比叡山で心身のリフレッシュを (*´▽`*)

2016.11.23(水) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 30
休憩時間
9
距離
11.7 km
のぼり / くだり
825 / 811 m

活動詳細

すべて見る

  今回はソロで比叡山に行ってきました (* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪  六甲全山縦走大会が終わってからは予想通りプチ燃え尽き症候群になり、気が緩んで風邪気味で体調がすぐれず、この前の土日は山にお出かけせずでした (T_T)  色々とストレスもあるし、今も鼻がズルズルで体調も完調ではない・・・けど熱は出ていないし、汗でもかけばいいかぁ~ついでに紅葉もきれいやったらええなぁ~という適当プラン。とりあえずストレス発散しに、いざ出陣じゃ~\( 'ω')/  比叡山は何度か登っている山です。アプローチはいつも京都側からで、今回も京阪本線出町柳駅から叡山電鉄に乗り換え、修学院駅にて下車です。  京都は紅葉シーズンもあって、京阪特急は人がいっぱい。叡山電車に乗り変えても鞍馬寺や貴船神社に向かう観光客で電車が更にいっぱいでした・・・ !!(゜ロ゜ノ)ノ  修学院駅から、雲母(きらら)坂という、親鸞聖人も比叡山に修行に向かう際に登ったとされる、由緒正しい道の登り口まで約15分歩き、身支度をしてからクライム・オン (* ̄0 ̄)/ オゥッ!!  今日はハイキング・スタイルの方もチラホラ見えます。おまけに地元の中学校かな?先生と一緒に比叡山まで登る様です。がんばれ~ ┏| ̄^ ̄* |┛  序盤は細くえぐれた坂道を登ります。先の中学生達もいてますので、ペースはスローで。大体25分位で「水飲対陣跡碑」(東山コース・指標69)に到着し、京都一周トレイルと合流します。ここからは長い辛い坂です。にしても、今日は15分おきに鼻をかんでいたと思います。鼻呼吸ができなくてとても辛い (≧ヘ≦) ムゥ   今回は東山コース・道標71を左に行ってみました(今春歩いた時は「右」でした)。ここのベンチで休んでおられた年配の方に、この先の道の様子を伺うことができました。ありがとうございました <(_ _)> そして無事道標73-1に合流。そのまま新ルート(今春歩いた時は「旧ルート」でした)方面を歩きます。こっちは階段が多かった・・・ (;´д`)トホホ 先程の年配の方とまたお会いし、ここを上がった後の見晴らしのいい場所をで教えてもらい、その後もご一緒したり離れたりしながら、大比叡の三角点まで一緒に歩かせてもらいました。地元の方とのこと。ありがとうございました (*- -)(*_ _)ペコリ  大比叡の三角点のある場所は848mですが展望はありません。気温も低いですね。とりあえずポチッと押さえてから延暦寺に向かいます。そのままYAMAPの赤線ルートをたどると、急坂もありましたが、15分程で阿弥陀堂の裏手に出ました。  延暦寺は「東塔」「西塔」「横川」と3つのエリアから成り立ち、その中でも「東塔」が中心かと思います。ここには国宝の「根本中堂」があり、中には開創以来1200年絶やされたことのない「不滅の法灯」があります。久々拝見しに内部に入りました(根本中堂の内部は撮影不可です)。  回廊の板の間はとても冷たいですが、中に入ると電気カーペットを敷いている場所も・・・不滅の法灯を拝見、そしてそっと手を合わせました。この火を絶やさない様にするために、どれだけの努力があったのでしょうか?織田信長の比叡山焼き打ちの時に消えたらしいですが、それでも今も守り継がれていることに、胸がジーンときました(結構ピュア) (*´σー`)エヘヘ  さすがにここは比叡山の中心です。観光客が多い・・・ということで、そろそろ下山です。多分記憶の中では未踏の表参道(坂本方面)から下ります。表参道だけあって、登ってくる方もチラホラ・・・しかし結構な急坂です。ゴロゴロと石も多く、歩きにくいところもあります。  ブラブラ歩くこと45分程で麓の日吉大社に到着。後はJR比叡山坂本駅を目指します。  ちょうどお昼のいい時間です。そういえばここはお蕎麦が名物・・・鶴喜そばでも行ってみようかな、とちょっと寄り道・・・  https://tabelog.com/shiga/A2501/A250101/25000032/dtlphotolst/4/smp2/  まっ、予想はしていましたが・・・ババ混み・・・即撤退・・・(*_*)  結局そのまま何も食べずにJR比叡山坂本駅に向かい、今回の山行を終了しました (゚▽゚*)ニパッ♪  紅葉は、私が見たところでは延暦寺境内は終わっている感じでした。麓の坂本の方がきれいなくらいでした。この時期京都はどこに行っても人が多いデス (*´σー`)エヘヘ    大人数のコラボも楽しいですが、マイペースで気ままに歩けるソロもやはり楽しいデス。鼻水は止まりませんが、気持ち良い汗がかけて、リフレッシュができました。\( 'ω')/  それでは、またどこかの山で・・・(@^^)/~~~

