おまけ(・・? 新宮市史跡巡り

2016.11.23(水) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 24
休憩時間
2 時間 28
距離
6.1 km
のぼり / くだり
90 / 92 m
11
16
36
1 19
1 6
9

活動詳細

すべて見る

昨日は熊野本宮大社をゆっくり参拝出来て良かったのですが、ゆっくりしすぎたせいで大阪方面へ戻る最終の電車に間に合う路線バスに乗り遅れるという失態をしてしまい、止む終えず新宮に足止めされました。 しょうが無いので駅前のホテルに宿をとり一泊。 お天気もいいしせっかくなので少し新宮市を歩きました。 新宮市には世界遺産を含む史跡や観光名所がたくさんあり、徒歩では到底1日で廻りきれないのですが気になったスポットを中心にぶらぶらしてきました。 前回中辺路の際にいった神倉神社や蘭沢浮島植物園にも寄りたかったなぁ。

千穂ヶ峯・権現山・神倉山 ホテル近くにあった徐福公園
中国風の楼門がひときわ目を惹きます。

秦の始皇帝から不老不死の妙薬を探すよう命ぜられ、日本に渡った徐福さんが晩年を過ごし、この新宮の地で没したと伝わっています。
元々この地にあった徐福の墓所を中心に後世になって公園に整備されたそうです。
ホテル近くにあった徐福公園 中国風の楼門がひときわ目を惹きます。 秦の始皇帝から不老不死の妙薬を探すよう命ぜられ、日本に渡った徐福さんが晩年を過ごし、この新宮の地で没したと伝わっています。 元々この地にあった徐福の墓所を中心に後世になって公園に整備されたそうです。
千穂ヶ峯・権現山・神倉山 園内には徐福さんの墓の他に銅像や不老の池があり
不老の池には北斗七星を形どった七本の石柱が配されています。
これはその昔、徐福の主要な七人の従者の墓が北斗七星の形に塚としてあったことに由来しているそうです。
また、クスノキと共に不老不死の妙薬の正体ではとされる天台烏薬(テンダイウヤク:クスノキ科クロモジ属の植物,ダンコウバイに似た花をつけるこの植物は根の部分を漢方薬として利用する)も植わっていました。
園内には徐福さんの墓の他に銅像や不老の池があり 不老の池には北斗七星を形どった七本の石柱が配されています。 これはその昔、徐福の主要な七人の従者の墓が北斗七星の形に塚としてあったことに由来しているそうです。 また、クスノキと共に不老不死の妙薬の正体ではとされる天台烏薬(テンダイウヤク:クスノキ科クロモジ属の植物,ダンコウバイに似た花をつけるこの植物は根の部分を漢方薬として利用する)も植わっていました。
千穂ヶ峯・権現山・神倉山 新宮駅前にある新宮鉄道100周年の記念碑。

JRの前身国鉄ができる以前から地元資本で開通され木材輸送や観光を目的として運用されていたそうです。
新宮駅前にある新宮鉄道100周年の記念碑。 JRの前身国鉄ができる以前から地元資本で開通され木材輸送や観光を目的として運用されていたそうです。
千穂ヶ峯・権現山・神倉山 新宮駅前にある動揺「鳩ぽっぽ」の歌碑。

ここ新宮市出身で日本で初めて口語体による動揺を作った人物、東くめさんの功績を讃えて作られたものだそうです。
新宮駅前にある動揺「鳩ぽっぽ」の歌碑。 ここ新宮市出身で日本で初めて口語体による動揺を作った人物、東くめさんの功績を讃えて作られたものだそうです。
千穂ヶ峯・権現山・神倉山 新宮城跡。

