坂本から横川、水井山と横高山

2016.03.20(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 54
休憩時間
5
距離
13.5 km
のぼり / くだり
1121 / 1121 m
1 38
40
10
28
15
30
7

活動詳細

すべて見る

水井・横高の両峰には、以前(といっても知らない間に12年もたっちゃいました)JR雄琴駅(現、おごと温泉駅)から歩き始め、仰木峠を経て登りました。そのときのレポートはこれです↓ http://minaphm.wktk.so/a-biwako/mizui/mizui.htm 今回は、坂本の大宮川観光駐車場に車を置いて、横川を経てこの両山に登り、帰りは三石岳の尾根から八王子山を経由して戻ってきました。途中、西教寺、松禅院、飯室谷不動堂、延暦寺横川地区、そして日吉大社と由緒ある寺社をたくさん通ります。今回は素通りしましたが、じっくりと訪ねてみたいところもたくさんあります。歴史好きの方におすすめのコースです。

比叡山・横高山・梶山 大宮川観光駐車場。坂本の日吉神社と西教寺の真ん中ぐらいにある公共の駐車場です。
大宮川観光駐車場。坂本の日吉神社と西教寺の真ん中ぐらいにある公共の駐車場です。
比叡山・横高山・梶山 西教寺。後方には後で歩く尾根が見えています。
西教寺。後方には後で歩く尾根が見えています。
比叡山・横高山・梶山 県道47号線を坂本八丁目を通って奥へと入っていきます。中部北陸自然歩道との表示がありました。
県道47号線を坂本八丁目を通って奥へと入っていきます。中部北陸自然歩道との表示がありました。
比叡山・横高山・梶山 登山口。松禅院参道近道の看板があります。ここが、覚道坂の入口です。
登山口。松禅院参道近道の看板があります。ここが、覚道坂の入口です。
比叡山・横高山・梶山 覚道坂は、右山の山腹道で、どんどんと登っていきます。
覚道坂は、右山の山腹道で、どんどんと登っていきます。
比叡山・横高山・梶山 広い道に出合いました。大津市の標識があります。「逢のみち 湖のみち 山歩みち」だそうです^^
広い道に出合いました。大津市の標識があります。「逢のみち 湖のみち 山歩みち」だそうです^^
比叡山・横高山・梶山 仮設の橋を渡って、松禅院へ。
仮設の橋を渡って、松禅院へ。
比叡山・横高山・梶山 慈忍和尚の墓所の入口。比叡山三大魔所の一つだそうです。
慈忍和尚の墓所の入口。比叡山三大魔所の一つだそうです。
比叡山・横高山・梶山 穴太積みのきれいな通路を通って不動堂方面へ。
穴太積みのきれいな通路を通って不動堂方面へ。
比叡山・横高山・梶山 不動堂の先の広場で左を向くと、「元三大師堂への道」の石碑。ここが、中尾坂の登り口です。
不動堂の先の広場で左を向くと、「元三大師堂への道」の石碑。ここが、中尾坂の登り口です。
比叡山・横高山・梶山 中尾坂。最初は谷に平行に登っていきます。
中尾坂。最初は谷に平行に登っていきます。
比叡山・横高山・梶山 途中、つづら折れになります。
途中、つづら折れになります。
比叡山・横高山・梶山 つぶれかけの小屋と祠を過ぎると、ほぼ尾根に乗った感じです。でも、尾根を行かずに右山で進みます。
つぶれかけの小屋と祠を過ぎると、ほぼ尾根に乗った感じです。でも、尾根を行かずに右山で進みます。
比叡山・横高山・梶山 お堂跡の石垣を過ぎれば、まもなく林道に出ます。
お堂跡の石垣を過ぎれば、まもなく林道に出ます。
比叡山・横高山・梶山 恵心院を過ぎ、鐘楼のところで左に進むと、横川中堂。
恵心院を過ぎ、鐘楼のところで左に進むと、横川中堂。
比叡山・横高山・梶山 左へ進んで、下から見上げる横川中堂。
左へ進んで、下から見上げる横川中堂。
比叡山・横高山・梶山 横川の駐車場。正面に、水井山の姿が見えます。
