取立山(もう少し先へ♪笠雲と白山〜東山いこいの森)

2017.01.29(日) 日帰り

注意情報

この活動日記は、現在は立入禁止となっている区域を含んでいる可能性があります。
事前に現地の最新情報を確認して行動をしてください。

立入禁止区域を確認する

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 10
休憩時間
58
距離
9.7 km
のぼり / くだり
976 / 976 m
2 58
21
12
10
6
8
15
1 15

活動詳細

すべて見る

【金沢方面より】 国道157号 谷峠のトンネルを抜けしばらく 駐車場は「いこいの森」入口付近の国道脇(公衆電話BOXが目印) 6:30頃着で一番乗りでした。 下山時、国道路肩スペースにも停められていました。 【コース状況/危険箇所等】 特に危険個所はありません トレース多数 スタートからワカン使用 アイゼン、ピッケルは携行しましたが、今回は未使用 【笠雲と白山、取立山からもう少し先へ♪】 昨年に続き、積雪期の雲取山。28日(土)は快晴予報でしたが、所用があり29日(日)に・・・天気は晴れから下り坂の予報でしたが、午前中は晴でしょうということで、決行! 今回はニューアイテム、オクトスのラチェット式ワカンをフル活用しました。時間も早めに出てたおかげで、取立山から快晴の青空に真っ白は白山を見ることができました。しかも、天気が下り坂に現れるという、笠雲をしつらえた白山でした。案の定、急速に雲が増え、正午ごろには完全に曇りになってしまいました。早めに出て正解でした。早く取立山に着いたので、今回は1時間ほど先のP1383まで行ってみました!来年は鉢伏山(1,549m)までリベンジしたいな。 【国道駐車場〜夏駐車場】 ほぼ直に登りました。ショートカットしてキャンプ場へ、ドMな森林内の急坂を登るもタイムロスしてしまいました。途中、何回か少しでもゆるいところがないか確認し少しウロウロ。緩やかな稜線へ取り付き、夏駐車場を見渡せる位置に出て一安心しました。すると、3番手に駐車場に到着したご夫婦が歩いているではないですか。はやり森林内の急坂でのタイムロスが痛い。前半は無理をしない方が良かったかな。 【夏駐車場〜経ヶ岳眺望ポイント】 駐車場を抜けしばらくすると今度は灌木の間を進み、再び急登になり夏道をショートカットを4回、先行するご夫婦に追いつきそうで追いつかない。最後の急坂をのぼり、視界が開け経ヶ岳が目の前に。眺望がよいのでここで小休憩しました。 【経ヶ岳眺望ポイント〜取立山山頂】 小休憩のあとは再び取立平まで急登です。ここから先は、前日のトレースが明確にあるので助かります。取立平は勾配が緩く広々しているので気持ちが良い。標高が上がってくると朝のうちは雪質もよくモフモフ。ワカンで歩く楽しさを味わいながら歩きました。緩やかに登りながら、最後の肩にを登り切ると、白山がドーンと見えてきて、取立山で一番好きな瞬間を迎える。真っ白な白山に笠雲が少し高い位置にまとい、なかなか見れない光景でした。さて、大休憩していつものあん&ホイップドーナツ食べ、10:00。まだ下山するには早いかな。 【取立山山頂〜P1383】 鉢伏山までは無理だけど、その手前まで行ってみよう。ただ、天候が下り坂だし、足もきつかったので、11時ぐらい(片道1時間)を目処に戻って来る計画で先に進むことにした。山頂から尻セードでGO!(しばらくだけ) ここから先のトレースはほぼ1本。明らかに来る人は少ないから、静寂で雪質も良く、ワカン必須という感じでした。目標の1時間ちょいでP1383のピークに到着。鉢伏山へはここから一旦下って、さらに登り返さなければいけない。無理〜体力なーい。これはリベンジだなと思いつつ、ランチタイム。 【下山】 P1383から取立山に戻り、そこから一気に下山しました。夏駐車場から一旦少し登り、ゆるい尾根を下り、森林内に突入!途中多くの踏み跡がありますが、とにかくガンガン下るとキャンプ場につき一安心。GPSのログをみるとほぼ一直線のルートでした。 http://www.oxtos.co.jp/item/snow_shoe/ox-012.html 【ラチェット式アルミわかんの感想】 1.なんといっても脱着が楽ちん。休憩の時もすぐに外せる。手袋をしたままでもOK! 2.靴底の前後の横ベルトを縦に連結するベルトが, 通し留め具から外れ, 前横ベルトが前方へずれることがあった。再びベルトを通し留め具に通せば直りますが, 外れないようにしっかり留まっていることを確認する必要あり。 3.事前に装着して, かかとベルトの長さを調整しておく必要あり。 4.ラチェットが途中で緩むことはありませんでした。

