄塔の数も多いので、管理用の道も多そうです。
鉄塔管理のための道でしょうか? このあたりは北大阪変電所の近くという事もあり鉄塔の数も多いので、管理用の道も多そうです。
竜王山・阿武山 廃屋あり。
廃屋あり。
竜王山・阿武山 北大阪変電所前で府道に合流。
北大阪変電所前で府道に合流。
竜王山・阿武山 府道を少し歩くと、ここから再び武士自然歩道は山道にもどります。
府道を少し歩くと、ここから再び武士自然歩道は山道にもどります。
竜王山・阿武山 武士自然歩道、いいトレイルです。茨木市が設定している自然歩道は6つあるんですが、一番好きです。
武士自然歩道、いいトレイルです。茨木市が設定している自然歩道は6つあるんですが、一番好きです。
竜王山・阿武山 途中の鉄塔下から撮影。北大阪変電所と高槻市街地。
途中の鉄塔下から撮影。北大阪変電所と高槻市街地。
竜王山・阿武山 のんたんさんがオススメしてくれた 中萩谷へ続くトゲトゲ藪漕ぎルートの分岐点。今日はスルーしますが、下山で通ることがあればチャレンジしてみようかな。
のんたんさんがオススメしてくれた 中萩谷へ続くトゲトゲ藪漕ぎルートの分岐点。今日はスルーしますが、下山で通ることがあればチャレンジしてみようかな。
竜王山・阿武山 市境線が通っている尾根に向かう踏み跡があったので、進んで見ます。
市境線が通っている尾根に向かう踏み跡があったので、進んで見ます。
竜王山・阿武山 YAMAPの地図では、すぐ隣の沢を進む東海自然歩道ではなく、なぜかこちらが赤線ルートになっている尾根道。悲しいくらい荒れてます。
YAMAPの地図では、すぐ隣の沢を進む東海自然歩道ではなく、なぜかこちらが赤線ルートになっている尾根道。悲しいくらい荒れてます。
竜王山・阿武山 3つの祠が並ぶ場所に降りてきました。
3つの祠が並ぶ場所に降りてきました。
竜王山・阿武山 3つの祠を前から。
3つの祠を前から。
竜王山・阿武山 祠から少し坂を下りていくと、東海自然歩道 (武士自然歩道との共用区間) に出合います。
祠から少し坂を下りていくと、東海自然歩道 (武士自然歩道との共用区間) に出合います。
竜王山・阿武山 竜仙の滝。苔の緑がとてもキレイ。
竜仙の滝。苔の緑がとてもキレイ。
竜王山・阿武山 竜仙の滝の前を横切って、急坂を登ります。キツくて泣きそう!
竜仙の滝の前を横切って、急坂を登ります。キツくて泣きそう!
竜王山・阿武山 急登が終わって、なだらかな尾根を進むとピーク405。大きな岩がゴロゴロ。
急登が終わって、なだらかな尾根を進むとピーク405。大きな岩がゴロゴロ。
竜王山・阿武山 斜面を登り始めたらネットが張られていたので、ネット沿いにしばらくトラバースして迂回しました。
斜面を登り始めたらネットが張られていたので、ネット沿いにしばらくトラバースして迂回しました。
竜王山・阿武山 ネットの切れ目から道が先に続いており、とくに「立入禁止」の標示も無いので前進。
ネットの切れ目から道が先に続いており、とくに「立入禁止」の標示も無いので前進。
竜王山・阿武山 尾根まで急斜面を登ると立派な道がありました。鉄塔管理用の道のようでした。
尾根まで急斜面を登ると立派な道がありました。鉄塔管理用の道のようでした。
竜王山・阿武山 鉄塔の下で立派な道はオシマイ。尾根の踏み跡を進みます。
鉄塔の下で立派な道はオシマイ。尾根の踏み跡を進みます。
竜王山・阿武山 鉄塔から少し進むと再びネットが張られていましたが、人が通れる隙間が空けられていました。
鉄塔から少し進むと再びネットが張られていましたが、人が通れる隙間が空けられていました。
