能登半島・猿山<雪割草状況>

2017.03.10(金) 日帰り

活動データ

タイム

01:15

距離

0m

のぼり

0m

くだり

0m

活動詳細

すべて見る

2年前に一度訪れた猿山。 能登最後の秘境とも呼ばれていますが、今はよく整備されたこれからの時期最も盛り上がる奥能登の観光スポットの一つ。 場所を簡単に言うと、左手親指先をカクっと90度に曲げ日本海に突き出た能登半島を作った時の第一関節外側の出っ張ったトコあたりです。 今日は朝イチで金沢から北にある羽咋市での打ち合わせ。 30分程で終わった為さっさと金沢に帰ろうとしたが...まてまて! ひょっとして気の早い奴がひょこっと咲いてないだろうかと思い、「こーなったらついでや!」 って事でさらに北へ北へと車を走らせる事にした。 外気温1℃、のと里山海道は昨晩降った雪で路面も一部白い。まだタイヤを変えなくて良かった。 しかしそんな事より、太陽の光を浴び霧氷の様な木々が輝くその中を走る事が 無性に嬉しかった。 さらに面白いのが終点穴水インター手前にある別所岳SA出口付近。 そこを走ると路面に施された溝でメロディーが聞こえるようになっている。 数年前の連続テレビ小説「まれ」の主題歌「希空~まれぞら」だ。 2か所ほど、あれ(^_^;)って音程はあるがそこはご愛嬌! あえて寝むけ覚ましに外してんのかもしれない(^.^) 穴水で下りた後は3回ある交差点を3回左折、最後海に突き当たったら右に曲がれば深見地区駐車場。 里山海道起点からだと2時間くらい。 駐車場は数台しか止める事は出来ないが、これから4月上旬までの特に週末はかなりの混雑は免れない。 今年は3/25~26が雪割草祭りとなるが、しかしそこは田舎のいいトコ!  海岸沿いに路駐すればOkとの事でした(確認済) さて、しっかりトイレで身を軽くし案内所へ。 今日は綺麗なおねーさまが二人いらっしゃり、さっそく絡まれる。。。 :おひとりで来たの?じゃ~ワタシも一緒に連れてってもらおうかしら♡ な~んて 嬉しい事を言ってくださる(^.^) しばしここでの会話でスタート時間が遅れたが、それも旅先では大事な事! 急ぐまでもない時は こんな時間をゆっくりと取りたいものだ(^.^) 雪割草といえばまだ早かった。 以上。 下山時にお父さんが倒れてるのには驚いたが、 まだ上にも作業されてる方が残っていたので荷物だけ担いで下りた。 そして二人のおねーさまが待ち受ける案内所で思わぬ偶然が。。。 鳶:コレここに置いといてって言われて持って来たんですが 誰のか分かります? 姉1:あら~!! あんたの旦那さんやがいね(大笑) 姉2:あら恥ずかしぃ~~ なにしてんのあの人もう~~ ごめんね~... どうやらおねーさま2さんの身内の方だったようです(^_^;)  笑えるくらいで良かったですね(^.^)って事で 今日の山行? 終了です。 来週からは暖かくなるようですから 例年通り連休あたりでも十分楽しめるかと思われます。

