久しぶりの愛知の低山に小さな秋を見つけた。

2016.08.27(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 24
休憩時間
23
距離
2.4 km
のぼり / くだり
490 / 488 m
38
7
36

活動詳細

すべて見る

連休明けの一週間、きつかったです。 土曜日、中央アルプス方面も天気いまいちで 断念。 うだうだしてたんですがどうにも我慢出来ず久しぶりに愛知県の設楽町にある山に行ってきました。 『平山明神山』 三瀬〜でわなくて平山明神山。 短時間で登るのに選びました。天気下り坂なので期待せずサクッと2時間程で降りてこられる登山道を選びました。ほぼ直登ですが距離短く足は疲れずいい運動になりました。 また、登山道に植林と自然林が混在してるところで気の早い紅葉したもみじ?の落ち葉を見つけました。 歩いてる時は流石に汗だくですが季節は 秋に向かってる事を感じました。

宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 登山口。この斜面を登っていきます。天気は曇りでいつ雨が降ってくるかわからないので2時間程で戻れるココからスタート。
登山口。この斜面を登っていきます。天気は曇りでいつ雨が降ってくるかわからないので2時間程で戻れるココからスタート。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 山頂まで1キロちょっと(^^)
山頂まで1キロちょっと(^^)
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 久しぶりの愛知県の登山道でよく見る植林の道です。つづらおりで登っていくんです。
久しぶりの愛知県の登山道でよく見る植林の道です。つづらおりで登っていくんです。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 山の神様は素通りできないよね(^^)
山の神様は素通りできないよね(^^)
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 お参りしてのぼりますよ。
お参りしてのぼりますよ。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 苔の芽が気になり写してみました。
苔の芽が気になり写してみました。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 名前がかっこいい。前から登りたくてようやく来られました。
名前がかっこいい。前から登りたくてようやく来られました。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 チョコっとだけ岩場。
チョコっとだけ岩場。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 でも、見上げると岩の崖。
でも、見上げると岩の崖。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 頂上直下の分岐。まずは西の覗きへ。
頂上直下の分岐。まずは西の覗きへ。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 西の覗きの展望岩です。岩場の向こうは絶壁です。
西の覗きの展望岩です。岩場の向こうは絶壁です。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 曇ってる割には遠くまで見えました。
ラッキー(^^)
曇ってる割には遠くまで見えました。 ラッキー(^^)
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 日差しが、少ないので気温は低めですが汗だくですワ。
日差しが、少ないので気温は低めですが汗だくですワ。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 西の覗きから下を見る。
西の覗きから下を見る。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 絶壁ですね〜
絶壁ですね〜
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 東の覗きはこんな感じ。キイロスズメバチがうるさいので直ぐに降ります。ここで少し雨も降ってきました。木々の間なのでカッパ着なくても大丈夫みたい。
東の覗きはこんな感じ。キイロスズメバチがうるさいので直ぐに降ります。ここで少し雨も降ってきました。木々の間なのでカッパ着なくても大丈夫みたい。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 アイホン写真アプリで加工。
アイホン写真アプリで加工。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 平山明神山の頂上へ着きました。
ここでの展望はありません。東の覗きへ。
平山明神山の頂上へ着きました。 ここでの展望はありません。東の覗きへ。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 登山道からチョコっとだけ外れた尾根筋に夫婦岩と命名されたふたつの巨大な岩石。
間を抜けられます。
登山道からチョコっとだけ外れた尾根筋に夫婦岩と命名されたふたつの巨大な岩石。 間を抜けられます。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 他の山との分岐まで来ました。
ここは左手へおりますよ。
他の山との分岐まで来ました。 ここは左手へおりますよ。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 駐車スペースまで降りて来て2時間ちょっと。雨持ちました。
駐車スペースまで降りて来て2時間ちょっと。雨持ちました。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 アイフォンアプリで加工してみました。
杉林と落葉樹の境目で小さい秋を見つけました。
アイフォンアプリで加工してみました。 杉林と落葉樹の境目で小さい秋を見つけました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。