神津島-2019-05-19

2019.05.19(日) 日帰り

活動データ

タイム

07:53

距離

10.8km

のぼり

713m

くだり

831m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 53
休憩時間
2 時間 37
距離
10.8 km
のぼり / くだり
713 / 831 m
1
56
16
2
31
56
1 56

活動詳細

すべて見る

5/18(土) 8:30 竹芝桟橋発。 久里浜、大島、利島、新島、式根島をへて神津島へ。各停泊地テイクオフの際はシートベルトを着用。 12:30 神津島下船。ジュリア祭参加者のための出迎えがあった。 出迎えてくださった宿の方に荷物を預けて島探検に出発。港から赤崎まで海岸線を北に歩く。 15:20 赤崎からバスで温泉保養センターまで戻る。岩場にある露天風呂からの眺望が素晴らしい。基本、水着着用。内風呂もあり。 温泉保養センターから港を経て民宿まで歩く。宿で直ぐに夕食。沢山のご馳走をいただく。 5/19(日) 快晴。 登山口まで、宿のクルマで送っていただく。 黒島登山口から九十九折に10合目を目指す。晴天に恵まれ、途中から見下ろす海が眩しい(タイトル画像)。山頂部から千代池、表砂漠へ。裏砂漠展望地からは島東側の断崖(崩落あり)をこわごわ見下ろす。 不動池にて昼食。天空の丘、不入ガ沢を経て最高地点(572m)へ。 白島登山道を下る。駐車場から登山口までさらに樹林帯を下る。宿に荷物を置き、島の住宅街へ。流人墓地、濤響寺。神津島村役場の見晴らし台からの眺めも素晴らしい。ベーカリー、ケーキ店、キャンドゥ、精肉店、19:00まで営業のスーパーあり。食事のできそうな店は見当たらず。港周辺は夜のみ営業らしい。 5/20(月) 朝から小雨。観光タクシーで島の南部を回る。すぐに天気は回復。 島の住民約900世帯のほとんどが港周辺まとまった地域に居住しているが、その多くが島の南側台地に畑を持つという。明日葉は至るところに自生していた。 千両池から灯台まで歩く。クルマにて島東部の三浦湾、多幸浜へ。気象条件によっては、こちらの港から船が発着するが、民家はなし。天上山の崩落が痛々しい。黒曜石で入口を覆われた洞窟、祇苗島(ヘビが沢山いるらしい)の話を伺う。 島西側の海岸散策から徒歩で港に戻り、ヨッチャーレセンターにて昼食。ほかに食堂らしいお店がなく、ヨッチャーレはかなりの盛況。メニューはさかなカレー、漬け丼、刺身、煮魚定食、島名産ところてんなど。 物忌奈命神社、琴平宮など村内を散策。島唯一の信号付近にある土産物店2軒。ヨッチャーレセンターの鮮魚(冷凍、乾物)で買い物。アカイカの塩辛(島の葉唐辛子入り中辛)を購入。 港からバスにて空港へ。19人乗り双発ドルニエ機。荷物は手荷物も含めて5kg超過すると1kgあたり300円かかる。自分は2kg超過。手荷物検査を経て搭乗。 離陸後すぐ島の東側へ。佐糠崎黒曜石層の黒々とした洞窟入り口が見えた。 右手に伊豆諸島。葉山の上空を通過すると、左手奥にに江ノ島、由比ヶ浜。鎌倉八幡宮の参道を左にみながら八幡宮の池、森を過ぎる。すぐに鎌倉天園、ゴルフ場を確認。東名横浜青葉インター上空通過。府中競馬場をすぐ左下に、右に味の素スタジアム、多摩墓地を見下ろす。左手先に小金井二中、東小金井駅が見えたあたりで右に旋回。田無タワー、三鷹タワーズマンションが確認できたところで、調布飛行場の滑走路に入っていた。あまり降下している感覚がなかった。たった45分で、違う世界に来たような不思議な感覚。もっと未知の島を訪れてみたいと思う。 空港で荷物を受け取り、近くのファミレス・ココスで打ち上げ。大沢コミュニティセンターからバスにて武蔵境駅へ。解散。

