花筐公園から淡墨桜を経て行司岳。

2016.04.23(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 51
休憩時間
22
距離
4.6 km
のぼり / くだり
417 / 416 m

活動詳細

すべて見る

「淡墨桜」って、どこで聞いたかは分かりませんが、何となく聞き覚えがありまして、この度嫁と娘の用事で鯖江市に行きましたので、用事が済むまでの間にちょこっとだけ行ってみました。 もちろん、もう花は終わっていましたが…。 コースは、ハイカーが少ない為か、所々崩れかかっている箇所がありましたが、ほぼ良好でした。倒木もありましたが、通れない程ではありませんでした。

三里山・行司岳 岡太神社、ここの前の駐車場に車を置いて、いざスタートです。
ゴールもここです。
岡太神社、ここの前の駐車場に車を置いて、いざスタートです。 ゴールもここです。
三里山・行司岳 管理の方に、ぜひ観て行ってと勧められたので、まずは花筐公園内を散策。
もみじの名所だそうです。
管理の方に、ぜひ観て行ってと勧められたので、まずは花筐公園内を散策。 もみじの名所だそうです。
三里山・行司岳 お勧めポイント、春の紅いもみじ。
新芽の時から紅い葉が出る種類だそうです。
お勧めポイント、春の紅いもみじ。 新芽の時から紅い葉が出る種類だそうです。
三里山・行司岳 岩清水、崖の中に沢山のお地蔵さまがおられます。
岩清水、崖の中に沢山のお地蔵さまがおられます。
三里山・行司岳 岩清水、何と書いてあるのか…。重要なヒントかも。
岩清水、何と書いてあるのか…。重要なヒントかも。
三里山・行司岳 琴弾山の展望台、ここまで車で上がれますし、駐車場もあります。
展望はイマイチです。
琴弾山の展望台、ここまで車で上がれますし、駐車場もあります。 展望はイマイチです。
三里山・行司岳 駐車場横から登り始めます。
まずは階段。
駐車場横から登り始めます。 まずは階段。
三里山・行司岳 途中にある「淡墨桜」の看板。字ぃうっす〜。
途中にある「淡墨桜」の看板。字ぃうっす〜。
三里山・行司岳 こちらは「淡墨桜」の分木の「孫桜」。結構な大木ですし、こちらにもしっかり歴史アリです。
花の時期には、こちらの方がキレイかも、近いし。
こちらは「淡墨桜」の分木の「孫桜」。結構な大木ですし、こちらにもしっかり歴史アリです。 花の時期には、こちらの方がキレイかも、近いし。
三里山・行司岳 登山ルートから、ちょっと寄り道。
登山ルートから、ちょっと寄り道。
三里山・行司岳 「淡墨桜」です。
展望所があります、大きいですが少し遠いです。
「淡墨桜」です。 展望所があります、大きいですが少し遠いです。
三里山・行司岳 尾根道に出ました。
看板多しです。
まずは、行司ヶ岳城址方面へ向かいます。
尾根道に出ました。 看板多しです。 まずは、行司ヶ岳城址方面へ向かいます。
三里山・行司岳 尾根道なので楽勝かと思いきや、登る登る。
尾根道なので楽勝かと思いきや、登る登る。
三里山・行司岳 山城だったのですね。
山城だったのですね。
三里山・行司岳 倒木の下をくぐり抜けて、
倒木の下をくぐり抜けて、
三里山・行司岳 行司岳へ到着です。
デンして、次は南三里山の展望台へ向かいます。
行司岳へ到着です。 デンして、次は南三里山の展望台へ向かいます。
三里山・行司岳 もう少しです。
もう少しです。
三里山・行司岳 登る登る。
登る登る。
三里山・行司岳 展望台、開けてます。
展望台、開けてます。
三里山・行司岳 登り始めた時は晴れていたと思いますが、いつの間にか曇り空に、あんまりのんびりもしていられなさそうです。
登り始めた時は晴れていたと思いますが、いつの間にか曇り空に、あんまりのんびりもしていられなさそうです。
三里山・行司岳 下山中に再度「孫桜」。
とても雰囲気の良い木ですね。
下山中に再度「孫桜」。 とても雰囲気の良い木ですね。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。