西国巡礼道で勝尾寺へ 箕面駅→巡礼道→北向き地蔵→白姫神社→しらみ地蔵→勝尾寺山門→勝尾寺園地→表参道→皿池公園→勝尾寺大鳥居

2017.02.12(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 23
休憩時間
10
距離
11.0 km
のぼり / くだり
539 / 541 m

活動詳細

すべて見る

寒いが風が無いハイキング日和だった。 勝尾寺は西国三十三箇所23番札所 24番札所の中山寺への巡礼道を逆打ちして勝尾寺へ登った。普段勝尾寺からの帰路順打ちで通る事はよくあるが逆に歩くと全く新しい道である。特に街中は道がよくわからない。 山門近くの石段は凍結していて滑り易くカニ歩きでゆっくりゆっくり下りた。冬の幸のシーズンは注意。

六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 巡礼道を東へ
巡礼道を東へ
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 北向き地蔵
北向き地蔵
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 ”すぐ京” の道標
”すぐ京” の道標
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 バス道路に出る。ここから山麓線までの巡礼道がわからない。
バス道路に出る。ここから山麓線までの巡礼道がわからない。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 適当に如意谷一丁前の交差点を北へ曲がる
適当に如意谷一丁前の交差点を北へ曲がる
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 この道が巡礼道かも 通った記憶ある。如意谷一丁目よりもっと手前(西側)を北へ曲がれば良かった。
この道が巡礼道かも 通った記憶ある。如意谷一丁目よりもっと手前(西側)を北へ曲がれば良かった。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 山麓線に出る。 東へ行く
山麓線に出る。 東へ行く
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 萱野北小学校前を東へ
萱野北小学校前を東へ
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 白島東の交差点を北へ曲がる
白島東の交差点を北へ曲がる
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 墓地を右へ
墓地を右へ
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 薩摩池
薩摩池
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 白姫神社 鳥居
白姫神社 鳥居
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 境内を登る ここから山道が始まる
境内を登る ここから山道が始まる
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 水神社
水神社
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 谷山尾根道へ入る
谷山尾根道へ入る
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 G5ポイント 青松園への分岐点
G5ポイント 青松園への分岐点
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 最初のビューポイント
最初のビューポイント
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 高度が上がってくると雪が残っている
高度が上がってくると雪が残っている
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 風の無い雪景色は良い
風の無い雪景色は良い
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 G3ポイント 南山、谷山谷への分岐点
G3ポイント 南山、谷山谷への分岐点
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 右勝尾寺7丁の道標
右勝尾寺7丁の道標
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 巡礼道の道標 ”右中山”23番勝尾寺から24番札所中山寺への道である。今回は逆打ちしている。
巡礼道の道標 ”右中山”23番勝尾寺から24番札所中山寺への道である。今回は逆打ちしている。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 しらみ地蔵
しらみ地蔵
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 まっすぐ北へ 普段通らない巡礼道を行く
まっすぐ北へ 普段通らない巡礼道を行く
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 急な登り
急な登り
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 人が通らないので雪が多い
人が通らないので雪が多い
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 表参道に出る
表参道に出る
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 この辺りが一番標高が高い 気温は0度である
この辺りが一番標高が高い 気温は0度である
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 自然研究路5号線への分岐
自然研究路5号線への分岐
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 この石段 凍結している。 滑りやすい注意注意
この石段 凍結している。 滑りやすい注意注意
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 1町石
1町石
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 更に急な下り石段 カニ歩きで下りないと滑ってしまう
更に急な下り石段 カニ歩きで下りないと滑ってしまう
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 ツルツル
ツルツル
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 やっと山門が見えてきた
やっと山門が見えてきた
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 手摺りに頼って下りる
手摺りに頼って下りる
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 勝尾寺入口
勝尾寺入口
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 勝尾寺園地 ここで昼食
勝尾寺園地 ここで昼食
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 ハイカーは結構来ている
ハイカーは結構来ている
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 帰りは参道の石段を通らず 山道をショートカットする
帰りは参道の石段を通らず 山道をショートカットする
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 雪はあるが滑らないので石段より安心
雪はあるが滑らないので石段より安心
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 携帯電話のアンテナ
携帯電話のアンテナ
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 急坂をどんどん登る
急坂をどんどん登る
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 参道に出る 2町石辺りである
参道に出る 2町石辺りである
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 八天石蔵 軍荼利明王
八天石蔵 軍荼利明王
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 七町石 一町石~七町石は鎌倉時代の日本最古の町石
七町石 一町石~七町石は鎌倉時代の日本最古の町石
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 この辺まで下りて来ると 雪が無くなる。 しかし地面が濡れていて歩きにくい
この辺まで下りて来ると 雪が無くなる。 しかし地面が濡れていて歩きにくい
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 対面岩 平安時代 清和天皇行幸の際、勝尾寺の行巡上人がここでお迎えした
対面岩 平安時代 清和天皇行幸の際、勝尾寺の行巡上人がここでお迎えした
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 表参道のビューポイント 粟生団地
表参道のビューポイント 粟生団地
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 二十三町石 大畑下池
二十三町石 大畑下池
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 ケモノ除けの柵を抜けると市街地
ケモノ除けの柵を抜けると市街地
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 はるか 生駒山が見える
はるか 生駒山が見える
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 ハルカスも見える
ハルカスも見える
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 皿池公園
皿池公園
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 箕面駅前出発
箕面駅前出発
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 勝尾寺大鳥居 到着
勝尾寺大鳥居 到着
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 三十六町石
三十六町石

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。