天上山・神津島 乗船券
乗船券
天上山・神津島 竹芝桟橋 乗船手続き
竹芝桟橋 乗船手続き
天上山・神津島 竹芝桟橋
竹芝桟橋
天上山・神津島 レインボーブリッジ、フジテレビ球体を望む。
レインボーブリッジ、フジテレビ球体を望む。
天上山・神津島 係員がシートベルト着用のチェックに‥‥
係員がシートベルト着用のチェックに‥‥
天上山・神津島 利島
利島
天上山・神津島 式根島
式根島
天上山・神津島 残っている客はわずか
残っている客はわずか
天上山・神津島 終着 神津島下船
終着 神津島下船
天上山・神津島 港から最初に見えた天上山
港から最初に見えた天上山
天上山・神津島 うずまき岩
うずまき岩
天上山・神津島 温泉保養センターがみえる  左手が露天風呂
温泉保養センターがみえる 左手が露天風呂
天上山・神津島 ハマボッス
ハマボッス
天上山・神津島 東京駅で購入したお弁当
東京駅で購入したお弁当
天上山・神津島 メッポー山
メッポー山
天上山・神津島 昔、山の採石場からトロッコで船に石を運んだという。レール跡。
昔、山の採石場からトロッコで船に石を運んだという。レール跡。
天上山・神津島 採石場跡?
採石場跡?
天上山・神津島 赤崎遊歩道
赤崎遊歩道
天上山・神津島 式根島ほか伊豆諸島が見える
式根島ほか伊豆諸島が見える
天上山・神津島 赤崎 クルマの折り返し地点
赤崎 クルマの折り返し地点
天上山・神津島 赤崎から神津島港行き村営バス
赤崎から神津島港行き村営バス
天上山・神津島 温泉保養センター 露天風呂
温泉保養センター 露天風呂
天上山・神津島 民宿 長谷川の夕食
民宿 長谷川の夕食
天上山・神津島 天上山からの絶景
天上山からの絶景
天上山・神津島 オロシャの石塁  江戸時代に海上防衛のために造られた石塁跡
オロシャの石塁 江戸時代に海上防衛のために造られた石塁跡
天上山・神津島 奥の岬がありま展望台 高台に滑走路が見える
奥の岬がありま展望台 高台に滑走路が見える
天上山・神津島 千代池
千代池
天上山・神津島 表砂漠
表砂漠
天上山・神津島 オオシマツツジ
オオシマツツジ
天上山・神津島 マルバシャリンバイ
マルバシャリンバイ
天上山・神津島 裏砂漠
裏砂漠
天上山・神津島 裏砂漠展望地
裏砂漠展望地
天上山・神津島 島の東側を見下ろす
島の東側を見下ろす
天上山・神津島 祇苗島か?  ここから右手に八丈島が見えることもあるとか。
祇苗島か? ここから右手に八丈島が見えることもあるとか。
天上山・神津島 式根島方面
式根島方面
天上山・神津島 各方面への距離から、いかに山頂部が広大かわかる。
各方面への距離から、いかに山頂部が広大かわかる。
天上山・神津島 ニガナ
ニガナ
天上山・神津島 不動池
不動池
天上山・神津島 不動池の祠と橋
不動池の祠と橋
天上山・神津島 雨乞い神事
雨乞い神事
天上山・神津島 不動池
不動池
天上山・神津島 天空の丘
天空の丘
天上山・神津島 天上山最高地点
天上山最高地点
天上山・神津島 神津島空港のロゴがかすかに見える。
神津島空港のロゴがかすかに見える。
天上山・神津島 白島登山口   駐車場ここから車道を降りるとかなり遠回りとなる。
白島登山口 駐車場ここから車道を降りるとかなり遠回りとなる。
天上山・神津島 天上山登山口
天上山登山口
天上山・神津島 藤屋ベーカリー。はっさくシャムのペストリーが美味しかった。
藤屋ベーカリー。はっさくシャムのペストリーが美味しかった。
天上山・神津島 神津島南駐在所
神津島南駐在所
天上山・神津島 流人墓地にあるおたあジュリアのお墓。暮石(宝塔)の飾りが十字架にも見える。秀吉の命で朝鮮出兵に向かったキリシタン大名小西行長が、孤児を日本に連れて帰り、おたあ・ジュリア”と名付け大事に育てた。その後行長は徳川家康との戦に敗れ、おたあは家康の元大奥へ。おたあはキリシタン廃止令を受け入れず、神津島に流刑となる。島では村人と共に働き、薬の知識を活用し、読み書きを島人に教え尊ばれたと伝えられる。
毎年5月にはジュリア祭が催され、島外からも大勢のクリスチャンが訪れる。
流人墓地にあるおたあジュリアのお墓。暮石(宝塔)の飾りが十字架にも見える。秀吉の命で朝鮮出兵に向かったキリシタン大名小西行長が、孤児を日本に連れて帰り、おたあ・ジュリア”と名付け大事に育てた。その後行長は徳川家康との戦に敗れ、おたあは家康の元大奥へ。おたあはキリシタン廃止令を受け入れず、神津島に流刑となる。島では村人と共に働き、薬の知識を活用し、読み書きを島人に教え尊ばれたと伝えられる。 毎年5月にはジュリア祭が催され、島外からも大勢のクリスチャンが訪れる。
天上山・神津島 神津島村役場
神津島村役場