横川の駐車場。正面に、水井山の姿が見えます。
比叡山・横高山・梶山 駐車場から東海自然歩道に入り、せりあい地蔵に向かう道で、バイカオウレンが満開でした。
駐車場から東海自然歩道に入り、せりあい地蔵に向かう道で、バイカオウレンが満開でした。
比叡山・横高山・梶山 可憐な花です。
可憐な花です。
比叡山・横高山・梶山 左手に、三石岳を見ながら。
左手に、三石岳を見ながら。
比叡山・横高山・梶山 よく整備された道を進みます。
よく整備された道を進みます。
比叡山・横高山・梶山 この先、奥比叡ドライブウェイをドラム缶のようなトンネルでくぐります。
この先、奥比叡ドライブウェイをドラム缶のようなトンネルでくぐります。
比叡山・横高山・梶山 せりあい地蔵。
せりあい地蔵。
比叡山・横高山・梶山 横高山への登り。ここは今日一番の急登です。
横高山への登り。ここは今日一番の急登です。
比叡山・横高山・梶山 横高山の山頂です。標高767m。
横高山の山頂です。標高767m。
比叡山・横高山・梶山 一旦下って、こんどは水井山への登りです。
一旦下って、こんどは水井山への登りです。
比叡山・横高山・梶山 水井山の山頂です。12年ぶりに来ました。雰囲気が随分と変わりました。12年前の姿は・・・。
水井山の山頂です。12年ぶりに来ました。雰囲気が随分と変わりました。12年前の姿は・・・。
比叡山・横高山・梶山 12年前の写真です。笹がいっぱいありました。杉もだいぶ小さいですね。
12年前の写真です。笹がいっぱいありました。杉もだいぶ小さいですね。
比叡山・横高山・梶山 帰りは、横高山を越えずに、鞍部から杉林を下りました。途中から、写真のように右に寄ります。
帰りは、横高山を越えずに、鞍部から杉林を下りました。途中から、写真のように右に寄ります。
比叡山・横高山・梶山 すると、こんなところに降りてきました。右の白いところはドライブウェイ。
すると、こんなところに降りてきました。右の白いところはドライブウェイ。
比叡山・横高山・梶山 再び延暦寺・横川の境内へ。新しくなった鐘楼を右へ。
再び延暦寺・横川の境内へ。新しくなった鐘楼を右へ。
比叡山・横高山・梶山 さて、帰路は横川から登ってきた中尾坂を下らず、林道をまっすぐ行って、三石岳方面へ。
さて、帰路は横川から登ってきた中尾坂を下らず、林道をまっすぐ行って、三石岳方面へ。
比叡山・横高山・梶山 途中、比叡山がすごくよく見えるポイントがあります。
途中、比叡山がすごくよく見えるポイントがあります。
比叡山・横高山・梶山 どんどん進むと、林道から左下に下るポイントがあり、八王子山、日吉大社への道となります。
どんどん進むと、林道から左下に下るポイントがあり、八王子山、日吉大社への道となります。
比叡山・横高山・梶山 鉄塔を過ぎると、八王子山・山頂への道が分岐します。
鉄塔を過ぎると、八王子山・山頂への道が分岐します。
比叡山・横高山・梶山 ここが分岐点です。
ここが分岐点です。
比叡山・横高山・梶山 八王子山の山頂。以前はスルーしていたので、初登頂です^^
八王子山の山頂。以前はスルーしていたので、初登頂です^^
比叡山・横高山・梶山 山頂から下ると、牛尾神社と三宮神社の裏手から出てきました。
山頂から下ると、牛尾神社と三宮神社の裏手から出てきました。
比叡山・横高山・梶山 八王子山の磐座を挟むように位置し、拝殿は懸崖造になっています。
八王子山の磐座を挟むように位置し、拝殿は懸崖造になっています。
比叡山・横高山・梶山 最後はこの階段を下って日吉大社に降りてきました。
最後はこの階段を下って日吉大社に降りてきました。
比叡山・横高山・梶山 駐車地近くから見上げる、両神社。
駐車地近くから見上げる、両神社。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。