1年8カ月振りの剣尾山

2016.07.18(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 41
休憩時間
39
距離
6.5 km
のぼり / くだり
608 / 611 m
12
1 29
34
1 53

活動詳細

すべて見る

先週は、参議院選挙の立会人の務めがあったので折角の休みの日だったが山歩きができなかった。2週間歩かないと足の筋力が落ちてしまうような気がして、今度の連休は絶対に山に行くと決めていたが、さてどこに行くか…。久しく能勢の剣尾山に行っていない。いつから行っていないか調べてみると平成24年11月3日からだ。これは行かねばいけません。 久し振りの剣尾山だったが、数年前に箕面・勝尾寺裏山の東海自然歩道で知り合ったN氏(通称、ナッカン。私と同年配)と、月峯寺跡付近でバッタリ。「いやぁー、お久し振り!」とお互いに同じように声が出た。N氏は毎週のように剣尾山に来られている由。8月初めに槍ヶ岳に行くそうだ。しばらく山の話をして、「では、又!」と別れた。この数年、耐震補強工事の監理でなかなか夏山に行けない。来年こそは、槍ヶ岳・白山・燕岳・大雪山・・・、行きたい山が多すぎる。

剣尾山・横尾山・行者山 これまでと同様、登山道入口手前の路上に駐車。ちょうど1台分のスペースが空いていた。
これまでと同様、登山道入口手前の路上に駐車。ちょうど1台分のスペースが空いていた。
剣尾山・横尾山・行者山 登山道に入る。
登山道に入る。
剣尾山・横尾山・行者山 50mほど歩くと長い階段が始まる。
50mほど歩くと長い階段が始まる。
剣尾山・横尾山・行者山 階段を10分ほど歩くと、存在感のある巨大な岩が。
階段を10分ほど歩くと、存在感のある巨大な岩が。
剣尾山・横尾山・行者山 大日岩だ。
大日岩だ。
剣尾山・横尾山・行者山 岩面に大日如来坐像が彫られている。
岩面に大日如来坐像が彫られている。
剣尾山・横尾山・行者山 さらに進むと、本堂の手前に大きなナラが倒れていた。いつ倒れたのか?
さらに進むと、本堂の手前に大きなナラが倒れていた。いつ倒れたのか?
剣尾山・横尾山・行者山 行者山の説明板。このあたりが修行の山だったことがわかる。
行者山の説明板。このあたりが修行の山だったことがわかる。
剣尾山・横尾山・行者山 本堂。
本堂。
剣尾山・横尾山・行者山 ロープ。このロープは山登りのためではなく、修行用か???
ロープ。このロープは山登りのためではなく、修行用か???
剣尾山・横尾山・行者山 大きな岩壁。
大きな岩壁。
剣尾山・横尾山・行者山 クライミングする人は登りたいのでは?
クライミングする人は登りたいのでは?
剣尾山・横尾山・行者山 東の覗き岩から西側の山並みを眺む。
東の覗き岩から西側の山並みを眺む。
剣尾山・横尾山・行者山 行者山。特にピークはない。
行者山。特にピークはない。
剣尾山・横尾山・行者山 しばらく明るい林の中を歩く。
しばらく明るい林の中を歩く。
剣尾山・横尾山・行者山 行者山と六地蔵の中間点だ。このルートはおおさか環状自然歩道になっているようだ。
行者山と六地蔵の中間点だ。このルートはおおさか環状自然歩道になっているようだ。
剣尾山・横尾山・行者山 炭焼窯跡。
炭焼窯跡。
剣尾山・横尾山・行者山 刀でスパッと切られたような岩を抜けて進む。
刀でスパッと切られたような岩を抜けて進む。
剣尾山・横尾山・行者山 この辺りは緩やかな歩きやすい道だ。
この辺りは緩やかな歩きやすい道だ。
剣尾山・横尾山・行者山 六地蔵への急踏を登っていく。
六地蔵への急踏を登っていく。
剣尾山・横尾山・行者山 六地蔵。ここでちょっと休憩。
六地蔵。ここでちょっと休憩。
剣尾山・横尾山・行者山 六地蔵の説明板。以前はなかった。
六地蔵の説明板。以前はなかった。
剣尾山・横尾山・行者山 月峯寺跡の説明板。
月峯寺跡の説明板。
剣尾山・横尾山・行者山 月峯寺跡。大きな寺だったようだ。
月峯寺跡。大きな寺だったようだ。
剣尾山・横尾山・行者山 剣尾山登頂記。これも新しく設置されたようだ。
剣尾山登頂記。これも新しく設置されたようだ。
剣尾山・横尾山・行者山 旧月峯寺の説明。
旧月峯寺の説明。
剣尾山・横尾山・行者山 剣尾山よもやま話。
剣尾山よもやま話。
剣尾山・横尾山・行者山 槻峯寺建立修行縁起絵巻。
槻峯寺建立修行縁起絵巻。
剣尾山・横尾山・行者山 丸太の階段の下に1輪の小さなニガナ。
丸太の階段の下に1輪の小さなニガナ。
剣尾山・横尾山・行者山 剣尾山山頂に着いた。
