久しぶりの常願寺コースはベンチがいっぱい!帰りは薬師堂(自称)コース

2017.01.06(金) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 43
休憩時間
22
距離
7.1 km
のぼり / くだり
571 / 571 m
42
22
1 11

活動詳細

すべて見る

今年の初宝篋山は山登りを始めた頃に一度だけ歩いた常願寺コースを使い山頂を目指します。 相変わらず雰囲気の良い沢沿いの道を歩き長長坂へ。あれ~ここってこんなに緩かったっけ?昔はここでへばった記憶しかないんですが(笑) 尖浅間(とがりせんげん)山頂は木が伐採されて以前より明るくなったような気がします。山頂表示やベンチも新調されていました。 山頂に向かう途中のベンチがかなり増えたような気がします。宝篋城跡は初めて寄りましたがベンチが沢山有あって風の強い日には山頂よりこちらの方が快適だと思います。トイレも近いし。 帰りは小田城コースを途中まで使って純平歩道に入り(自称)薬師堂コースへ。入口に通行止めの表示がありましたが何処に問題があるか分かりませんでした。もしかすると途中の踏み後が薄く遭難しそうだからかもしれません。気をつけていれば問題ない程度のものです。 このコースを使うと下浅間神社から駐車場まで一番近いです。通行止めの標識があるのでお勧めは出来ませんが(^^;)

宝篋山・富岡山 平日ですがそこそこの台数です
平日ですがそこそこの台数です
宝篋山・富岡山 田んぼは凍ってます
田んぼは凍ってます
宝篋山・富岡山 久しぶりの常願寺コース
久しぶりの常願寺コース
宝篋山・富岡山 くずしろの滝
くずしろの滝
宝篋山・富岡山 長長坂。あれ~こんなに緩かったっけ?昔は急登で辛かった記憶しかないんですが?
長長坂。あれ~こんなに緩かったっけ?昔は急登で辛かった記憶しかないんですが?
宝篋山・富岡山 尖浅間(とがりせんげん)山頂に到着。標識が立派になってる気が・・・
尖浅間(とがりせんげん)山頂に到着。標識が立派になってる気が・・・
宝篋山・富岡山 今日の富士山はいまいちはっきりしません
今日の富士山はいまいちはっきりしません
宝篋山・富岡山 結構なベンチの数
結構なベンチの数
宝篋山・富岡山 以前このベンチは無かったような
以前このベンチは無かったような
宝篋山・富岡山 ベンチが増えてます
ベンチが増えてます
宝篋山・富岡山 宝篋城跡にも良さげなベンチが!
宝篋城跡にも良さげなベンチが!
宝篋山・富岡山 風の強い日は山頂よりこちらの方が良いかも。トイレも近いし
風の強い日は山頂よりこちらの方が良いかも。トイレも近いし
宝篋山・富岡山 山頂に到着。こちらは千代田アルプスと霞ヶ浦の高浜入りが見えます
山頂に到着。こちらは千代田アルプスと霞ヶ浦の高浜入りが見えます
宝篋山・富岡山 皆さん定番で撮られている構図
皆さん定番で撮られている構図
宝篋山・富岡山 こちらは土浦市方面
こちらは土浦市方面
宝篋山・富岡山 小田城コースを下り下浅間神社で軽食を取ります
小田城コースを下り下浅間神社で軽食を取ります
宝篋山・富岡山 社から富士山、スカイツリーが見えます
社から富士山、スカイツリーが見えます
宝篋山・富岡山 ズームでスカイツリー
ズームでスカイツリー
宝篋山・富岡山 山を背にしているので風が無くすごく暖かいです。食事には一番のお勧め
山を背にしているので風が無くすごく暖かいです。食事には一番のお勧め
宝篋山・富岡山 ベンチは数組あります
ベンチは数組あります
宝篋山・富岡山 小田城コースを下りて
小田城コースを下りて
宝篋山・富岡山 純平歩道を歩き薬師堂コース(自称)に向かいます
純平歩道を歩き薬師堂コース(自称)に向かいます
宝篋山・富岡山 薬師堂コース入口。以前はこんな看板とロープは無かったはず
薬師堂コース入口。以前はこんな看板とロープは無かったはず
宝篋山・富岡山 ちゃんとコース案内もあります
ちゃんとコース案内もあります
宝篋山・富岡山 はっきりわかる程度の踏み後はあります
はっきりわかる程度の踏み後はあります
宝篋山・富岡山 薬師堂跡。石の上に祠が乗ってます
薬師堂跡。石の上に祠が乗ってます
宝篋山・富岡山 唯一の危険箇所、落とし穴トラップ(笑)
唯一の危険箇所、落とし穴トラップ(笑)
宝篋山・富岡山 車道に出ました
車道に出ました
宝篋山・富岡山 駐車場に到着。8割がた埋まってます
駐車場に到着。8割がた埋まってます

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。