あっという間に終了した「宝山寺厄除け大根炊き」と紅葉の名残を求めて

2016.12.01(木) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 1
休憩時間
3 時間 10
距離
15.1 km
のぼり / くだり
948 / 1003 m
27
21
20
43
3 3
1 21
1
17

活動詳細

すべて見る

宝山寺厄除け大根炊きは毎年12月1日に行われます。宝山寺味噌でいただく大根はとても美味しいので、今年もスケジュールをやりくりして参加してきました。昨年とほぼ同じ時間帯に到着したのですが、境内などの写真を撮影している内に、大根が品切れとなり、ついに厄除け大根を食すことは叶ず残念な結果となりました。 しかし、おかげで普段は撮影できない場所でパノラマを撮影出来たので「ヨシ」としましょう。後半は「庄兵ェ道」と呼ばれる生駒の古道を久しぶりに歩いてみました。市道鬼取線が開通するまでは、生活道として機能していた古くて新しい古道です。しかし、荒廃はかなり進んでいて、古道の雰囲気はほんの少ししか残っていません。かつて、鬼取町の方が朸(おうこ)で薪を担いで宝山寺の料亭へ売りに行ったと云います。教弘寺から先の千光寺までの道筋は、いずれまた歩いてみたいと思います。 ※Theta SCで多数のパノラマ写真を撮影したのですが、編集やら加工に四苦八苦。後日公開します。 【360度、全方位を楽しめるパノラマ画像ギャラリー】 以下のリンク先は今回の活動中に撮影した360度画像です。アプリで閲覧の方はIn-Appブラウザに、パソコンの方は新しいタブまたはウィンドウに全画面表示されます。 旧鶴林寺(黄葉) https://goo.gl/maps/8CmhpxYR1pKeXUCG6 小倉山教弘寺 https://goo.gl/maps/LSNQauUWstuKBLLY9 ※季節感は異なりますが、以前に撮影したパノラマはコチラから。 生駒山麓公園マスコットキャラクター・みどりちゃん https://goo.gl/maps/pPpRVzQaUNgUeTqZ7 生駒山麓公園・エントランス広場 https://goo.gl/maps/6weNPZHFG58dkb9V7 生駒山麓公園・せせらぎ広場 https://goo.gl/maps/ZmKbyEwPf3yGe8Sn9 生駒山麓公園展望台 https://goo.gl/maps/wk1j1LjiYtvUviUw8 ※スマホでご覧の方は、端末を前後左右に動かすことで画像をコンパスの方向に動かすことが可能となりました。(チルト再生)パソコンでご覧の方は、従来通りマウスやタップ(ドラッグ)で写真を全方向に回転させることが可能です。 ※通信環境の良い場所でご覧いただけると幸いです。また、スマホの残存ギガ数が気になる方は、以下のサポート掲示板情報が参考になるでしょう。 ※Google Cardboardをお使いになると、よりリアルに立体画像をお楽しみいただけます。(参考記事) https://juantonto.official.jp/part1_blog/google-photosphere2/