竜王山・阿武山 この小ピークで市境線の旅を終えて、すぐ近くの高ヶ尾山へ向かいます。
この小ピークで市境線の旅を終えて、すぐ近くの高ヶ尾山へ向かいます。
竜王山・阿武山 キレイな鉄塔。日当たりも良さそうだし、あの鉄塔の下はお昼寝ピクニックポイントかも。
キレイな鉄塔。日当たりも良さそうだし、あの鉄塔の下はお昼寝ピクニックポイントかも。
竜王山・阿武山 高ヶ尾山の山頂に到着しました。
高ヶ尾山の山頂に到着しました。
竜王山・阿武山 山頂はこんな感じ。眺望はないけどそこそこ広い。
山頂はこんな感じ。眺望はないけどそこそこ広い。
竜王山・阿武山 森は鬱蒼とした感じがしてなかなかいいです。
森は鬱蒼とした感じがしてなかなかいいです。
竜王山・阿武山 岡山林道に合流。林道を右へ進めば萩谷集落。今日は林道を横切って才所方面へ向かいます。
岡山林道に合流。林道を右へ進めば萩谷集落。今日は林道を横切って才所方面へ向かいます。
竜王山・阿武山 高ヶ尾山の取り付きから岡山林道を横切って下り道に入ります。
高ヶ尾山の取り付きから岡山林道を横切って下り道に入ります。
竜王山・阿武山 何が書かれていたのか、もはや分かりませんが、白い線がおそらく道を示していたのだと思います。この分岐を折れて南へ下りていきます。
何が書かれていたのか、もはや分かりませんが、白い線がおそらく道を示していたのだと思います。この分岐を折れて南へ下りていきます。
竜王山・阿武山 分岐からしばらくは、プラ容器などのゴミが散乱していてウンザリでしたが、しばらく進むと想像していたよりも歩きやすい道になりました。
分岐からしばらくは、プラ容器などのゴミが散乱していてウンザリでしたが、しばらく進むと想像していたよりも歩きやすい道になりました。
竜王山・阿武山 左の金網沿いに下りてきました。写真右手にキレイな道があるので、登りで来たらまっすぐ通り過ぎてしまいそうです。要注意。
左の金網沿いに下りてきました。写真右手にキレイな道があるので、登りで来たらまっすぐ通り過ぎてしまいそうです。要注意。
竜王山・阿武山 才所の集落の奥のほうで林道に合流しました。正面の細い道が取り付きです。ここに降りてきました。
才所の集落の奥のほうで林道に合流しました。正面の細い道が取り付きです。ここに降りてきました。
竜王山・阿武山 林道岩井谷線に合流して少し原方面へ進んでから山に入ってウロウロしているとキレイな道に遭遇。どこからどこに続いているのか? 地図に無い道がいっぱいで、山に行くたびに次に歩く宿題が増える(^^;
林道岩井谷線に合流して少し原方面へ進んでから山に入ってウロウロしているとキレイな道に遭遇。どこからどこに続いているのか? 地図に無い道がいっぱいで、山に行くたびに次に歩く宿題が増える(^^;
竜王山・阿武山 ピーク311。2週間前にここで「巻ろまん」の巻きずしを食べた記憶がよみがえりました (^^)/
ピーク311。2週間前にここで「巻ろまん」の巻きずしを食べた記憶がよみがえりました (^^)/
竜王山・阿武山 尾根下りの途中に景色の良い場所が。ポンポン山、釈迦岳、向谷山あたりが見えている (かもしれない)。
尾根下りの途中に景色の良い場所が。ポンポン山、釈迦岳、向谷山あたりが見えている (かもしれない)。
竜王山・阿武山 林道 市後谷線に合流。降りてきたポイントが少し東にズレたので、市後谷線を歩いてカーブミラーのところから山道に入ります。
林道 市後谷線に合流。降りてきたポイントが少し東にズレたので、市後谷線を歩いてカーブミラーのところから山道に入ります。
竜王山・阿武山 いい山道です。地理院地図の実線道はこうでなくちゃ!
