益救(やく)参道~三神杉

2016.11.24(木) 日帰り

活動データ

タイム

03:43

距離

5.5km

のぼり

1216m

くだり

136m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 43
休憩時間
30
距離
5.5 km
のぼり / くだり
1216 / 136 m
25
3 8

活動詳細

すべて見る

天気は曇り 気温は寒い(笑) 東京では11月の積雪は観測史上初だという今日は屋久島でも真冬並みの寒さでした。 登山中もストックやカメラのシャッターを押す手が悴んでしまいました。 しかし、そのおかげで普段は山ビルが沢山いるこのコースも今日は一匹だけでした。 暖かい時季に登山されるかたは山ビルの忌避スプレーやスパッツ、ズボンの裾を靴下に入れる、シャツIN、首にタオルを巻くなど対策をされたほうがよいかと思います。 参考になるか解りませんが山ビルのハイシーズンの時は30匹も集られた事がありました。 自分は忌避スプレーとは別に撃退用の食塩水スプレーを持ち歩いてその都度駆除してます。 さて、登山口までのアクセスですが公共の交通機関が無いので観光客の方はレンタカーが主な手段になるかと思います。 屋久島総合自然公園から登山口までは未舗装の悪路なのでタクシーは嫌がられると思います。 ガイドさんの車で送迎だけ依頼するのも手段ですね。 登山口から益救参道起点までは約1㎞のコンクリート舗装、未舗装の超悪路の繰り返しでしかも急な坂道で息が弾みます。 帰りはこの急な坂道が苔で滑るので気をつけましょう。 益救参道は全体的に花崗岩を階段状に積み上げた苔むして美しく歩きやすい登山道ですが途中でトロッコ軌道跡を少し歩きます。 このトロッコ道が山ビルの巣窟なので注意して通過してください。 枕木は濡れているとよく滑ります。 そしてまた石積のつづらおれの急な登山道ですが、終盤近くになると石積が無くなり落ち葉と木の根と土の急な道に変わります。 今さらの説明になりますが実はこの道は縄文杉の混雑を回避するルートとして平成の時代になって整備された道なのですが日帰りでは無理な距離のためと予算の都合で中途半端で整備を止めた道なのです。 高塚小屋で泊まるか健脚の方なら大丈夫ですが、それ以前に公に解放されてるルートではないので自己責任での入山を心掛けて下さい。 特に竜神杉から高塚小屋へ抜けるルートは一般人は立ち入り禁止なのでけっして入らないように。 それと、ルート終盤手前になると渡渉点がありますが、大雨警報や注意報等が出ている時は危険なので渡らないように。 事前に天気予報を確認して入山してください。 高低差が1000メートルあり、距離も片道6㎞ほどあるので歩きごたえのあるルートだと思います。 竜神、雷神、風神と三つの神の名前を付けられた巨杉を堪能してください。 あと、屋久島総合自然公園内に「ゆのこの湯」という予約制の家族風呂があります。 下山の時間に合わせて利用するのもいいかもしれません。 今回もスマホのバッテリーの残量が厳しいので片道分のログです。 それと、天候と撮影のウデが悪いせいでボケた画像が多いです。

