鈴ノ大谷山

2016.10.15(土) 日帰り

活動データ

タイム

05:46

距離

6.9km

のぼり

449m

くだり

684m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 46
休憩時間
1 時間 4
距離
6.9 km
のぼり / くだり
449 / 684 m
2 3
2 20

活動詳細

すべて見る

殆ど誰も登らないであろう「鈴ノ大谷山」に登ってきた。 林道など工事中でずいぶん様子が変わっていた。 平日だと林道作業などあるかもしれないが、祝祭日なら作業もない。 一応立入禁止と表示があるが、以前来た時作業の人に断りは入れてあるので入山。 熊の生息域なのでその点要注意。 経路を見ると微妙に往路と復路が違っているけれどGPSの測定誤差と思われる。同じ林道を往復している。 今回はiPhoneに大容量モバイルバッテリー装着しておいたので下山まで記録できた。 GENTOSのヘッドライトと予備バッテリー2個も忘れず保持。 登山道の熊笹は行き帰りとも刈り取りながら歩き、山頂の草刈りも気持ちしておいたので、物好きに登る人がいても多少役に立つかもしれない。まぁ一ヶ月もすれば元の木阿弥ではあろうけど。

莇ヶ岳・弟見山 以前は登山口の案内板があったが今は林道工事中。記憶を頼りにここを右折。
以前は登山口の案内板があったが今は林道工事中。記憶を頼りにここを右折。
莇ヶ岳・弟見山 最初の分岐。記憶を頼りに右手に進む
最初の分岐。記憶を頼りに右手に進む
莇ヶ岳・弟見山 再び分岐ここも右手に進む。
再び分岐ここも右手に進む。
莇ヶ岳・弟見山 猪の足跡
猪の足跡
莇ヶ岳・弟見山 再び分岐ここは直進
再び分岐ここは直進
莇ヶ岳・弟見山 林道工事は行き止まり。記憶を頼りに尾根筋を目指す。
林道工事は行き止まり。記憶を頼りに尾根筋を目指す。
莇ヶ岳・弟見山 杉木立の合間を登る。後方に鈴ノ大谷山が見える。
杉木立の合間を登る。後方に鈴ノ大谷山が見える。
莇ヶ岳・弟見山 杉木立を抜けると熊笹が出てくる。藪漕ぎの予感。とにかく尾根筋に向かう。
杉木立を抜けると熊笹が出てくる。藪漕ぎの予感。とにかく尾根筋に向かう。
莇ヶ岳・弟見山 尾根筋にロープ。一安心できる。ロープを頼りに登っていく。山道は熊笹に覆われほぼ藪漕ぎ状態。
尾根筋にロープ。一安心できる。ロープを頼りに登っていく。山道は熊笹に覆われほぼ藪漕ぎ状態。
莇ヶ岳・弟見山 道標。熊笹に覆われている。
道標。熊笹に覆われている。
莇ヶ岳・弟見山 木に目印の赤ペンキ。他にビニールテープなどで道標
木に目印の赤ペンキ。他にビニールテープなどで道標
莇ヶ岳・弟見山 ロープはここで一旦終了。少し下りの鞍部となり、再び直登。ロープも再開される。
ロープはここで一旦終了。少し下りの鞍部となり、再び直登。ロープも再開される。
莇ヶ岳・弟見山 こういうのがあると藪漕ぎも安心できる。
こういうのがあると藪漕ぎも安心できる。
莇ヶ岳・弟見山 「頑張れ。もうじき頂上」とあるが、この先直登でかなりきつい。
「頑張れ。もうじき頂上」とあるが、この先直登でかなりきつい。
莇ヶ岳・弟見山 頂上近くの標柱ここを左に進む。
頂上近くの標柱ここを左に進む。
莇ヶ岳・弟見山 頂上の三角点。熊笹に覆われかけている。
頂上の三角点。熊笹に覆われかけている。
莇ヶ岳・弟見山 山頂を示す板
ここまで熊笹は身長ほどの高さがある。
山頂を示す板 ここまで熊笹は身長ほどの高さがある。
莇ヶ岳・弟見山 山頂からの展望。弟見山あたり
山頂からの展望。弟見山あたり
莇ヶ岳・弟見山 帰り道の展望。高岳あたり
帰り道の展望。高岳あたり
莇ヶ岳・弟見山 登りでは最後の分岐を右に取ったが、左手に進み、50mぐらいで左手の尾根筋に取り付けば、登山道の痕跡のようなものがあり、幾分歩きやすい。杉木立を抜けて藪漕ぎすればロープまでたどり着ける。
登りでは最後の分岐を右に取ったが、左手に進み、50mぐらいで左手の尾根筋に取り付けば、登山道の痕跡のようなものがあり、幾分歩きやすい。杉木立を抜けて藪漕ぎすればロープまでたどり着ける。
莇ヶ岳・弟見山 帰りにあった猪のヌタ場
帰りにあった猪のヌタ場

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。