快晴の桧塚奥峰 ナマコ谷からの周回。おまけで泰運寺。

2016.11.12(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 3
休憩時間
24
距離
15.9 km
のぼり / くだり
1343 / 1344 m

活動詳細

すべて見る

だおさん。スペシャルサンクス。 だおさんは大変だったと思いますが、私はとっても楽しかったです。 死にそうなトラバースも。 朝から快晴の予感の桧塚奥峰。 私の苦手な林道はだおさんの車で楽勝でクリア。 ジミーな植林地帯を抜けると風はきついですが、とても良い景色が広がってました。 抜けた後からもそこそこな登りで思ったよりも大変でした。 その分、山の上はとても素晴らしい眺望が広がっていました。 桧塚奥峰は相性が良くて、いつも快晴なんですが、先日の雨の影響かより一層キレイに見渡せました。 カメラ技術の影響で伝わらないかもしれませんが。。 下の方はほんとにカラフルな木々も 桧塚奥峰から明神平の木々は完全に葉は落ちてしまっており、もはや冬間際でした。 落ち葉が道を隠してしまい、なかなかわかりづらかったです。 それでもなかなかのスピードであっさり明神平まで到着。 寸前まで霧雨が降っていたようで、木々は水滴が滴っています。 それでも超満喫できました。 明神平から奥山谷の道は頻繁に崩れており、相当危険な道になっていました。 高さが苦手な人は相当キツイと思います。 出合い近くになればなるほど、高いところを幅15㎝にトラバースを敢行することになります。 20mくらいはありそうです。しかもトラバースの道の勾配70度くらいありそうです。 川を左右に渡河することも数回あり、崩れているところは赤テープなど無くなります。 とっても危険な所でもほとんどロープなんかも無い、楽しすぎる道です。 死にそうなところは2か所ほど、細くて、ゆるゆるのトラロープが張ってます。 ちぎれたら、10mくらい岩場を直滑降できそうでした。 さらに下り方向の出合いからの先の道はどこへ行けばよいか、相当分かりずらいです。 精神的な限界もあり、やむなく出合いから斜面の急登を強行し、林道へ抜けて安全な道を進みました。 奥山谷の道は、よほど道が分かってる人で無いと行かない方が良いです。 まちがいなく、今までで一番危険でした。 帰りの林道であった人と意気投合し、泰運寺を教えていただきました。 すごい綺麗です。参考に載せました。