能登半島北部 今季最後の雪景色かな。
雪を纏った木々の間を走る”のと里山海道”は、ただ走ってるだけでも気持ち良かったなぁ
今季最後の雪景色かな。 雪を纏った木々の間を走る”のと里山海道”は、ただ走ってるだけでも気持ち良かったなぁ
能登半島北部 今日は猿山の南に位置する深見地区から。
能登の海って感じやね!
今日は猿山の南に位置する深見地区から。 能登の海って感じやね!
能登半島北部 せっかくあるからね!
必ず身を軽くしてからスタートしましょ。
せっかくあるからね! 必ず身を軽くしてからスタートしましょ。
能登半島北部 案内所のおかあさん達がまた優しい人なんだ(^.^)
「のとは優しや土までも」って言葉がありますが、もちろん”人も”ですよ。
案内所のおかあさん達がまた優しい人なんだ(^.^) 「のとは優しや土までも」って言葉がありますが、もちろん”人も”ですよ。
能登半島北部 駐車場横の川に沿って進みすぐある案内所からもこの看板が見える為迷う事は一切ない。
駐車場横の川に沿って進みすぐある案内所からもこの看板が見える為迷う事は一切ない。
能登半島北部 前回は北側から入ったのでここからは初めてだ。
前回は北側から入ったのでここからは初めてだ。
能登半島北部 この案内板で右折。直進すると通行止めの海岸コースだがこの日はまだロープはなかった。
この案内板で右折。直進すると通行止めの海岸コースだがこの日はまだロープはなかった。
能登半島北部 能登の屋根瓦は黒で統一。
屋根だけみてもその地方色を伺う事が出来る。
能登の屋根瓦は黒で統一。 屋根だけみてもその地方色を伺う事が出来る。
能登半島北部 10分ほどの急坂を上りきったらこの看板。ここまではつづら折れなのでそれほど苦では無いと思うが、滑りやすい土の道の為注意が必要。
10分ほどの急坂を上りきったらこの看板。ここまではつづら折れなのでそれほど苦では無いと思うが、滑りやすい土の道の為注意が必要。
能登半島北部 こまめに看板が(^_^;)
昨晩降った雪解けでグチャグチャな道。ここから一旦下るが、ピン長履いて来てやっぱ正解だと思った(^.^)
こまめに看板が(^_^;) 昨晩降った雪解けでグチャグチャな道。ここから一旦下るが、ピン長履いて来てやっぱ正解だと思った(^.^)
能登半島北部 川のせせらぎを聞きながら気持ちよく歩く。
川のせせらぎを聞きながら気持ちよく歩く。
能登半島北部 去年の時点で崩壊してたはず。
ここは巻き道を上る
去年の時点で崩壊してたはず。 ここは巻き道を上る
能登半島北部 絶滅危惧種になってたんやなぁ。
とっていいのは写真だけ。
絶滅危惧種になってたんやなぁ。 とっていいのは写真だけ。
能登半島北部 ちょうどこの日地元の方々が整備されていた所に出くわした。これが無いとどこでも入っていく輩が後を絶たないらしい。「ちゃんと駐車場にあんのに(-_-;)」って...悲しい顔しながら語ってました。
ちょうどこの日地元の方々が整備されていた所に出くわした。これが無いとどこでも入っていく輩が後を絶たないらしい。「ちゃんと駐車場にあんのに(-_-;)」って...悲しい顔しながら語ってました。
能登半島北部 中には特に何もありません。ただ穴が掘ってあるだけ。もちろん扉もありませんからいきなり「こんにちは(・_・;)」って事にもなるかも。
中には特に何もありません。ただ穴が掘ってあるだけ。もちろん扉もありませんからいきなり「こんにちは(・_・;)」って事にもなるかも。
能登半島北部 こちらでは間違っても用を足してはいけません。皆で気持ち良く使えるといいですね。
こちらでは間違っても用を足してはいけません。皆で気持ち良く使えるといいですね。
能登半島北部 傷んできてはいるがちゃんと補修されています。感謝ですね。
傷んできてはいるがちゃんと補修されています。感謝ですね。
能登半島北部 濡れてるとホント滑ります。必ず両手は空けておく事が大事。
濡れてるとホント滑ります。必ず両手は空けておく事が大事。
能登半島北部 初めてハッキリ日本海を眺められる場所。海が見える山っていいもんだ(^.^) しかしここで整備されてた方に「向こうも咲いてなかったよ」と聞き、さっさと撤退。今年はどうやら遅い年の様だ。
初めてハッキリ日本海を眺められる場所。海が見える山っていいもんだ(^.^) しかしここで整備されてた方に「向こうも咲いてなかったよ」と聞き、さっさと撤退。今年はどうやら遅い年の様だ。
能登半島北部 諦めて帰る途中、ようやく見つけた2年振り2度目の雪割草!
諦めて帰る途中、ようやく見つけた2年振り2度目の雪割草!
能登半島北部 雪割草の葉。これを頼りに探した結果だった。
雪割草の葉。これを頼りに探した結果だった。
能登半島北部 蕾も中々見る事が出来ないから良かったよ(^.^)
ピンク色はこの深見地区のみらしい。
確かに一昨年北側の猿山岬灯台付近では殆ど見かけなかった。
蕾も中々見る事が出来ないから良かったよ(^.^) ピンク色はこの深見地区のみらしい。 確かに一昨年北側の猿山岬灯台付近では殆ど見かけなかった。
能登半島北部 これは「行者にんにく」
この深見地区は行者にんにくの里でもあるそうです。
コレ!美味いっすよ!
これは「行者にんにく」 この深見地区は行者にんにくの里でもあるそうです。 コレ!美味いっすよ!
能登半島北部 オウレンはしっかり群生してました。
オウレンはしっかり群生してました。
能登半島北部 雪溶けの滴がゆっくりと下りていく。
雪溶けの滴がゆっくりと下りていく。
能登半島北部 これはイチリンソウだと思う。
もとい!
キクザイチゲでした(^_^;)
これはイチリンソウだと思う。 もとい! キクザイチゲでした(^_^;)
能登半島北部 椿がひときは目立っていたところで今日はお終い。。。
椿がひときは目立っていたところで今日はお終い。。。
能登半島北部 <おまけ>
かと思いきや、最後の急坂を下りる手前あたりでお父さんが一人倒れていた。仮設トイレの囲いを作っていたお父さんだ。「自力で歩けるからすまんがこれだけ持って下りてくれんか」との事。 はい!喜んで(^^ゞ
<おまけ> かと思いきや、最後の急坂を下りる手前あたりでお父さんが一人倒れていた。仮設トイレの囲いを作っていたお父さんだ。「自力で歩けるからすまんがこれだけ持って下りてくれんか」との事。 はい!喜んで(^^ゞ
能登半島北部 帰りはR249で海岸沿いを走って金沢へ。
里山海道と時間もそれほど変わらないんで是非走ってみて下さい!左奥にうっすら見えてるのが今日の猿山です。
帰りはR249で海岸沿いを走って金沢へ。 里山海道と時間もそれほど変わらないんで是非走ってみて下さい!左奥にうっすら見えてるのが今日の猿山です。
能登半島北部 里山海道までの途中、鳴き砂の琴ヶ浜やこの世界一長いベンチ、巌門なんかの見所が沢山ありますよ(^.^)
里山海道までの途中、鳴き砂の琴ヶ浜やこの世界一長いベンチ、巌門なんかの見所が沢山ありますよ(^.^)

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。