高野山・楊柳山・雨引山-2015-02-11

2015.02.11(水) 日帰り

注意情報

この活動日記は、現在は立入禁止となっている区域を含んでいる可能性があります。
事前に現地の最新情報を確認して行動をしてください。

立入禁止区域を確認する

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 19
休憩時間
0
距離
27.3 km
のぼり / くだり
1979 / 1267 m
7
12
19
10
19
1
1
33
34
7
41
36
13
16
3
10

活動詳細

すべて見る
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 3年振りに降りました。ここからスタートです。
3年振りに降りました。ここからスタートです。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 善名称院、別名「真田庵」。
ずっと真田庵が正式名称だと思っていました。σ(^_^;)
善名称院、別名「真田庵」。 ずっと真田庵が正式名称だと思っていました。σ(^_^;)
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 真田庵から慈尊院に向かう途中に道の駅ができていました。3年前には無かったな〜
真田庵から慈尊院に向かう途中に道の駅ができていました。3年前には無かったな〜
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 「女人高野」とも呼ばれる慈尊院です。
「女人高野」とも呼ばれる慈尊院です。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) この階段の上が丹生官省符神社です。写真中央右に180町石が見えています。
この階段の上が丹生官省符神社です。写真中央右に180町石が見えています。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 166町石近くの展望台からの風景です。
166町石近くの展望台からの風景です。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 古道の雰囲気が感じられますლ(╹◡╹ლ)
古道の雰囲気が感じられますლ(╹◡╹ლ)
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 「六本杉」、丹生都比売神社への分岐点です。
「六本杉」、丹生都比売神社への分岐点です。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 丹生都比売神社の鳥居、間に反り橋が見えます。
丹生都比売神社の鳥居、間に反り橋が見えます。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 丹生都比売神社本殿。
丹生都比売神社本殿。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 「二つ鳥居」、弘法大師の建立と伝えられています。天野の美しい田園風景が一望できます。
「二つ鳥居」、弘法大師の建立と伝えられています。天野の美しい田園風景が一望できます。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 「白蛇の岩」
「白蛇の岩」
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 「白蛇の岩」の説明です。残念ながら白蛇は冬眠中のようでした。
╮(╯-╰")╭
「白蛇の岩」の説明です。残念ながら白蛇は冬眠中のようでした。 ╮(╯-╰")╭
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 90町石、中間地点です。
\(^^)/
90町石、中間地点です。 \(^^)/
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 笠木峠
笠木峠
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 「袈裟掛石」、この辺りから急な上りになります。
「袈裟掛石」、この辺りから急な上りになります。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 押上石
押上石
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 「鏡石」、ここまで来ると「大門」までもうすぐです。
「鏡石」、ここまで来ると「大門」までもうすぐです。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 「大門」、高野山の入口です。左右には運長作の金剛力士像が安置されています。
「大門」、高野山の入口です。左右には運長作の金剛力士像が安置されています。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 「根本大塔」、町石道の起点です。
「根本大塔」、町石道の起点です。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 奥の院入口ですが、通行止めになっていました。今回は迂回路を通ります。
(◞‸◟ㆀ)
奥の院入口ですが、通行止めになっていました。今回は迂回路を通ります。 (◞‸◟ㆀ)
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 天候不良のため、打ち上げは中止のようでした。(๑°ㅁ°๑)‼
天候不良のため、打ち上げは中止のようでした。(๑°ㅁ°๑)‼
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 色々なお墓があります( ̄∀ ̄)
色々なお墓があります( ̄∀ ̄)
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 「御廟橋」、ここから先は聖域になります。橋を渡る前に脱帽して衣服を正し、一礼します。また聖域内は撮影禁止です。
「御廟橋」、ここから先は聖域になります。橋を渡る前に脱帽して衣服を正し、一礼します。また聖域内は撮影禁止です。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。