桧塚奥峰・明神岳・薊岳 ここに止めました。他はいませんでした。
ここに止めました。他はいませんでした。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 周りは結構カラフルです。
周りは結構カラフルです。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 チェーンを越えていきます。
チェーンを越えていきます。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 とてもカラフル。
とてもカラフル。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 噂の看板。
噂の看板。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 すごい色になってます。
すごい色になってます。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 下もすごい。
下もすごい。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 こっちも。
こっちも。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 分け目がくっきりしてます。
分け目がくっきりしてます。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 下の方がホントすごい。
下の方がホントすごい。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 ここから進みます。
ここから進みます。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 こんなルートを抜けて行きます。
入り口からそこそこ高めのトラバースな感じ。
こんなルートを抜けて行きます。 入り口からそこそこ高めのトラバースな感じ。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 すぐに登りが始まります。ここ登る感じです。
すぐに登りが始まります。ここ登る感じです。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 少し上がってきました。
隙間から見える景色もすごいカラフル。
少し上がってきました。 隙間から見える景色もすごいカラフル。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 結構歩きやすい道に。
結構歩きやすい道に。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 林業作業道路?登山道が結構交差していて、あらぬ方向へ進みそうです。でも、最後は収束するかも。
林業作業道路?登山道が結構交差していて、あらぬ方向へ進みそうです。でも、最後は収束するかも。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 先は長い。
先は長い。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 結構登ってきました。
結構登ってきました。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 少し開けてきました。
快晴な感じ。
少し開けてきました。 快晴な感じ。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 明神平方面、薊岳は、ガスってるかなあ。
明神平方面、薊岳は、ガスってるかなあ。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 少し左、桧塚方向。朝日がまぶしい。
少し左、桧塚方向。朝日がまぶしい。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 明神平、方面。
明神平、方面。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 桧塚奥峰方面。
桧塚奥峰方面。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 縦走ラインが綺麗に見えます。
縦走ラインが綺麗に見えます。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 ここの登りも結構しっかり・・・。
ここの登りも結構しっかり・・・。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 やっと分岐の看板。
やっと分岐の看板。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 後で通るところが見えてます、
後で通るところが見えてます、
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 桧塚。だいぶ寂しいです。
桧塚。だいぶ寂しいです。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 向こう側が奥峰だと思います。
向こう側が奥峰だと思います。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 見渡し良好です。
見渡し良好です。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 奥峰まで10m。
奥峰まで10m。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 桧塚。
桧塚。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 きたー、いつもの看板。
きたー、いつもの看板。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 向こうはもやってます。
向こうはもやってます。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 明神平へ向かいます。
明神平へ向かいます。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 葉っぱが無くていつもと感じが違う。
葉っぱが無くていつもと感じが違う。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 しばらくこんな感じ。広尾根。迷いそう。
しばらくこんな感じ。広尾根。迷いそう。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 明神岳まで来ました。
明神岳まで来ました。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 いつもの道。
いつもの道。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 明神岳。
明神岳。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 明神平はちょっとガスってるかな。
明神平はちょっとガスってるかな。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 いつもの山小屋見えてきました。
いつもの山小屋見えてきました。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 薊岳かと。きれいに見えてます。さっきまでガスってたようですが。。
薊岳かと。きれいに見えてます。さっきまでガスってたようですが。。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 国見方向は結構ガスってます。
国見方向は結構ガスってます。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 天理大学の山小屋。あしび山荘、豪華すぎる。
天理大学の山小屋。あしび山荘、豪華すぎる。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 分かりにくい道を進みます。
分かりにくい道を進みます。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 分かりにくいです・・
分かりにくいです・・
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 川沿いです。
川沿いです。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 ここら辺は余裕。。
ここら辺は余裕。。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 綺麗で良いです。
綺麗で良いです。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 だんだん崩れてきます。
だんだん崩れてきます。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 カラフルな渓谷です。
カラフルな渓谷です。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 林道にでも出たかと思いきや。。
林道にでも出たかと思いきや。。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 トラバースの高さがだんだん。。。
トラバースの高さがだんだん。。。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 滝がきれい。
滝がきれい。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 だんだんトラバースの角度が・・・。
だんだんトラバースの角度が・・・。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 来てます来てます。って感じ。
来てます来てます。って感じ。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 結構高ーい。
結構高ーい。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 そして幅が狭ーい。
そして幅が狭ーい。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 山は相変わらずです。
山は相変わらずです。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 林道へ抜けました。
林道へ抜けました。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 来た。看板。
来た。看板。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 うってかわって。楽々。
うってかわって。楽々。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 桧塚かな。
桧塚かな。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 下はとってもきれいになってます。
下はとってもきれいになってます。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 たまにすごい崩れてます。下の登山道は大丈夫か。
たまにすごい崩れてます。下の登山道は大丈夫か。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 良いですね~。
良いですね~。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 こっちもよいです。
こっちもよいです。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 ここから登山口だったようです。
ここから登山口だったようです。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 すごい色づいてます。
すごい色づいてます。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 戻ってきました。
戻ってきました。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 泰運寺も行ってきました。
すごい色してます。
泰運寺も行ってきました。 すごい色してます。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 ここも。
ここも。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 日本的な。
日本的な。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 水がとってもきれいです。
水がとってもきれいです。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 良い参道です。
春は桜満開だそうです。
良い参道です。 春は桜満開だそうです。

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。