比叡山・横高山・梶山 音羽川沿いに歩きます
音羽川沿いに歩きます
比叡山・横高山・梶山 ここが雲母(きらら)坂の登り口です。中学生のグループが登っていきます。私はその最後尾から歩きます。
ここが雲母(きらら)坂の登り口です。中学生のグループが登っていきます。私はその最後尾から歩きます。
比叡山・横高山・梶山 こんな感じで狭い道です。途中で道を譲ってくれたりと、とても礼儀正しい子達でしたよ (^O^)
こんな感じで狭い道です。途中で道を譲ってくれたりと、とても礼儀正しい子達でしたよ (^O^)
比叡山・横高山・梶山 水飲対陣跡碑(東山コース・道標「69」)に到着。京都一周トレイルに合流です。これから比叡山までの本格的な登りです (* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
水飲対陣跡碑(東山コース・道標「69」)に到着。京都一周トレイルに合流です。これから比叡山までの本格的な登りです (* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
比叡山・横高山・梶山 この辺はしんどいです (-_-;)
この辺はしんどいです (-_-;)
比叡山・横高山・梶山 景色を楽しむフリをして休憩 (*´σー`)エヘヘ
景色を楽しむフリをして休憩 (*´σー`)エヘヘ
比叡山・横高山・梶山 道標「71」まで来ました。ここは左右に分かれています。今春通った時は右に行きましたので、今度は左に行ってみようかと。ちょうどベンチに休まれていた年配の方に道の様子を聞くことができました。
暫く登ると平な所が出てくるが、そこから先に道はなく、その手前から右側の尾根を登る。暫く登るとケルンが東西に1つずつあるので、それを辿って歩くと道標「73-1」に合流する、とのこと。
一礼して歩いてみることに・・・(写真は左側に曲がった直後の様子です)
道標「71」まで来ました。ここは左右に分かれています。今春通った時は右に行きましたので、今度は左に行ってみようかと。ちょうどベンチに休まれていた年配の方に道の様子を聞くことができました。 暫く登ると平な所が出てくるが、そこから先に道はなく、その手前から右側の尾根を登る。暫く登るとケルンが東西に1つずつあるので、それを辿って歩くと道標「73-1」に合流する、とのこと。 一礼して歩いてみることに・・・(写真は左側に曲がった直後の様子です)
比叡山・横高山・梶山 道の様子を確認するために暫く歩きます。確かに道が平になってきた。
道の様子を確認するために暫く歩きます。確かに道が平になってきた。
比叡山・横高山・梶山 右側の尾根を登ります
右側の尾根を登ります
比叡山・横高山・梶山 ケルン発見 (/・ω・)/
ケルン発見 (/・ω・)/
比叡山・横高山・梶山 道は荒れ気味ですが、ちゃんと歩けます。
道は荒れ気味ですが、ちゃんと歩けます。
比叡山・横高山・梶山 はい、ちゃんと合流できました ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
今春は「旧ルート」を歩いたので、今度は「新ルート」に進んでみます。
はい、ちゃんと合流できました ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪ 今春は「旧ルート」を歩いたので、今度は「新ルート」に進んでみます。
比叡山・横高山・梶山 序盤はなだらかないい感じの道ですが・・・
序盤はなだらかないい感じの道ですが・・・
比叡山・横高山・梶山 階段が続く・・・ (;´д`)トホホ
階段が続く・・・ (;´д`)トホホ
比叡山・横高山・梶山 まだ続きます (-_-;)
まだ続きます (-_-;)
比叡山・横高山・梶山 年配の方に教えてもらった、見晴らしのいい場所です。いい景色です \( 'ω')/
年配の方に教えてもらった、見晴らしのいい場所です。いい景色です \( 'ω')/
比叡山・横高山・梶山 まだ石段の道が続きます (-_-;)
まだ石段の道が続きます (-_-;)
比叡山・横高山・梶山 やっとなだらかな道に・・・(-_-;) 右上にはロープウェイの比叡山頂駅。前方には色々と教えていたっだいた年配のハイカーさんです。この後も合流して、暫くお話させてもらいました。
途中、大きななめこを踏んつけてしまってすいません
<(_ _)>
やっとなだらかな道に・・・(-_-;) 右上にはロープウェイの比叡山頂駅。前方には色々と教えていたっだいた年配のハイカーさんです。この後も合流して、暫くお話させてもらいました。 途中、大きななめこを踏んつけてしまってすいません <(_ _)>
比叡山・横高山・梶山 比叡山のバスターミナルに着きました。さすがに寒くなってきました。冬期はバスも来ず、自販機も休止します。ご注意を!