天上山・神津島 おたあジュリア顕彰碑
おたあジュリア顕彰碑
天上山・神津島 2日目朝食
2日目朝食
天上山・神津島 ありま展望台。逆さまから読むと‥‥。
ありま展望台。逆さまから読むと‥‥。
天上山・神津島 ジュリア十字架
ジュリア十字架
天上山・神津島 千両池(海岸)
千両池(海岸)
天上山・神津島 神津島灯台
神津島灯台
天上山・神津島 灯台から天上山をのぞむ
灯台から天上山をのぞむ
天上山・神津島 島東側の三浦湾(手前)と多幸浜  奥の岬か砂糠山
島東側の三浦湾(手前)と多幸浜 奥の岬か砂糠山
天上山・神津島 多幸湾。島東側の崩落地
多幸湾。島東側の崩落地
天上山・神津島 多幸浜湧水。テングサや網を洗うと言う。
多幸浜湧水。テングサや網を洗うと言う。
天上山・神津島 多幸浜  釜ケ下洞窟方面(黒曜石層)
多幸浜 釜ケ下洞窟方面(黒曜石層)
天上山・神津島 三浦漁港。東海汽船乗船場。天候によっては島東側から発着する。
三浦漁港。東海汽船乗船場。天候によっては島東側から発着する。
天上山・神津島 黒曜石は、鉱石ではなくガラス質の流紋岩に分類される。八ヶ岳野辺山高原矢出川遺跡から出土した石器(矢じりやナイフ)を調べたところ神津島産の黒曜石でできていることが判明。200kmもの距離をおいて、その当時から航海技術と島には先住民が居たと考えられる。
黒曜石は、鉱石ではなくガラス質の流紋岩に分類される。八ヶ岳野辺山高原矢出川遺跡から出土した石器(矢じりやナイフ)を調べたところ神津島産の黒曜石でできていることが判明。200kmもの距離をおいて、その当時から航海技術と島には先住民が居たと考えられる。
天上山・神津島 昼食  漬け丼
昼食 漬け丼
天上山・神津島 物忌奈命神社
物忌奈命神社
天上山・神津島 神津島島空港
神津島島空港
天上山・神津島 空港ゲート前のモニュメント  神代の昔、事代主命と神々によって伊豆七島が造られた後、その真中にある神津島で島々の神が集まり会議が開かれた。命の源である水をどのように配分するか討議の結果、翌朝先着順に分ける事に決った。翌朝一番早く来たのは御蔵島の神様。そのため御蔵島は最も 多くの水を手に入れる事が出来た。次に現れたのが新島の神様、3番目は八丈島、4番目は三宅島、5番目は大島。最後に寝坊してやってきたのは利島の神様。既に水は殆ど残っていない状態。これを見た利島の神様は怒り、僅かに水が 残っていた池に飛び込んで暴れ回る。水は四方に飛び散りお陰で神津島ではいたるところで水が沸きでるようになったと言う。
空港ゲート前のモニュメント 神代の昔、事代主命と神々によって伊豆七島が造られた後、その真中にある神津島で島々の神が集まり会議が開かれた。命の源である水をどのように配分するか討議の結果、翌朝先着順に分ける事に決った。翌朝一番早く来たのは御蔵島の神様。そのため御蔵島は最も 多くの水を手に入れる事が出来た。次に現れたのが新島の神様、3番目は八丈島、4番目は三宅島、5番目は大島。最後に寝坊してやってきたのは利島の神様。既に水は殆ど残っていない状態。これを見た利島の神様は怒り、僅かに水が 残っていた池に飛び込んで暴れ回る。水は四方に飛び散りお陰で神津島ではいたるところで水が沸きでるようになったと言う。
天上山・神津島 ドルニエ機が到着。高台に空港があるせいか滑走路に降下してくる気配がなく、いきなり飛び込んできたのでびっくり。奥の土手にあるKOUZUSHIMAは天上山山頂からもかすかにわかった。
ドルニエ機が到着。高台に空港があるせいか滑走路に降下してくる気配がなく、いきなり飛び込んできたのでびっくり。奥の土手にあるKOUZUSHIMAは天上山山頂からもかすかにわかった。
天上山・神津島 滑走路途中から、デッキに近づく。
滑走路途中から、デッキに近づく。
天上山・神津島 真っ直ぐこちらに‥‥。
真っ直ぐこちらに‥‥。
天上山・神津島 デッキの前で少しターン。徒歩で乗り込みやすいように。
デッキの前で少しターン。徒歩で乗り込みやすいように。
天上山・神津島 搭乗受付。全ての荷物の重量を計測
搭乗受付。全ての荷物の重量を計測
天上山・神津島 搭乗券
搭乗券
天上山・神津島 調布飛行場  着
飛行中のスマホは禁止。
調布飛行場 着 飛行中のスマホは禁止。
天上山・神津島 調布飛行場玄関
調布飛行場玄関
天上山・神津島 調布飛行場客待ちのタクシー。19人乗りの飛行機が到着したが‥‥。
調布飛行場客待ちのタクシー。19人乗りの飛行機が到着したが‥‥。
天上山・神津島 調布飛行場
調布飛行場
天上山・神津島 調布飛行場
調布飛行場

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。