香川 意外と面白い猪尻山南斜面

2019.02.05(火) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 38
休憩時間
35
距離
4.5 km
のぼり / くだり
576 / 563 m
17
11
7
2
2 26

活動詳細

すべて見る

近場の高松市国分寺町周辺をウロウロして来ました。 五色台の一角 猪尻山483mの南斜面には大天狗と呼ばれる大岩がありスリル満点!! 付近は岩場が多く 岡山の和気アルプスみたいな感じでした。 おまけは里山の城山215m、大禿山176m。 両山とも山頂の眺望は良いです (^^)

高松市 城山登山口 
以前は標識もあったのだが・・
城山登山口  以前は標識もあったのだが・・
高松市 山頂にある祠 
登って来た登山道は古い赤テープ頼り
山頂にある祠  登って来た登山道は古い赤テープ頼り
高松市 奥は猪尻山方面
奥は猪尻山方面
高松市 左は火ノ山 右は鷲ノ山&峰ケ原、間の三角は十瓶山
左は火ノ山 右は鷲ノ山&峰ケ原、間の三角は十瓶山
高松市 中央は次に登る大禿山(おおかむろやま)、その右奥は蓮光寺山
中央は次に登る大禿山(おおかむろやま)、その右奥は蓮光寺山
高松市 左のピークが猪尻山三角点
左のピークが猪尻山三角点
高松市 そこに建ってるアンテナ塔
そこに建ってるアンテナ塔
高松市 大禿山登山口 
道はよく整備されています
大禿山登山口  道はよく整備されています
高松市 猪尻山方面 
アンテナ塔の下に大天狗(岩場)も見えます
猪尻山方面  アンテナ塔の下に大天狗(岩場)も見えます
高松市 アンテナ塔をズーム
アンテナ塔をズーム
高松市 大天狗(岩場)をズーム
大天狗(岩場)をズーム
高松市 木の左は城山、右は袋山
木の左は城山、右は袋山
高松市 左から狭箱山、伽藍山、六ツ目山、堂山
左から狭箱山、伽藍山、六ツ目山、堂山
高松市 大禿山山頂
大禿山山頂
高松市 猪尻山登山口
猪尻山登山口
高松市 山の中腹に大天狗 目立っています
山の中腹に大天狗 目立っています
高松市 岩場
岩場
高松市 これは子供の頃に食べたような記憶が・・ 
(ブルーベリー風)
これは子供の頃に食べたような記憶が・・  (ブルーベリー風)
高松市 大天狗への分岐 
取りあえず直進し猪尻山を目指す
大天狗への分岐  取りあえず直進し猪尻山を目指す
高松市 狭箱山、伽藍山重なり六ツ目山、堂山 
左奥には仏生山クレータ五座も見えている
狭箱山、伽藍山重なり六ツ目山、堂山  左奥には仏生山クレータ五座も見えている
高松市 かなりの急斜面を登っていきます
かなりの急斜面を登っていきます
高松市 城山から見えていたアンテナ塔
城山から見えていたアンテナ塔
高松市 猪尻山三角点 
実際の山頂はまだ先ですが山の中で何もないので今日はこの辺まで・・
猪尻山三角点  実際の山頂はまだ先ですが山の中で何もないので今日はこの辺まで・・
高松市 奥に太陽光発電設備 
※個人的に思うのは、環境にやさしい太陽光発電の名のもと、全国で多くの
山林開発や森林伐採が行われているのではないだろうか・・
奥に太陽光発電設備  ※個人的に思うのは、環境にやさしい太陽光発電の名のもと、全国で多くの 山林開発や森林伐採が行われているのではないだろうか・・
高松市 ロープの食い込みが「半端ない」 
一体いつからロープはあったのだろうか
ロープの食い込みが「半端ない」  一体いつからロープはあったのだろうか
高松市 岩場を過ぎ、分岐から大天狗へ向かいます
岩場を過ぎ、分岐から大天狗へ向かいます
高松市 きれいな実
きれいな実
高松市 大天狗に到着
大天狗に到着
高松市 岩の下側は高度感ありすぎ
岩の下側は高度感ありすぎ
高松市 下山道から
下山道から
高松市 かなり下って来ました
かなり下って来ました
高松市 壊れやすそうな岩
壊れやすそうな岩
高松市 反射板とアンテナ塔
反射板とアンテナ塔
高松市 遍路道と合流
遍路道と合流
高松市 ここにも真っ白な岩場が・・
ここにも真っ白な岩場が・・
高松市 水仙
水仙
高松市 帰路、仏生山公園に寄ると 
河津桜の蕾はまだまだ固そう・・
帰路、仏生山公園に寄ると  河津桜の蕾はまだまだ固そう・・
高松市 白梅は満開
白梅は満開
高松市 紅梅はピークを過ぎてるみたい
紅梅はピークを過ぎてるみたい

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。