JR九州ウォーキング☆八幡駅から 河内貯水池ウォーキング

2016.11.19(土) 日帰り

活動データ

タイム

05:05

距離

19.0km

のぼり

475m

くだり

475m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 5
休憩時間
36
距離
19.0 km
のぼり / くだり
475 / 475 m
4
1 37
2 24
47
4

活動詳細

すべて見る

今日は久しぶりにJR九州ウォーキングに参加しました 長崎から遠路参加のSさんも一緒にテクテク・・・・・ 天気予報は、雨!でしたが、雨も降らずに今日も楽しく歩けましたよ JR九州のスタッフの皆さんのおかげかな~ いやいや、みんなの日ごろの行い(笑) コースよりも少し足を伸ばして、河内貯水池の奥まで散策 そして、帰りは少し違う道を歩いたおかげで美味しいパン屋さんも発見 充実の一日  そして、地元北九州だけど、まだまだ色々な知らないポイントが あることを改めて知ることが出来ました

皿倉山・花尾山・帆柱山 今日は八幡駅からスタートのウォーキング
今日は八幡駅からスタートのウォーキング
皿倉山・花尾山・帆柱山 準備中!一日お世話になります
準備中!一日お世話になります
皿倉山・花尾山・帆柱山 八幡駅を出発
八幡駅を出発
皿倉山・花尾山・帆柱山 雨、振りません様に
雨、振りません様に
皿倉山・花尾山・帆柱山 九州鉄道尾倉橋梁跡
九州鉄道尾倉橋梁跡
皿倉山・花尾山・帆柱山 明治24年(1891年)に開通した九州鉄道大蔵線の橋梁で、イギリス積の煉瓦で造られたアーチ橋です。大蔵線は、明治35年(1902年)の戸畑線(現・鹿児島本線)の開通により、明治44年(1911年)9月に廃線となりました。
明治24年(1891年)に開通した九州鉄道大蔵線の橋梁で、イギリス積の煉瓦で造られたアーチ橋です。大蔵線は、明治35年(1902年)の戸畑線(現・鹿児島本線)の開通により、明治44年(1911年)9月に廃線となりました。
皿倉山・花尾山・帆柱山 高炉台公園を横に見ながら
高炉台公園を横に見ながら
皿倉山・花尾山・帆柱山 九州鉄道大蔵駅跡
九州鉄道大蔵駅跡
皿倉山・花尾山・帆柱山 「九銕杭」と書かれています
整備中に用地杭が発見された荘です
「鉄」じゃなくて「銕」の字と書かれています
「九銕杭」と書かれています 整備中に用地杭が発見された荘です 「鉄」じゃなくて「銕」の字と書かれています
皿倉山・花尾山・帆柱山 先に進みます
先に進みます
皿倉山・花尾山・帆柱山 遊歩道を歩きます
雨も降らずに楽しく歩き進みました
遊歩道を歩きます 雨も降らずに楽しく歩き進みました
皿倉山・花尾山・帆柱山 前日は雨  こんな注意書きもありました
ありがとうございます
前日は雨  こんな注意書きもありました ありがとうございます
皿倉山・花尾山・帆柱山 河内貯水池は、板櫃川水系板櫃川の民間企業所有ダム。公設のダムはもっぱら多目的ダムだが、河内貯水池は八幡製鐵所が利水権を100%握っており
河内貯水池は、板櫃川水系板櫃川の民間企業所有ダム。公設のダムはもっぱら多目的ダムだが、河内貯水池は八幡製鐵所が利水権を100%握っており
皿倉山・花尾山・帆柱山 河内堰堤
河内堰堤
皿倉山・花尾山・帆柱山 外観はヨーロッパの城壁風。堰堤の中央にあるのが取水塔で、「風雨龍吟」の銘板を掲げる。ここから水路と鉄管を繋いで八幡製鐵所へ水を導く。
外観はヨーロッパの城壁風。堰堤の中央にあるのが取水塔で、「風雨龍吟」の銘板を掲げる。ここから水路と鉄管を繋いで八幡製鐵所へ水を導く。
皿倉山・花尾山・帆柱山 JR九州ウォーキングはここで折り返しですが、
ここから5キロくらい貯水池の周りを歩きます
JR九州ウォーキングはここで折り返しですが、 ここから5キロくらい貯水池の周りを歩きます
皿倉山・花尾山・帆柱山 秋ですね~♪
秋ですね~♪
皿倉山・花尾山・帆柱山 中河内橋
中河内橋
皿倉山・花尾山・帆柱山 「南河内橋」は平成18年12月19日に国の重要文化財(建造物)に指定されました。レンティキュラー・トラス(レンズ型トラス)と呼ばれる建築様式で建造された日本に唯一現存する鋼橋で、その橋梁技術史上の価値が高く評価されました
「南河内橋」は平成18年12月19日に国の重要文化財(建造物)に指定されました。レンティキュラー・トラス(レンズ型トラス)と呼ばれる建築様式で建造された日本に唯一現存する鋼橋で、その橋梁技術史上の価値が高く評価されました
皿倉山・花尾山・帆柱山 大正15年の表示有
大正15年の表示有
皿倉山・花尾山・帆柱山 ここを渡ります
ここを渡ります
皿倉山・花尾山・帆柱山 黄色の絨毯の上を歩きます
黄色の絨毯の上を歩きます
皿倉山・花尾山・帆柱山 下に見えるのは「弁室」
河内堰堤の堤頂から見下ろすと麓に長方形の箱がありますが、これが水道施設は要所ごとに水圧や水量を調整する弁がある弁室だそうです
下に見えるのは「弁室」 河内堰堤の堤頂から見下ろすと麓に長方形の箱がありますが、これが水道施設は要所ごとに水圧や水量を調整する弁がある弁室だそうです
皿倉山・花尾山・帆柱山 お昼は「巻き寿司」です  美味しい!
お昼は「巻き寿司」です  美味しい!
皿倉山・花尾山・帆柱山 ここからは、行きに通った道を時々見下ろすことができる車道を歩いて帰ります
ここからは、行きに通った道を時々見下ろすことができる車道を歩いて帰ります
皿倉山・花尾山・帆柱山 歩いてきた道を上から見ることができます
歩いてきた道を上から見ることができます
皿倉山・花尾山・帆柱山 途中で可愛いお店が!
途中で可愛いお店が!
皿倉山・花尾山・帆柱山 パン屋さん  美味しそう!購入して帰りました
パン屋さん  美味しそう!購入して帰りました
皿倉山・花尾山・帆柱山 こんな坂も横目で見ながら・・・・(登りません!!!)
こんな坂も横目で見ながら・・・・(登りません!!!)
皿倉山・花尾山・帆柱山 八幡図書館横、通過
八幡図書館横、通過
皿倉山・花尾山・帆柱山 八幡駅に着きました  ゴール!!
八幡駅に着きました  ゴール!!
皿倉山・花尾山・帆柱山 お世話になりました
雨も降らずに楽しく歩けました
ありがとうございました
お世話になりました 雨も降らずに楽しく歩けました ありがとうございました

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。