いい山道です。地理院地図の実線道はこうでなくちゃ!
竜王山・阿武山 ピーク209.7から、原の集落を眺めます。山ひとつ向こうに安岡寺(上の口バス停あたり)の町並みも見えますね。鉄塔の下はあぶがたくさん飛んでて、即退散・・・
ピーク209.7から、原の集落を眺めます。山ひとつ向こうに安岡寺(上の口バス停あたり)の町並みも見えますね。鉄塔の下はあぶがたくさん飛んでて、即退散・・・
竜王山・阿武山 ピーク209.7近くの四等三角点。
ピーク209.7近くの四等三角点。
竜王山・阿武山 四等三角点名は「祇園」とのこと。なぜ??
四等三角点名は「祇園」とのこと。なぜ??
竜王山・阿武山 尾根づたいに原を目指して踏み跡をくだります。
尾根づたいに原を目指して踏み跡をくだります。
竜王山・阿武山 原の集落まで降りてきました。真っ白に光っちゃってますが、人様の畑の裏です。獣よけのゲートを開けて通ったんですが、ゲートを通るときっていつも緊張します。悪い事してるわけじゃないけど見つかったら怒られそうな気がする (涙)
原の集落まで降りてきました。真っ白に光っちゃってますが、人様の畑の裏です。獣よけのゲートを開けて通ったんですが、ゲートを通るときっていつも緊張します。悪い事してるわけじゃないけど見つかったら怒られそうな気がする (涙)
竜王山・阿武山 再び林道市後谷線に合流。もう完全に人里に戻ってきました。
再び林道市後谷線に合流。もう完全に人里に戻ってきました。
竜王山・阿武山 気温も上がってきて、喉が渇きました~。コークゼロを一気飲みして復活! あとは摂津峡を通って帰宅するだけです。
気温も上がってきて、喉が渇きました~。コークゼロを一気飲みして復活! あとは摂津峡を通って帰宅するだけです。
竜王山・阿武山 奥の鉄塔の下がピーク209.7かな?
奥の鉄塔の下がピーク209.7かな?
竜王山・阿武山 芥川の有料ルアーフィッシング場。つリ客はBBQもOKなので、つりをしながらBBQして一日楽しめる。いいなあ。
芥川の有料ルアーフィッシング場。つリ客はBBQもOKなので、つりをしながらBBQして一日楽しめる。いいなあ。
竜王山・阿武山 摂津峡も新緑が美しいです。この辺で本日初めて人とすれ違いました。
摂津峡も新緑が美しいです。この辺で本日初めて人とすれ違いました。
竜王山・阿武山 かつては対岸に橋がかけられていたと思われますが、いまは橋脚(というか土台)しか残っていません。対岸の階段まで橋をかけてほしい。。。
かつては対岸に橋がかけられていたと思われますが、いまは橋脚(というか土台)しか残っていません。対岸の階段まで橋をかけてほしい。。。
竜王山・阿武山 摂津峡桜公園のステージ前にはたくさんのザックを背負った人が。。。 ハイキングイベントかなんかですかね??
摂津峡桜公園のステージ前にはたくさんのザックを背負った人が。。。 ハイキングイベントかなんかですかね??
竜王山・阿武山 摂津峡公園入口前にかかる塚脇橋。橋の上でカメラを構える人々が多数。いったい今日は何が起きているというのだ!?
摂津峡公園入口前にかかる塚脇橋。橋の上でカメラを構える人々が多数。いったい今日は何が起きているというのだ!?
竜王山・阿武山 「ぷーるぴあ」の前から高槻市街地を撮影。手前に流れているのが芥川。
「ぷーるぴあ」の前から高槻市街地を撮影。手前に流れているのが芥川。
竜王山・阿武山 岡本町の名神下交差点にて本日のハイキング終了! 左ももの裏側が痛い!
岡本町の名神下交差点にて本日のハイキング終了! 左ももの裏側が痛い!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。