取立山 6:50スタート、本日の1番手です!
6:50スタート、本日の1番手です!
取立山 出発しようと準備していると2台目、3台目と入っていました
出発しようと準備していると2台目、3台目と入っていました
取立山 昨年はなかった看板
昨年はなかった看板
取立山 スタートからワカン装着
ラチェット式なので装着が楽ちん
スタートからワカン装着 ラチェット式なので装着が楽ちん
取立山 昨日天気やったし、今日は少ないのかな?
昨日天気やったし、今日は少ないのかな?
取立山 まっさらのところが残っていましたが、帰りは踏み跡多数
まっさらのところが残っていましたが、帰りは踏み跡多数
取立山 朝日が当たってきた
朝日が当たってきた
取立山 今日はほぼ直登コースで!
ショートカットを繰り返し、森林内のドMな急坂を抜け緩やかな稜線に出た!
今日はほぼ直登コースで! ショートカットを繰り返し、森林内のドMな急坂を抜け緩やかな稜線に出た!
取立山 ここまで約1時間
おもいの他時間がかかったぞ
ここまで約1時間 おもいの他時間がかかったぞ
取立山 林道を歩いてきたと思われる、3番選手のご夫婦が先に歩いているでは・・・やっぱりドMな急坂でタイムロス
林道を歩いてきたと思われる、3番選手のご夫婦が先に歩いているでは・・・やっぱりドMな急坂でタイムロス
取立山 ウサギちゃん
新しいフィールドサイン
ウサギちゃん 新しいフィールドサイン
取立山 夏駐車場を見渡せるところに取り付いた
夏駐車場を見渡せるところに取り付いた
取立山 電話BOXはまだ見えている
電話BOXはまだ見えている
取立山 夏駐車場から先は眺望も良くなってくる
夏駐車場から先は眺望も良くなってくる
取立山 経ヶ岳(1,625m)の眺望ポイント
経ヶ岳(1,625m)の眺望ポイント
取立山 昨日、沢山多く登られたのかトレースいっぱい
昨日、沢山多く登られたのかトレースいっぱい
取立山 恐竜博物館方面
恐竜博物館方面
取立山 残念ながら樹氷は見れませんでした
残念ながら樹氷は見れませんでした
取立山 取立平 朝のうちは雪質も良くモフモフ
気持ちイイー
取立平 朝のうちは雪質も良くモフモフ 気持ちイイー
取立山 さて、再び坂です
さて、再び坂です
取立山 昨年見られなかった雪庇もできてますね
あそこを登れば・・・
昨年見られなかった雪庇もできてますね あそこを登れば・・・
取立山 取立山はこの白山が見えないとねー
取立山はこの白山が見えないとねー
取立山 そして登頂!
白山の上に笠雲が・・・初めて見たわ白山の笠雲
しかし笠雲は天気が下り坂の証
そして登頂! 白山の上に笠雲が・・・初めて見たわ白山の笠雲 しかし笠雲は天気が下り坂の証
取立山 白山と笠雲
白山と笠雲
取立山 途中までほぼ同じく登ってこられた方に撮影していただきました
ありがとうございます
途中までほぼ同じく登ってこられた方に撮影していただきました ありがとうございます
取立山 御前峰〜大汝〜四塚山
右端には室堂センターも見える
御前峰〜大汝〜四塚山 右端には室堂センターも見える
取立山 しばし休憩!
すぐ外せるワカン
しばし休憩! すぐ外せるワカン
取立山 本日のおやつ
冬山はこれと決めている
本日のおやつ 冬山はこれと決めている
取立山 さて、10時すぎ
まだ早いし・・・
さて、10時すぎ まだ早いし・・・
取立山 まだ晴れているし・・・
まだ晴れているし・・・
取立山 もう少し先まで行ってみるか 尻セードでGO!
先行者2名
もう少し先まで行ってみるか 尻セードでGO! 先行者2名
取立山 ふりかえり 取立山
真っ白
ふりかえり 取立山 真っ白
取立山 自然の造形美
自然の造形美
取立山 静寂
白山〜別山
静寂 白山〜別山
取立山 ふりかえり取立山
ふりかえり取立山
取立山 再び白山アップ
再び白山アップ
取立山 一本のトレースと白山
雲が増えてきた
一本のトレースと白山 雲が増えてきた
取立山 シュカブラ
シュカブラ
取立山 日陰になってしまった
日陰になってしまった
取立山 ふりかえり
歩いてきたルート
ふりかえり 歩いてきたルート
取立山 P1383到着
ここで11:13 鉢伏山までトレースあり
本日向かった人はゼロ
無理〜遠いな
P1383到着 ここで11:13 鉢伏山までトレースあり 本日向かった人はゼロ 無理〜遠いな
取立山 天気も明らかに下り坂
飯食って引き返すか・・・本日もこれ
熱湯を持ってきたがぬるい 山専用ボトル欲しいな
天気も明らかに下り坂 飯食って引き返すか・・・本日もこれ 熱湯を持ってきたがぬるい 山専用ボトル欲しいな
取立山 変わった雲じゃのー
変わった雲じゃのー
取立山 さて、戻ります
中央の白いのが取立山
さて、戻ります 中央の白いのが取立山
取立山 拡大すると・・・
人は少なめ
拡大すると・・・ 人は少なめ
取立山 天国への道のような
天国への道のような
取立山 経ヶ岳、銀杏峯・部子岳を左手に見ながら
経ヶ岳、銀杏峯・部子岳を左手に見ながら
取立山 今日はいろんな表情の白山が見れます
今日はいろんな表情の白山が見れます
取立山 取立山から先は、大活躍でした
取立山から先は、大活躍でした
取立山 近づいてきた
近づいてきた
取立山 再び取立山から
再び取立山から
取立山 さて下山しますか 12:30
さて下山しますか 12:30
取立山 帰りもほぼ直に下ります!
帰りもほぼ直に下ります!
取立山 国道路肩にも駐車されています
国道路肩にも駐車されています
取立山 13:45   
1時間15分で下山
新しい看板、夏も楽しそうですね
13:45 1時間15分で下山 新しい看板、夏も楽しそうですね

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。