九鬼山、御前山

2017.02.04(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 15
休憩時間
52
距離
10.0 km
のぼり / くだり
931 / 997 m
56
2
14
19
2
8

活動詳細

すべて見る

禾生駅から歩道を行くとリニア実験線路が見えてくる。コンビニがあったのでなんとなく立ち入り、特に必要な物がないことを確認すると冷たい缶コーヒーで一服入れる。 川に架かるレンガ造りの何かを右手に見ながら行くと九鬼山⇨の道標あり。リニア線の少し手前で右に折れ川を渡る。一級河川 朝日川とあった。朝日川に架かる時代を感じるレンガ造り建築物は登録文化財にもなっている水路橋とのことだった。これをくぐり少し先の愛宕神社脇から登り始める。「高川山はいい準備運動だった」くらいの勢いで禾生駅を出発したはずだが、やれやれ、最初からなかなかの急登が続く。お昼も近づき気温も上がってきており、時折口にする水が妙にうまい。「天狗岩 3分」と書かれた看板があったので立ち寄った。看板から1分とかからなかったその場所は、狭いが景観は良好だった。都留市が山間の町であることがよく分かる。 来た道を引き返し、再び我慢して登ると平らな尾根に乗り上げ、右手の「富士見平」から富士山が見える。そこは休憩に良さそうな広さがと陽だまりがあった。汚れた残雪を踏みながら少し歩くと山梨百名山の標柱と秀麗富嶽十二景 十番の立て札が並んでいる。やや薄暗い九鬼山の山頂ではあるが、北面には順光で美しく映しだされた山肌が並んでいる。富士はと言えば、木々の窓越しにしっかりとその姿を見せてくれていた。 九鬼山からはしばらく大胆に下る。九鬼山の北斜面のトラバースは神経質でいやらしかった。幅が狭い上に崩落もあり、トラロープが幾重にも張ってある。また氷となった残雪がところどころにあるかと思いきや、落ち葉で隠れた氷に足を取られそうになる。ここは危ないと思いアイゼンを装着し、その2-300m区間を無事やり過ごす。その先は再び日向の尾根道が北に向けて伸びており、広い紺場休場に出る。景観もよく団体さんには好ましい休憩場所であろう。田野倉駅との分岐を馬立山方面へ分けて薄暗い森へ進むと札金峠とあった。コルから馬立山まではざれ気味の地味に堪える登りで息が上がる。途中、一人のハイカーに出くわし抜きつ抜かれつしながら御前山まで行くこととなった。馬立山、沢井沢ノ頭からは木立越しに倉岳山方面の山並みを見ることができる。おむすびをほうばり、茶をすすっていると先ほどのハイカーが横を抜けて行く。痩せ尾根を下り中に先ほどのハイカーと前後し、平坦な道をしばらく歩くと八五郎クレドと思しき岩壁が不意に出現する。その岩壁を巻きながら進むと再び岩肌が浮かんで見えてくる。えいやで登りきると午後の逆光富士が眩しく浮かんでいた。 今日初めてゆっくりと座って休憩する。水筒のお湯はコーヒーを落とすにはまぁ不足ない温度にあったので、改造した鍋の取っ手の具合を確認することはできなかった。風が吹き始めたこの時のコーヒーはとても美味かった。 地図を確認すると猿橋へ降りた方が早いように思われたが、電車移動中に立てた一応の計画通り大月へ下山することにする。地図には岩場注意(危)の印があった。実際は大したことないが慎重に進む。鳥居を二つくぐれば舗装路にでる。甲州街道をコーラを飲みながら駅へ向かうとちょうど良く東京行きの電車が迎えにきて来れた。車内は楽しそうにお喋りする中高年のハイカーで埋め尽くされていた。 10:55 禾生駅   11:03 11:12 落合水路橋 11:15 12:15 九鬼山   12:20 13:38 馬立山   12:38 13:57 沢井沢ノ頭 14:02 14:12 御前山   14:30 15:18 大月駅

