チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 1
休憩時間
3 時間 40
距離
13.5 km
のぼり / くだり
740 / 742 m
52
3 55
2 44

活動詳細

すべて見る
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 ゆずる君、いってきまーす
ゆずる君、いってきまーす
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 滝道 鱗雲
滝道 鱗雲
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 一目千本から車道へ 爽やかな秋の歩き
一目千本から車道へ 爽やかな秋の歩き
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 政の茶屋通過 車道を行く
政の茶屋通過 車道を行く
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 勝尾寺到着! 勅使門
勝尾寺到着! 勅使門
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 下乗石、最近置かれたけど、由緒はありそう
下乗石、最近置かれたけど、由緒はありそう
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 勝尾寺が名刹、古刹たる証拠
勝尾寺が名刹、古刹たる証拠
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 入りまーす
入りまーす
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 山門、裏から見ると、勝王寺 王に勝つ寺なのです
山門、裏から見ると、勝王寺 王に勝つ寺なのです
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 ホトトギスがきれい
ホトトギスがきれい
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 少し色づいてきたかしら
少し色づいてきたかしら
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 本堂 十一面千手観音がおわします 毎月18日開帳
本堂 十一面千手観音がおわします 毎月18日開帳
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 鐘楼
鐘楼
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 上へ上がっていくと、標石等が無造作に置かれていた
上へ上がっていくと、標石等が無造作に置かれていた
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 二階堂
二階堂
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 勝尾寺は真言宗だが、ここだけは浄土宗 法然が晩年の4年間ここに逗留、念仏三昧の行をされた
勝尾寺は真言宗だが、ここだけは浄土宗 法然が晩年の4年間ここに逗留、念仏三昧の行をされた
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 眺めよし
眺めよし
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 苦行の念仏上人、徳本の墓
苦行の念仏上人、徳本の墓
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 二階堂から山道に上がり東海自然歩道へ
二階堂から山道に上がり東海自然歩道へ
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 初代座主、開成皇子の墓
初代座主、開成皇子の墓
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 第49代光仁天皇の皇子でした
第49代光仁天皇の皇子でした
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 皇子の命日10月29日には宮内庁から使者が来て、御正辰祭なる法要が営まれる
皇子の命日10月29日には宮内庁から使者が来て、御正辰祭なる法要が営まれる
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 神々しいですね
神々しいですね
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 裏には皇子が修行をした座禅石
裏には皇子が修行をした座禅石
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 東海自然歩道から左におれ
東海自然歩道から左におれ
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 勝尾寺誕生の地、六角堂に
勝尾寺誕生の地、六角堂に
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 中には御本尊を彫った白檀の木が残っている
中には御本尊を彫った白檀の木が残っている
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 弥勒大仏!元禄の頃のものらしいが、よくぞこんな山の上に
弥勒大仏!元禄の頃のものらしいが、よくぞこんな山の上に
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 茨木の辺りが見えてます
茨木の辺りが見えてます
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 さっきの六角堂を下から見ます
さっきの六角堂を下から見ます
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 勝尾寺再建に功があった熊谷直実の供養塔
勝尾寺再建に功があった熊谷直実の供養塔
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 彼は法然に帰依  ここ勝尾寺で亡くなったとの話も
彼は法然に帰依  ここ勝尾寺で亡くなったとの話も
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 文殊堂
文殊堂
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 降りていく横の石段が崩れかかり危険?
降りていく横の石段が崩れかかり危険?
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 只今、薬師堂修復中につき、閻魔堂を残し更地に 薬師堂は鎌倉時代のもので此処では最古
只今、薬師堂修復中につき、閻魔堂を残し更地に 薬師堂は鎌倉時代のもので此処では最古
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 さっきの本堂が見えます
さっきの本堂が見えます
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 今はない薬師堂への案内
今はない薬師堂への案内
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 山門を出ます
山門を出ます
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 表参道上がると、町石が 日本最古です 1町石
表参道上がると、町石が 日本最古です 1町石
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 二町石 1と2は完全な形で残る
二町石 1と2は完全な形で残る
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 3町石 大鳥居から参道に添って山門までの間、36町(1里=約4㎞)に1町(約109m)毎に山門までの距離を示す標識が36基立てられていた
3町石 大鳥居から参道に添って山門までの間、36町(1里=約4㎞)に1町(約109m)毎に山門までの距離を示す標識が36基立てられていた
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 4町石
4町石
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 勝尾寺八天石蔵 南を守る軍荼利明王
勝尾寺八天石蔵 南を守る軍荼利明王
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 勝尾寺は寺領の境界を明示するため周囲の8ヶ所に4体の天王像と4体の明王像を埋めた。これが傍示八天石蔵である。国の重要文化財です。
勝尾寺は寺領の境界を明示するため周囲の8ヶ所に4体の天王像と4体の明王像を埋めた。これが傍示八天石蔵である。国の重要文化財です。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 午方つまり南です
午方つまり南です
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 清和天皇と6代座主行巡上人との体面石
清和天皇と6代座主行巡上人との体面石
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 19町石 結構とんでますね
19町石 結構とんでますね
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 C1ポイント
C1ポイント
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 22町石
22町石
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 キノコ
キノコ
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 池まで降りてきました
池まで降りてきました
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 倒れてるけどこれも町石?
倒れてるけどこれも町石?
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 23町石 いったい幾つ残ってるのかな、もちろん全部は撮ってませんが
23町石 いったい幾つ残ってるのかな、もちろん全部は撮ってませんが
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 山々が綺麗
山々が綺麗
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 26町石
26町石
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 27町石かな
27町石かな
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 マルバルコウソウ、可愛い
マルバルコウソウ、可愛い
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 コスモス、秋ですね
コスモス、秋ですね
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 34町石
34町石
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 35町石、新家の春日神社にあります
35町石、新家の春日神社にあります
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 36町石 ゴール! 20基程残ってるのかな
36町石 ゴール! 20基程残ってるのかな
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 勝尾寺の大鳥居 西国街道にあります お疲れ様でした(*^^*)
勝尾寺の大鳥居 西国街道にあります お疲れ様でした(*^^*)

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。