2014KOBE六甲全山縦走大会

2014.11.24(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
12 時間 8
休憩時間
28
距離
41.2 km
のぼり / くだり
3010 / 2986 m
18
1
6
6
10
16
8
14
59
1
34
21
49
11
1
6
6
46
2
22
3
13
14
19
10
13
1
3
4
30

活動詳細

すべて見る

この日を迎えました。 朝、阪神電車 石屋川駅始発の新開地行きに乗り、新開地で乗り換え。駅にハイカーがあふれています。こんなに神戸電鉄に人が乗っているのを初めて見ましたが、須磨浦公園でほぼ全員降ります。(笑)スタートのチェックもスムーズで、駅を降りてから出発まで10分かかりませんでした。 須磨浦公園 5:48 旗振山 6:10 高倉山あたりでヘッドライトを消します。    栂尾山 7:26 栂尾山の渋滞がひどいです。横尾山・馬の背・東山まで、流れては渋滞・流れては渋滞を繰り返しました。 妙法寺小学校 8:30 小学校のトイレを借りられるわけではなく、移動式トイレが男子用2台、女性用1台?でした。渋滞のロス・トイレ待ちを挽回するために、長田の住宅地を歩きながらおにぎりを食べて、早歩きです。 鵯越駅 9:35 渋滞はありましたが、予定通りの時間です。自分がきついところは、他の人もきつい。そういうところで渋滞が起こるので身体は助かります。菊水山の登りは、午前中の日差しが背中に当たり、体力を奪います。 菊水山山頂 10:34 第1チェックポイントです。 鍋蓋山ぐらいから、しゃべる人が少なくなります。初めて来たときにまた登るのかと思ったのを思い出しました。大竜寺から市ヶ原間の舗装路でおにぎりを歩きながら食べます。 市ヶ原 12:00 市ヶ原には、予定より30分早く着きました。天狗道で渋滞はありましたが、比較的スムーズです。登山道が若干広くなるので抜かしやすいです。 掬星台 13:10 第2チェックポイントです。ペットボトルにホットレモンをいただき、出発。ここからは、道も広いところが多いので自分のペースで進めます。 一軒茶屋 15:34 最終チェックポイントです。予定より1時間早く到着。船坂峠に下る途中から、健脚なグループに入り、スピードアップです。岩倉山ぐらいからヘッドランプを使用しました。膝の痛みの無く、塩尾寺からの下りも早く下れました。 宝塚 18:00 完走できました。 総括として、事前のトレーニングと下見がかなり生きたように思います。トレーニングは、低山でも登り・下りをミックスさせて縦走した方が良いと思います。登りの体力も必要ですが、下りで膝に負担のかからない脚力のほうが大事かな。 道中のボランティアの方や宝塚駅前の甲子園大学の学生さんには、盛り上げていただいて本当に感謝です。 認定証にも書いてありますが、56kmってどういう測り方なんでしょう。他の方の軌跡をみても大体40km強。大平山あたりからGPSの感度が悪くなるからと思っていましたが、地図を見ると今回はかなり拾っていたようなので。三国池の方へ行かなかったり、舗装路などでショートカットするからでしょうか?にしても、15kmの差はどうなんでしょう? って、調べてみました。 かなり割愛しますが、結局、紆余曲折があり現行通りのようです。56km消せばいいのに・・・ まぁ、縦走したのは事実です。終わった後の風呂とビールが、一段と格別でしたということで・・・     

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。