別名、丹鶴城といい紀州徳川家の老中であった水野氏の居城。
新宮城跡。 別名、丹鶴城といい紀州徳川家の老中であった水野氏の居城。
千穂ヶ峯・権現山・神倉山 登ると結構な高台になっていて熊野川から三重方面を一望できます。
登ると結構な高台になっていて熊野川から三重方面を一望できます。
千穂ヶ峯・権現山・神倉山 今は本丸はありませんが城内の庭園は整備され残っていて地域の方の散歩コースとなっています。
今は本丸はありませんが城内の庭園は整備され残っていて地域の方の散歩コースとなっています。
千穂ヶ峯・権現山・神倉山 熊野速玉大社です。
新宮に下りてきたらここはやっぱり参拝しておかないとですよね( ´∀`)

流石は世界遺産。朱塗りの鳥居が鮮やかです。
熊野速玉大社です。 新宮に下りてきたらここはやっぱり参拝しておかないとですよね( ´∀`) 流石は世界遺産。朱塗りの鳥居が鮮やかです。
千穂ヶ峯・権現山・神倉山 熊野速玉大社の本殿と末社。
主祭神は熊野速玉大神と熊野夫須美大神とされ、速玉大社では速玉大神を伊邪那岐神と夫須美大神を伊邪那美神としています。

幸いにも観光バスの切れ目に当たって一瞬ですがいい絵が撮れました。このあとバスが到着して大賑わい
熊野速玉大社の本殿と末社。 主祭神は熊野速玉大神と熊野夫須美大神とされ、速玉大社では速玉大神を伊邪那岐神と夫須美大神を伊邪那美神としています。 幸いにも観光バスの切れ目に当たって一瞬ですがいい絵が撮れました。このあとバスが到着して大賑わい
千穂ヶ峯・権現山・神倉山 国の天然記念物で御神木の梛(ナギ)の木です。
樹齢1000年ともいわれ梛としては国内最大級だそうです。

ちょうど真後ろに太陽があり木もれ陽が神々しい。
国の天然記念物で御神木の梛(ナギ)の木です。 樹齢1000年ともいわれ梛としては国内最大級だそうです。 ちょうど真後ろに太陽があり木もれ陽が神々しい。
千穂ヶ峯・権現山・神倉山 阿須賀神社へ向かう路すがら見つけたお店 
日本料理 谷の花さんです。
ここでランチを頂きました。
阿須賀神社へ向かう路すがら見つけたお店  日本料理 谷の花さんです。 ここでランチを頂きました。
千穂ヶ峯・権現山・神倉山 頂いたランチとお庭の景色

この他に天麩羅の盛り合わせが付いていました。
結構なボリュームですw
頂いたランチとお庭の景色 この他に天麩羅の盛り合わせが付いていました。 結構なボリュームですw
千穂ヶ峯・権現山・神倉山 世界遺産に追加登録された阿須賀神社の参道。
熊野川の河口付近にある蓬莱山の麓にあります。

蓬莱山は南北100m東西50m標高48mの小丘陵で
古来より神が宿るとされた神奈備の典型のような場所です。
世界遺産に追加登録された阿須賀神社の参道。 熊野川の河口付近にある蓬莱山の麓にあります。 蓬莱山は南北100m東西50m標高48mの小丘陵で 古来より神が宿るとされた神奈備の典型のような場所です。
千穂ヶ峯・権現山・神倉山 境内には阿須賀王子の顕彰碑もありました。
平安期には王子社として栄えたようです。
境内には阿須賀王子の顕彰碑もありました。 平安期には王子社として栄えたようです。
千穂ヶ峯・権現山・神倉山 阿須賀神社の本殿です。
主祭神は事解男命(ことさかのおのみこと)とされています。
また蓬莱山を有するため、かなり古くから信仰の対象となっていたようで敷地内からは弥生時代の遺跡が出土しています。そのため遺跡と隣接するように民族博物館も併設されています。
阿須賀神社の本殿です。 主祭神は事解男命(ことさかのおのみこと)とされています。 また蓬莱山を有するため、かなり古くから信仰の対象となっていたようで敷地内からは弥生時代の遺跡が出土しています。そのため遺跡と隣接するように民族博物館も併設されています。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。