登山デビュー

2016.12.29(木) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 2
休憩時間
1 時間 6
距離
11.1 km
のぼり / くだり
1021 / 1024 m
1 2
2 7
1 47
1 9

活動詳細

すべて見る

本日登山デビューです。 (ヤマップもこれがデビューです。) もともと渓流釣りをするので山(沢)には 良く行くのですが、登山という名目で 来るのは初めて。 153号は釣りに行くのにも良く通るし、 他のかたの活動日記にある羊を見ようと 大川入山にしました。 デビューがいきなり雪のシーズンでしたが、 装備や体力面での課題も確認できました。 チェーンアイゼン、ストックを持って いきましたが、結局登りでは使わず。 久しぶりの長い歩きで左太ももは パンパンで、無意識にそれをかばって いたのか、山頂すぐ手前で左足が滑り、 右足でバランスをとって持ちこたえた 瞬間、右のふくらはぎに激痛が❕ 軽い肉離れを起こしたようで、 かなりの痛みがあったため帰りの下りでは ストックを使いましたが、最初から使って いれば良かったと実感しました。 でも、次の日は間違いなく筋肉痛だと 思いましたが、左太ももに筋肉痛はなく、 右ふくらはぎの痛みだけが残ってました。 もともと短距離型なので長距離型の スポーツは苦手ですが、ペース配分さえ 無茶しなければ問題なさそうです。 これからもマイペースで登ります。 少々遅くなりましたが、自分の備忘録も 兼ねて活動日記を書いてみました。

大川入山・横岳 いよいよスタート❗
いよいよスタート❗
大川入山・横岳 根っこは雪で滑りやすい。
根っこは雪で滑りやすい。
大川入山・横岳 一ヶ所目の小さい穴。
一ヶ所目の小さい穴。
大川入山・横岳 二ヶ所目。
結構大きく、そこそこの人が落ちれます。
二ヶ所目。 結構大きく、そこそこの人が落ちれます。
大川入山・横岳 帰りに気付いたのですが、
「ここは「横岳」一五七四m」裏面に
「山頂まで約3.6km」と書かれています。
そういうのは山の下側に書いておいて欲しいんだよなぁ。

駐車場で先に出発されたかたに追い付いたので、カメラの準備をしつつ少し間隔をあけて横岳を出発。
帰りに気付いたのですが、 「ここは「横岳」一五七四m」裏面に 「山頂まで約3.6km」と書かれています。 そういうのは山の下側に書いておいて欲しいんだよなぁ。 駐車場で先に出発されたかたに追い付いたので、カメラの準備をしつつ少し間隔をあけて横岳を出発。
大川入山・横岳 横岳のちょい上から開けてきました。
横岳のちょい上から開けてきました。
大川入山・横岳 あと2km。
この看板は下側向いてるのに!
あと2km。 この看板は下側向いてるのに!
大川入山・横岳 もうすぐ山頂。
もうすぐ山頂。
大川入山・横岳 木の向こうに羊が見えはじめました。
木の向こうに羊が見えはじめました。
大川入山・横岳 山頂付近の羊は毛がありますが、下の羊は毛が刈られてました。
山頂付近の羊は毛がありますが、下の羊は毛が刈られてました。
大川入山・横岳 いい景色だなぁ。
いい景色だなぁ。
大川入山・横岳 向こうに南アルプスが見えました。
向こうに南アルプスが見えました。
大川入山・横岳 山頂に着いたときは雲がかかってました。
山頂のちょっと手前で足が滑り、右足で
踏ん張った瞬間、激痛が走りました。
軽い肉離れを起こしたようで、
山頂で少し長めの休憩を取りました。
山頂に着いたときは雲がかかってました。 山頂のちょっと手前で足が滑り、右足で 踏ん張った瞬間、激痛が走りました。 軽い肉離れを起こしたようで、 山頂で少し長めの休憩を取りました。
大川入山・横岳 雲の流れが早く、山頂にいる間にも曇ったり晴れたり天候が変わりました。
風が強くて寒かった。
足も痛いのでそろそろ下ります。
雲の流れが早く、山頂にいる間にも曇ったり晴れたり天候が変わりました。 風が強くて寒かった。 足も痛いのでそろそろ下ります。
大川入山・横岳 やっと横岳。
山頂まで約三、六キロだそうです。
そういうのは下側に書いておいて下さい❕
下りは足の痛みもあり、あまり写真も撮らずにゆっくり下山しました。
やっと横岳。 山頂まで約三、六キロだそうです。 そういうのは下側に書いておいて下さい❕ 下りは足の痛みもあり、あまり写真も撮らずにゆっくり下山しました。
大川入山・横岳 登山口付近の沢。
つい魚がいるか気になってしまいます❕
登山口付近の沢。 つい魚がいるか気になってしまいます❕
大川入山・横岳 コケの緑色は美しい。
コケの緑色は美しい。
大川入山・横岳 何とか登山口に帰って来れました。
何とか登山口に帰って来れました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。