生駒山・神津嶽・大原山 近鉄生駒駅北口から出発。生駒山を眺めます。
近鉄生駒駅北口から出発。生駒山を眺めます。
生駒山・神津嶽・大原山 個人宅の紅葉です。美しいですね。
個人宅の紅葉です。美しいですね。
生駒山・神津嶽・大原山 長命寺さんの境内を横切らせていただきました。
長命寺さんの境内を横切らせていただきました。
生駒山・神津嶽・大原山 金毘羅神社でご挨拶。かつてはガス灯に使われていた石竿、ここは大坂商人が寄進した石造遺物がたくさん残っています。
金毘羅神社でご挨拶。かつてはガス灯に使われていた石竿、ここは大坂商人が寄進した石造遺物がたくさん残っています。
生駒山・神津嶽・大原山 古堤街道を再整備した生駒山麓公園Aコースで登ります。
古堤街道を再整備した生駒山麓公園Aコースで登ります。
生駒山・神津嶽・大原山 生駒山麓公園に到着。夏は大浴場でお世話になりました。紅葉が残っていて感激。
生駒山麓公園に到着。夏は大浴場でお世話になりました。紅葉が残っていて感激。
生駒山・神津嶽・大原山 「万葉のみち」の最上部にある展望台から矢田丘陵北部を展望しました。
「万葉のみち」の最上部にある展望台から矢田丘陵北部を展望しました。
生駒山・神津嶽・大原山 ふれあいセンターのバス停前の芝生はイノシシに耕されて台無しでした。
ふれあいセンターのバス停前の芝生はイノシシに耕されて台無しでした。
生駒山・神津嶽・大原山 次は宝山寺参詣道「荒池・八丁門峠越」を再整備した生駒山麓Bコースで宝山寺へ向かいます。
次は宝山寺参詣道「荒池・八丁門峠越」を再整備した生駒山麓Bコースで宝山寺へ向かいます。
生駒山・神津嶽・大原山 正面の旧道が冬枯れの始まりで明瞭になっていました。正規ルートは左へ進みます。
正面の旧道が冬枯れの始まりで明瞭になっていました。正規ルートは左へ進みます。
生駒山・神津嶽・大原山 旧道を歩きました。とても歩きやすい。誰も歩いてないので、とても静かでした。
旧道を歩きました。とても歩きやすい。誰も歩いてないので、とても静かでした。
生駒山・神津嶽・大原山 大根炊きで賑わっているはずだった聖天さん「宝山寺」に到着。
大根炊きで賑わっているはずだった聖天さん「宝山寺」に到着。
生駒山・神津嶽・大原山 いつもの休憩所で暖かいお味噌汁を作って、ランチタイムを楽しみました。
いつもの休憩所で暖かいお味噌汁を作って、ランチタイムを楽しみました。
生駒山・神津嶽・大原山 生みそタイプのお味噌汁です。この時期は暖かいものが嬉しいですね。
生みそタイプのお味噌汁です。この時期は暖かいものが嬉しいですね。
生駒山・神津嶽・大原山 V字サインの木、苔の緑と黄葉のコントラストが見事。
V字サインの木、苔の緑と黄葉のコントラストが見事。
生駒山・神津嶽・大原山 食後は「庄兵ェ道」の古道を歩きました。宝山寺と千光寺を繋ぐ生駒の古道です。
食後は「庄兵ェ道」の古道を歩きました。宝山寺と千光寺を繋ぐ生駒の古道です。
生駒山・神津嶽・大原山 見事な黄葉が残っていました。
見事な黄葉が残っていました。
生駒山・神津嶽・大原山 この区間は古道の雰囲気が良く残っていました。
この区間は古道の雰囲気が良く残っていました。
生駒山・神津嶽・大原山 小倉山教弘寺を見学しました。
小倉山教弘寺を見学しました。
生駒山・神津嶽・大原山 現在の鶴林寺です。
現在の鶴林寺です。
生駒山・神津嶽・大原山 竹林を抜けて旧鶴林寺へ登っていきます。
竹林を抜けて旧鶴林寺へ登っていきます。
生駒山・神津嶽・大原山 室町時代の僧侶「行円」の銘が刻されている梵字岩が残っています。このルートがかつての参道であったことの証ですね。
室町時代の僧侶「行円」の銘が刻されている梵字岩が残っています。このルートがかつての参道であったことの証ですね。
生駒山・神津嶽・大原山 黄色の絨毯が美しい旧鶴林寺の本堂跡
黄色の絨毯が美しい旧鶴林寺の本堂跡
生駒山・神津嶽・大原山 結構キツイ登りです。今日は湿度が高くて、汗がダラダラ流れてきました。
結構キツイ登りです。今日は湿度が高くて、汗がダラダラ流れてきました。
生駒山・神津嶽・大原山 摂河泉ハイキングコースの休憩所で一休み。
摂河泉ハイキングコースの休憩所で一休み。
生駒山・神津嶽・大原山 府民の森はコンロの使用禁止です。したがって、ランチタイムの時にお湯を作っておきました。
府民の森はコンロの使用禁止です。したがって、ランチタイムの時にお湯を作っておきました。
生駒山・神津嶽・大原山 慈光寺さんの紅葉が残っていました。
慈光寺さんの紅葉が残っていました。
生駒山・神津嶽・大原山 ワカザサの路
ワカザサの路
生駒山・神津嶽・大原山 誰だ~、楽しみにしていた実がちぎられていました。
誰だ~、楽しみにしていた実がちぎられていました。
生駒山・神津嶽・大原山 夕陽が射して黄葉が輝いています。
夕陽が射して黄葉が輝いています。
生駒山・神津嶽・大原山 ぐずぐずしていたら、あっという間に日没です。
ぐずぐずしていたら、あっという間に日没です。
生駒山・神津嶽・大原山 神津嶽休憩所もすっ飛ばし。
神津嶽休憩所もすっ飛ばし。
生駒山・神津嶽・大原山 ウィルス感染で伐採の決定している枚岡梅林です。
ウィルス感染で伐採の決定している枚岡梅林です。

活動の装備

  • ソト(SOTO)
    レギュレーターストーブ

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。