ヤマノボラー・Minaphmさん
-
サポーター No.1283
-
マイスター マスター
- 自己紹介:週末ヤマノボラーです。山に登り始めてはや40年、滋賀に来て20年を超え、鈴鹿、比良、比叡、湖南の山はほぼ一通りは登りました。最近は京都北山、伊吹山地、野坂山地も歩いています。夏は毎年一度日本アルプスに登っています。詳しくはこちらをご覧ください。http://minaphm.wktk.so/mountainfs.html
こだわりは、眺望と花です。山から山の眺望は、片方からもう片方が見えたなら、できるだけもう片方からも眺めてみて写します。滋賀の山と京都北山は上記HP上で4500枚以上公開中。山で見た花も、高山植物175種類以上、その他600種類以上を公開中です。三角点にもなぜかフラフラと吸い寄せられます。ただの石の棒なのにね^^ -
ユーザーID:226520
性別:男性
生まれ年:1961
活動エリア:滋賀, 京都, 三重
出身地:和歌山
経験年数:10年以上
レベル:公開しない
活動情報
週末の代休をもらい、月曜の山歩き。JR草津線の甲西駅から出発して十二坊に登り、その長い尾根を北の端まで歩き、菩提寺の町から菩提寺山に登り、その後近江富士花緑公園から東光寺越えを越えて野洲駅まで。23kmほどの道のりとなりました。本当は、最後に近江富士花緑公園から三上山を越える予定でしたが、途中の菩提寺山でルートミスをやってしまい、時間と体力を大きくロスした😬ため、東光寺越えに変更しました。
途中、三角点を5つ見て歩くルートです。
あっ、そうそう、最後の御池からの下り、妙光寺の裏手を通っていますが、このルートはやめた方がいいです。工事中ですし、最後はイノシシフェンスを乗り越えなければなりません。素直に三角点からまっすぐ下ればよかった😢です。
ところで、月曜の山は、し~~んと静まり返っていました。三上山の近くで二人だけ会いましたが、それ以外は山ではどなたとも会いませんでした。ちょっと寂しすぎました😱
途中、三角点を5つ見て歩くルートです。
あっ、そうそう、最後の御池からの下り、妙光寺の裏手を通っていますが、このルートはやめた方がいいです。工事中ですし、最後はイノシシフェンスを乗り越えなければなりません。素直に三角点からまっすぐ下ればよかった😢です。
ところで、月曜の山は、し~~んと静まり返っていました。三上山の近くで二人だけ会いましたが、それ以外は山ではどなたとも会いませんでした。ちょっと寂しすぎました😱
軌跡・時間・距離
軌跡データをダウンロード
活動時間7時間57分
活動距離23.38km
高低差310m
累積標高上り/下り1,264m / 1,312m
- スタート08:53
- ↓1時間45分
- 十二坊10:38 - 10:48 (10分)
- ↓6時間2分
- ゴール16:50
写真
2017/02/27 13:51

赤い印がいっぱいあって、迷う心配はありません。しかし、その後分岐があり、なんとなく右に下ってしまいました。赤いペイントやテープがいっぱいあったので、不安なく下っちゃいました。
いいね!1
動画
道具リスト
「いいね!」した人
コメント