屋久島・宮之浦岳 道に掛かってる鎖を跨いで行きます
登山口案内板の横に登山届のBOXがありますが機能(管理)してないので使用しないこと
道に掛かってる鎖を跨いで行きます 登山口案内板の横に登山届のBOXがありますが機能(管理)してないので使用しないこと
屋久島・宮之浦岳 コンクリート舗装と荒れた未舗装が交互に続く急な坂道です
コンクリート舗装と荒れた未舗装が交互に続く急な坂道です
屋久島・宮之浦岳 右手に砂防ダムがあります
右手に砂防ダムがあります
屋久島・宮之浦岳 砂防ダムからは更に道が荒れてシダや草木も被ってきます
砂防ダムからは更に道が荒れてシダや草木も被ってきます
屋久島・宮之浦岳 ご覧のように深いクレパスができてます
ご覧のように深いクレパスができてます
屋久島・宮之浦岳 上り詰めると広場に出ます
道が無くなったように見えますが広場の左の奥に益救参道(竜神杉歩道)の入口があります
上り詰めると広場に出ます 道が無くなったように見えますが広場の左の奥に益救参道(竜神杉歩道)の入口があります
屋久島・宮之浦岳 このような石が並べられた道が続きます
殆んどが滑りにくい花崗岩ですがたまにそうでないものがあるので安心しないように(笑)
このような石が並べられた道が続きます 殆んどが滑りにくい花崗岩ですがたまにそうでないものがあるので安心しないように(笑)
屋久島・宮之浦岳 マムシグサの赤い実とピンクテープは目立ちます
マムシグサの赤い実とピンクテープは目立ちます
屋久島・宮之浦岳 石段の道が続きます
石段の道が続きます
屋久島・宮之浦岳 アブラギリの群生地帯
外来植物で数年前から猛威の繁殖力でエリア拡大中
アブラギリの群生地帯 外来植物で数年前から猛威の繁殖力でエリア拡大中
屋久島・宮之浦岳 竜神水と名付けられた水場
竜神水と名付けられた水場
屋久島・宮之浦岳 なぜか龍ではなく竜です
なぜか龍ではなく竜です
屋久島・宮之浦岳 少し進むと岩の上に誰かが置いた謎の物があります
少し進むと岩の上に誰かが置いた謎の物があります
屋久島・宮之浦岳 石が苔むしてます
石が苔むしてます
屋久島・宮之浦岳 標高100メートル毎に表示板があります
標高100メートル毎に表示板があります
屋久島・宮之浦岳 倒木を跨いで左上に進みます
倒木を跨いで左上に進みます
屋久島・宮之浦岳 曇天で太陽光が届かず不気味な様子になってます
曇天で太陽光が届かず不気味な様子になってます
屋久島・宮之浦岳 木漏れ日が当たると神秘的な雰囲気になるのですが
木漏れ日が当たると神秘的な雰囲気になるのですが
屋久島・宮之浦岳 人一人が寝転べる岩谷
人一人が寝転べる岩谷
屋久島・宮之浦岳 水量の少ない沢を渡ります
水量の少ない沢を渡ります
屋久島・宮之浦岳 まだ半分もいってない
まだ半分もいってない
屋久島・宮之浦岳 あと数百年もしたらもっと岩を囲むのでしょうね
あと数百年もしたらもっと岩を囲むのでしょうね
屋久島・宮之浦岳 昔のトロッコ軌道跡に出ますがここでは一端横切るだけで更に石段を上に登ります
昔のトロッコ軌道跡に出ますがここでは一端横切るだけで更に石段を上に登ります
屋久島・宮之浦岳 次のトロッコ軌道跡までの石段
次のトロッコ軌道跡までの石段
屋久島・宮之浦岳 再びトロッコ軌道跡に出ます
縄文杉ルートと違ってレールが無くて短い距離です
尚、ここは山ビルの巣窟ポイントです
再びトロッコ軌道跡に出ます 縄文杉ルートと違ってレールが無くて短い距離です 尚、ここは山ビルの巣窟ポイントです
屋久島・宮之浦岳 ところどころで落石があり、沢に掛かる橋も滑りやすい濡れた枕木で注意が必要です
ところどころで落石があり、沢に掛かる橋も滑りやすい濡れた枕木で注意が必要です
屋久島・宮之浦岳 トロッコ軌道は奥へと続いてますがそれを遮る形で急峻なつづら折れの登山道が始まります
少し登ると標高700メートルの表示板があります
トロッコ軌道は奥へと続いてますがそれを遮る形で急峻なつづら折れの登山道が始まります 少し登ると標高700メートルの表示板があります
屋久島・宮之浦岳 半分を過ぎました
半分を過ぎました
屋久島・宮之浦岳 晴れていれば紅葉と苔のグリーンが綺麗だったのに。。
晴れていれば紅葉と苔のグリーンが綺麗だったのに。。
屋久島・宮之浦岳 登山道を作っていた時に使用されてたワイヤーが石に巻き付けられたまま放置されてます
登山道を作っていた時に使用されてたワイヤーが石に巻き付けられたまま放置されてます
屋久島・宮之浦岳 水場の沢
水場の沢
屋久島・宮之浦岳 解りにくいですが水が流れてます
解りにくいですが水が流れてます
屋久島・宮之浦岳 標高が上がるにつれ岩を抱く木が大きくなってきます
標高が上がるにつれ岩を抱く木が大きくなってきます
屋久島・宮之浦岳 このルート最大の渡渉点
屋久島は都会のゲリラ豪雨級の降雨が多いので状況判断で引き返すことも考えて下さい
このルート最大の渡渉点 屋久島は都会のゲリラ豪雨級の降雨が多いので状況判断で引き返すことも考えて下さい
屋久島・宮之浦岳 渡りきって振り替えって撮影
渡りきって振り替えって撮影
屋久島・宮之浦岳 沢を渡ってすぐの案内板
沢を渡ってすぐの案内板
屋久島・宮之浦岳 倒木をくぐらずに沿って登って下さい
倒木をくぐらずに沿って登って下さい
屋久島・宮之浦岳 さっき渡った沢の上流でまた渡ります
さっき渡った沢の上流でまた渡ります
屋久島・宮之浦岳 昔の試し切りの跡
幹の半分程まで鋸が入ってます
昔の試し切りの跡 幹の半分程まで鋸が入ってます
屋久島・宮之浦岳 もう少しです
この辺りから森の様子が変わります
もう少しです この辺りから森の様子が変わります
屋久島・宮之浦岳 荒れているようで自然なような
荒れているようで自然なような
屋久島・宮之浦岳 今までとは明らかに違う巨木が現れます
今までとは明らかに違う巨木が現れます
屋久島・宮之浦岳 別角度から
大人10人ほど入れる空間
別角度から 大人10人ほど入れる空間
屋久島・宮之浦岳 樹名表示板が無いですが雷神杉
上部の方
樹名表示板が無いですが雷神杉 上部の方
屋久島・宮之浦岳 雷神杉の下部
雷神杉の下部
屋久島・宮之浦岳 道を挟んで向かいにある風神杉
下部の方
道を挟んで向かいにある風神杉 下部の方
屋久島・宮之浦岳 風神杉上部
風神杉上部
屋久島・宮之浦岳 三神杉周回ルートの木道はかなり滑りやすい
三神杉周回ルートの木道はかなり滑りやすい
屋久島・宮之浦岳 竜神杉を展望するデッキ
竜神杉を展望するデッキ
屋久島・宮之浦岳 竜神杉全景
竜神杉全景
屋久島・宮之浦岳 近くまで行くと樹名表示板があります
昔に折れた枝が途中の枝に引っ掛かって宙吊りになってるので頭上注意してください
近くまで行くと樹名表示板があります 昔に折れた枝が途中の枝に引っ掛かって宙吊りになってるので頭上注意してください
屋久島・宮之浦岳 周回ルートの途中にある大きな切り株
周回ルートの途中にある大きな切り株
屋久島・宮之浦岳 大きなコブの出来た木
大きなコブの出来た木
屋久島・宮之浦岳 帰りがけに見かけた倒木
帰りがけに見かけた倒木

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。