倉岳山・高畑山・九鬼山 リニア見学センターに行って見たくなる。
リニア見学センターに行って見たくなる。
倉岳山・高畑山・九鬼山 リニア実験線路
リニア実験線路
倉岳山・高畑山・九鬼山 一級河川 朝日川に架かる駒橋発電所落合水路橋。朝日川はこのすぐ先で菅野川と合流し桂川と名を変える。
一級河川 朝日川に架かる駒橋発電所落合水路橋。朝日川はこのすぐ先で菅野川と合流し桂川と名を変える。
倉岳山・高畑山・九鬼山 発電所に水を供給するためのレンガ造りの洒落た現役水路橋。明治40年建造の登録文化財。
発電所に水を供給するためのレンガ造りの洒落た現役水路橋。明治40年建造の登録文化財。
倉岳山・高畑山・九鬼山 リニア実験線路。高川山と九鬼山にトンネルが掘られている。
リニア実験線路。高川山と九鬼山にトンネルが掘られている。
倉岳山・高畑山・九鬼山 池ノ山を経て田野倉へ伸びる尾根と合流。標札てんこもり。
池ノ山を経て田野倉へ伸びる尾根と合流。標札てんこもり。
倉岳山・高畑山・九鬼山 振り返れば富士山
振り返れば富士山
倉岳山・高畑山・九鬼山 天狗岩からの眺望
天狗岩からの眺望
倉岳山・高畑山・九鬼山 三ツ峠山と高川山。右奥の三角はお坊山?
三ツ峠山と高川山。右奥の三角はお坊山?
倉岳山・高畑山・九鬼山 富士見平から富士見
富士見平から富士見
倉岳山・高畑山・九鬼山 山頂手前
山頂手前
倉岳山・高畑山・九鬼山 九鬼山からの覗き富士。これも良い。
九鬼山からの覗き富士。これも良い。
倉岳山・高畑山・九鬼山 とてもよろしい
とてもよろしい
倉岳山・高畑山・九鬼山 パノラマ
パノラマ
倉岳山・高畑山・九鬼山 秀麗富嶽十二景 十番
秀麗富嶽十二景 十番
倉岳山・高畑山・九鬼山 そして山梨百名山
そして山梨百名山
倉岳山・高畑山・九鬼山 北側の眺望は素晴らしいが、日陰なので休憩する場合は富士見平の方がよい
北側の眺望は素晴らしいが、日陰なので休憩する場合は富士見平の方がよい
倉岳山・高畑山・九鬼山 一度下る
一度下る
倉岳山・高畑山・九鬼山 ロープが多く張ってある
ロープが多く張ってある
倉岳山・高畑山・九鬼山 まだ風も出てこない。アンダーとジャージで歩く歩く。
まだ風も出てこない。アンダーとジャージで歩く歩く。
倉岳山・高畑山・九鬼山 北側斜面の細いトラバース。落ち葉で隠されたツルツルのアイスバーンで足を取られそうになり、アイゼン着用。
北側斜面の細いトラバース。落ち葉で隠されたツルツルのアイスバーンで足を取られそうになり、アイゼン着用。
倉岳山・高畑山・九鬼山 脱
倉岳山・高畑山・九鬼山 紺場休場。展望が良く日向の広場で休憩に適する。
紺場休場。展望が良く日向の広場で休憩に適する。
倉岳山・高畑山・九鬼山 先へ
先へ
倉岳山・高畑山・九鬼山 今日は度々この景色に足を止められる
今日は度々この景色に足を止められる
倉岳山・高畑山・九鬼山 今日はそろそろ見納めか
今日はそろそろ見納めか
倉岳山・高畑山・九鬼山 札金峠、馬立山へ
札金峠、馬立山へ
倉岳山・高畑山・九鬼山 札金峠。この熊手の用途は‥お札を搔き集めでもするのだろうか?
札金峠。この熊手の用途は‥お札を搔き集めでもするのだろうか?
倉岳山・高畑山・九鬼山 こつこつ登り馬立山に到着。
こつこつ登り馬立山に到着。
倉岳山・高畑山・九鬼山 沢井沢ノ頭。おむすびを頬張り一本立てる。
沢井沢ノ頭。おむすびを頬張り一本立てる。
倉岳山・高畑山・九鬼山 岩が出てきた。山頂近し。
岩が出てきた。山頂近し。
倉岳山・高畑山・九鬼山 どうやらこの岩の上が山頂らしい
どうやらこの岩の上が山頂らしい
倉岳山・高畑山・九鬼山 午後の逆光富士山
午後の逆光富士山
倉岳山・高畑山・九鬼山 眺望良し
眺望良し
倉岳山・高畑山・九鬼山 切り立った崖の山頂
切り立った崖の山頂
倉岳山・高畑山・九鬼山 従って、おふざけ禁止
従って、おふざけ禁止
倉岳山・高畑山・九鬼山 午前中に再訪すべし
午前中に再訪すべし
倉岳山・高畑山・九鬼山 食困さんに触発され、鍋の取っ手にシリコンチューブを装着してきた。
食困さんに触発され、鍋の取っ手にシリコンチューブを装着してきた。
倉岳山・高畑山・九鬼山 水筒のお湯がまだ十分熱く、鍋の出番なし‥。今日初めて座った。
水筒のお湯がまだ十分熱く、鍋の出番なし‥。今日初めて座った。
倉岳山・高畑山・九鬼山 立春、リニアブレンドと甘味(和洋)
立春、リニアブレンドと甘味(和洋)
倉岳山・高畑山・九鬼山 扇山。その左奥手は権現山か?
扇山。その左奥手は権現山か?
倉岳山・高畑山・九鬼山 倉岳山
倉岳山
倉岳山・高畑山・九鬼山 岩場のトラバース
岩場のトラバース
倉岳山・高畑山・九鬼山 御前山は厄王山とも言うらしい
御前山は厄王山とも言うらしい
倉岳山・高畑山・九鬼山 ヒノキの森
ヒノキの森
倉岳山・高畑山・九鬼山 岩殿山
岩殿山
倉岳山・高畑山・九鬼山 百蔵山と扇山
百蔵山と扇山

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。