剣尾山山頂に着いた。
剣尾山・横尾山・行者山 1眼レフでも使える小さな三脚を手に入れたので使ってみた。
1眼レフでも使える小さな三脚を手に入れたので使ってみた。
剣尾山・横尾山・行者山 左上、薄く見えるのは京都の愛宕山。
左上、薄く見えるのは京都の愛宕山。
剣尾山・横尾山・行者山 一番奥の山並みの右1/4のピークは多分ポンポン山。
一番奥の山並みの右1/4のピークは多分ポンポン山。
剣尾山・横尾山・行者山 関電鉄塔前のピーク付近には若干の岩場がある。
関電鉄塔前のピーク付近には若干の岩場がある。
剣尾山・横尾山・行者山 ズームアップ。
ズームアップ。
剣尾山・横尾山・行者山 主なポイントまでの距離を書いてあるポール。愛宕山まで20km。
主なポイントまでの距離を書いてあるポール。愛宕山まで20km。
剣尾山・横尾山・行者山 剣尾山から横尾山へ向かう、気持のよい登山道。
剣尾山から横尾山へ向かう、気持のよい登山道。
剣尾山・横尾山・行者山 国界の石柱。ここを左へ。
国界の石柱。ここを左へ。
剣尾山・横尾山・行者山 明治10年に建てられた、とある。
明治10年に建てられた、とある。
剣尾山・横尾山・行者山 植林されたヒノキ。以前は保護材程度の高さだったが、大きく育っている。
植林されたヒノキ。以前は保護材程度の高さだったが、大きく育っている。
剣尾山・横尾山・行者山 横尾山への急踏。滑りやすい。
横尾山への急踏。滑りやすい。
剣尾山・横尾山・行者山 電波反射板まで上がってきた。ここにも国界の石柱がある。
電波反射板まで上がってきた。ここにも国界の石柱がある。
剣尾山・横尾山・行者山 ここから振り返って見た剣尾山。
ここから振り返って見た剣尾山。
剣尾山・横尾山・行者山 横尾山山頂。
横尾山山頂。
剣尾山・横尾山・行者山 横尾山、784.9m。
横尾山、784.9m。
剣尾山・横尾山・行者山 北側が開けていて、深山が見える。
北側が開けていて、深山が見える。
剣尾山・横尾山・行者山 鹿対策のネットが滅茶苦茶。・
鹿対策のネットが滅茶苦茶。・
剣尾山・横尾山・行者山 そのネット沿いの下りが粘土質の土で滑りやすい。以前はなかったロープが有難かった。
そのネット沿いの下りが粘土質の土で滑りやすい。以前はなかったロープが有難かった。
剣尾山・横尾山・行者山 小さな岩場まで来た。
小さな岩場まで来た。
剣尾山・横尾山・行者山 岩場、続きです。
岩場、続きです。
剣尾山・横尾山・行者山 鉄塔まで来た。
鉄塔まで来た。
剣尾山・横尾山・行者山 少し早かったが、ここで昼食にした。パン党なので、今日はこれです。
少し早かったが、ここで昼食にした。パン党なので、今日はこれです。
剣尾山・横尾山・行者山 西の方、三田方面の山並み。山の形が面白い。
西の方、三田方面の山並み。山の形が面白い。
剣尾山・横尾山・行者山 3月にママさんバレーのメンバーを引率して行った三草山。
3月にママさんバレーのメンバーを引率して行った三草山。
剣尾山・横尾山・行者山 鉄塔からの下りで滑りかけた。粘土質の土が滑りやすい。
鉄塔からの下りで滑りかけた。粘土質の土が滑りやすい。
剣尾山・横尾山・行者山 頂上広場に到着。この先はハイキングコースになっている。
頂上広場に到着。この先はハイキングコースになっている。
剣尾山・横尾山・行者山 頂上広場から、おにやんまの路を通る。
頂上広場から、おにやんまの路を通る。
剣尾山・横尾山・行者山 朝通って来た行者山が見える。
朝通って来た行者山が見える。
剣尾山・横尾山・行者山 ハイキングコースといっても、結構な勾配の下り。
ハイキングコースといっても、結構な勾配の下り。
剣尾山・横尾山・行者山 ひと休み峠まで降りてきた。ここを左へ。
ひと休み峠まで降りてきた。ここを左へ。
剣尾山・横尾山・行者山 水辺の広場に到着。
水辺の広場に到着。
剣尾山・横尾山・行者山 川辺では子連れのグループがBBQ。
川辺では子連れのグループがBBQ。
剣尾山・横尾山・行者山 車を止めた近くにも巨大な岩に弁財天が彫られていた。
車を止めた近くにも巨大な岩に弁財天が彫られていた。
剣尾山・横尾山・行者山 その詳細。
その詳細。
剣尾山・横尾山・行者山 登山道に戻ってきた。
登山道に戻ってきた。
剣尾山・横尾山・行者山 ここからはオマケ。帰り道で見かけた道路脇の蓮池の蓮の花です。
ここからはオマケ。帰り道で見かけた道路脇の蓮池の蓮の花です。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。