ヤマノボラー・Minaphmさん
-
サポーター No.1283
-
マイスター マスター
- 自己紹介:週末ヤマノボラーです。山に登り始めてはや40年、滋賀に来て20年を超え、鈴鹿、比良、比叡、湖南の山はほぼ一通りは登りました。最近は京都北山、伊吹山地、野坂山地も歩いています。夏は毎年一度日本アルプスに登っています。詳しくはこちらをご覧ください。http://minaphm.wktk.so/mountainfs.html
こだわりは、眺望と花です。山から山の眺望は、片方からもう片方が見えたなら、できるだけもう片方からも眺めてみて写します。滋賀の山と京都北山は上記HP上で4500枚以上公開中。山で見た花も、高山植物175種類以上、その他600種類以上を公開中です。三角点にもなぜかフラフラと吸い寄せられます。ただの石の棒なのにね^^ -
ユーザーID:226520
性別:男性
生まれ年:1961
活動エリア:滋賀, 京都, 三重
出身地:和歌山
経験年数:10年以上
レベル:公開しない
活動情報
初めて廃村八丁に入りました。いろんなガイド本でも、YAMAPでも、たくさんの廃村八丁に絡むコースを見てきました。
欲張りの私は、品谷山はもちろん、このあたりで一番高いのに、名前もない892mの峰(以下、P892)もぜひ一緒に周りたいと思っていました。ソトバ峠経由だと、ちょっと距離が長く、厳しそうです。そんなとき、地図を眺めていると、廃村八丁の少し下流から尾根通しでP892の少し南の稜線にまで登れる都合の良い尾根が目に入ってきました。これで、ルート決定です。
それにしても、今日はお天気のいい日曜日なのに、ダンノ峠の登りでは下ってくる団体さんに何度か会いましたが、以降は誰にも会いませんでした。廃村八丁独り占めって感じです。ちょっと寂しすぎますが・・・。
PS.今日から、靴をモンベルからキャラバンのGK68に替えました。履き心地、なかなか良かったです。これならアルプスも十分行けそう。
欲張りの私は、品谷山はもちろん、このあたりで一番高いのに、名前もない892mの峰(以下、P892)もぜひ一緒に周りたいと思っていました。ソトバ峠経由だと、ちょっと距離が長く、厳しそうです。そんなとき、地図を眺めていると、廃村八丁の少し下流から尾根通しでP892の少し南の稜線にまで登れる都合の良い尾根が目に入ってきました。これで、ルート決定です。
それにしても、今日はお天気のいい日曜日なのに、ダンノ峠の登りでは下ってくる団体さんに何度か会いましたが、以降は誰にも会いませんでした。廃村八丁独り占めって感じです。ちょっと寂しすぎますが・・・。
PS.今日から、靴をモンベルからキャラバンのGK68に替えました。履き心地、なかなか良かったです。これならアルプスも十分行けそう。
軌跡・時間・距離
軌跡データをダウンロード
活動時間5時間58分
活動距離12.15km
高低差424m
累積標高上り/下り1,081m / 1,074m
- スタート09:08
- ↓53分
- ダンノウ峠10:01 - 10:04 (3分)
- ↓57分
- 品谷山11:01 - 11:19 (18分)
- ↓5分
- 品谷峠11:24 - 11:28 (4分)
- ↓2時間41分
- ダンノウ峠14:09 - 14:12 (3分)
- ↓54分
- ゴール15:06
もっと見る
写真
2016/05/22 13:38

P892の山頂です。ほんとに、何もありませんでした。でも、ここからさっきのポイントに戻ろうとして、間違って北の尾根を進んでしいました。すぐ気づいてよかったです。
いいね!2
動画
道具リスト
「いいね!」した人
コメント