比叡山のバスターミナルに着きました。さすがに寒くなってきました。冬期はバスも来ず、自販機も休止します。ご注意を!
比叡山・横高山・梶山 正面のアスファルトの坂を登って三角点を目指します。
正面のアスファルトの坂を登って三角点を目指します。
比叡山・横高山・梶山 で、ポチッとな ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
で、ポチッとな ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
比叡山・横高山・梶山 残念ながら、展望はありません ( ;∀;)
残念ながら、展望はありません ( ;∀;)
比叡山・横高山・梶山 三角点をそのまま過ぎ、延暦寺に向かいます。
三角点をそのまま過ぎ、延暦寺に向かいます。
比叡山・横高山・梶山 ここで道が左右に分かれますが、左に行き、阿弥陀堂を目指します。
ここで道が左右に分かれますが、左に行き、阿弥陀堂を目指します。
比叡山・横高山・梶山 阿弥陀堂の裏手でしょうか。ここの階段を下りました。
阿弥陀堂の裏手でしょうか。ここの階段を下りました。
比叡山・横高山・梶山 阿弥陀堂
阿弥陀堂
比叡山・横高山・梶山 スマホだし、曇天なので、写りがイマイチ・・・ (;´д`)トホホ
スマホだし、曇天なので、写りがイマイチ・・・ (;´д`)トホホ
比叡山・横高山・梶山 根本中堂が見えてきました \( 'ω')/
根本中堂が見えてきました \( 'ω')/
比叡山・横高山・梶山 ここから先は撮影禁止です。回廊は足が冷たかったです。
「不滅の法灯」はこの中です。必見!! (≧▽≦)
ここから先は撮影禁止です。回廊は足が冷たかったです。 「不滅の法灯」はこの中です。必見!! (≧▽≦)
比叡山・横高山・梶山 結構な石段です (-_-;)
結構な石段です (-_-;)
比叡山・横高山・梶山 振り返って根本中堂
振り返って根本中堂
比叡山・横高山・梶山 下りはここから。表参道です。結構な下り坂です。
下りはここから。表参道です。結構な下り坂です。
比叡山・横高山・梶山 結構急・・・ (-_-;)
結構急・・・ (-_-;)
比叡山・横高山・梶山 落ち葉でスリッピーです。お負けに石がゴロゴロしています。
落ち葉でスリッピーです。お負けに石がゴロゴロしています。
比叡山・横高山・梶山 琵琶湖が見えました (((o(*゚▽゚*)o)))
琵琶湖が見えました (((o(*゚▽゚*)o)))
比叡山・横高山・梶山 ずっと曇天でしたが、最後は秋晴れになりました (*´▽`*)
正面は近江富士かな?琵琶湖もきれいです (^▽^)/
ずっと曇天でしたが、最後は秋晴れになりました (*´▽`*) 正面は近江富士かな?琵琶湖もきれいです (^▽^)/
比叡山・横高山・梶山 だいぶ下りてきました。麓の方が紅葉がきれい(笑)
だいぶ下りてきました。麓の方が紅葉がきれい(笑)
比叡山・横高山・梶山 日吉大社。ここから先は有料でございます <(_ _)>
日吉大社。ここから先は有料でございます <(_ _)>
比叡山・横高山・梶山 日吉大社。実は一度中に入ったことはあります (*´σー`)エヘヘ
日吉大社。実は一度中に入ったことはあります (*´σー`)エヘヘ
比叡山・横高山・梶山 坂本まで下りてきた方が紅葉がきれい・・・
坂本まで下りてきた方が紅葉がきれい・・・
比叡山・横高山・梶山 ほら・・・結構立派やし・・・ (゚▽゚*)ニパッ♪
ほら・・・結構立派やし・・・ (゚▽゚*)ニパッ♪
比叡山・横高山・梶山 お昼のいい時間でしたし、ここはお蕎麦が名物なので、「鶴喜そば」に寄ってみることに・・・と人が」多いとは予想していましたが、さすがに今日はこの人だかり・・・即撤退決定と相成りました・・・(;´д`)トホホ
お昼のいい時間でしたし、ここはお蕎麦が名物なので、「鶴喜そば」に寄ってみることに・・・と人が」多いとは予想していましたが、さすがに今日はこの人だかり・・・即撤退決定と相成りました・・・(;´д`)トホホ
比叡山・横高山・梶山 叡山電鉄の修学院駅からスタート! ┏| ̄^ ̄* |┛
電車の中は人でいっぱいでした。皆さん、終点の鞍馬駅まで行く模様です。
叡山電鉄の修学院駅からスタート! ┏| ̄^ ̄* |┛ 電車の中は人でいっぱいでした。皆さん、終点の鞍馬駅まで行く模様です。
比叡山・横高山・梶山 無事、JR比叡山坂本駅に到着 \( 'ω')/
たまのソロも、気ままで楽しいですな (* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
無事、JR比叡山坂本駅に到着 \( 'ω')/ たまのソロも、気ままで楽しいですな (* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。