比叡山 (修学院-雲母坂-大比叡-坂本)

2017.03.11(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 28
休憩時間
1 時間 2
距離
11.4 km
のぼり / くだり
816 / 800 m

活動詳細

すべて見る

[アクセス] 往路:出町柳駅 - [叡山電鉄]- 修学院駅 復路:比叡山坂本駅 - [JR湖西線] - 京都駅 [コース状況/危険箇所等]  雲母坂を登った先の尾根道にはテープが無いので踏み跡をしっかり辿る必要があると思います。大比叡周辺には僅かですが残雪あり。他には特に危険個所・分かりにくい箇所は無い様に感じました。 [感想/記録]  新しく手に入れた靴の履き馴らしも兼ねて、京都から比叡山に登って坂本まで越えてきました。比叡山と愛宕山は自分の生活圏からよく目にすることが多く、特に馴染みのある山ですが、両方ともやはりいいお山です。今回比叡山への登り道でこの十数年間週に1度比叡山登山をされているとても爽やかな老紳士とお会いして、暫し同行させて頂きました。お話するのがとても楽しく、登りのしんどさを殆ど感じませんでした。また山でお会い出来たら嬉しいな~ 新しい靴はLA SPORTIVA TRANGO TRK GORE-TEX®というモデルの靴です。基本的に柔らかめの靴ではありますが、かといって柔らかすぎず、ハード過ぎないトレッキングなどに向いた絶妙なバランスの靴だなと感じました。見た目はごついですが、軽量でとても軽快に歩けました。自分の足にあっているようで、最高に気に入りました。頼りになる相棒が出来て嬉しい限りです。スポルティバは今回初めて手に入れましたが、いいですね~!

比叡山・横高山・梶山 出町柳駅から叡山電車に乗りました。20年ぶりくらいの叡山電車でした。
出町柳駅から叡山電車に乗りました。20年ぶりくらいの叡山電車でした。
比叡山・横高山・梶山 音羽川に沿って東に向かいます。頂上のあたりは天気が悪そう...笑
音羽川に沿って東に向かいます。頂上のあたりは天気が悪そう...笑
比叡山・横高山・梶山 音羽川の(東に向かって)右側を川沿いに東に向かいます。
音羽川の(東に向かって)右側を川沿いに東に向かいます。
比叡山・横高山・梶山 雲母橋が見えてきました。橋を渡ると雲母坂の登り口はもうすぐです。
雲母橋が見えてきました。橋を渡ると雲母坂の登り口はもうすぐです。
比叡山・横高山・梶山 雲母橋の立て札
 花崗岩に含まれる雲母のきらきらした輝きが由来になっているという説があるんですね~ この坂にはちょっと怖い歴史もあるんですね...汗
雲母橋の立て札  花崗岩に含まれる雲母のきらきらした輝きが由来になっているという説があるんですね~ この坂にはちょっと怖い歴史もあるんですね...汗
比叡山・横高山・梶山 雲母坂登山口
 舗装路から左折した後、右に曲がり暫く柵沿いの道になります。
雲母坂登山口  舗装路から左折した後、右に曲がり暫く柵沿いの道になります。
比叡山・横高山・梶山 雲母坂
 谷間の様な細い道です。距離は短いですが最初は少し急な登りでした。
雲母坂  谷間の様な細い道です。距離は短いですが最初は少し急な登りでした。
比叡山・横高山・梶山 雲母坂を登ると尾根道に出ます。ここからは比叡山山頂まで比較的緩やかな登りが続きます。尾根道にはテープなどがありませんので、踏み跡をよく見て辿る必要があると感じました。
雲母坂を登ると尾根道に出ます。ここからは比叡山山頂まで比較的緩やかな登りが続きます。尾根道にはテープなどがありませんので、踏み跡をよく見て辿る必要があると感じました。
比叡山・横高山・梶山 雲母坂城跡
雲母坂城跡
比叡山・横高山・梶山 水飲対陣跡碑
 ここで京都一周トレイル、梅谷からの道と合流します。
水飲対陣跡碑  ここで京都一周トレイル、梅谷からの道と合流します。
比叡山・横高山・梶山 浄刹結界趾
浄刹結界趾
比叡山・横高山・梶山 京都一周トレイル 北山71
 この左手に眺望が良い休憩スペースがあります。景色を楽しみながら一休みしました。
京都一周トレイル 北山71  この左手に眺望が良い休憩スペースがあります。景色を楽しみながら一休みしました。
比叡山・横高山・梶山 京都一周トレイル 北山71付近
 京都市街の眺望が良好です。
京都一周トレイル 北山71付近  京都市街の眺望が良好です。
比叡山・横高山・梶山 京都一周トレイル 北山73-1
 この辺りの雰囲気がとても好きです。ここで道は二手に分かれますが、どちらに進んでもケーブル比叡駅に到着します。今回は写真の行者道ではなく、左手の道を進みました。
京都一周トレイル 北山73-1  この辺りの雰囲気がとても好きです。ここで道は二手に分かれますが、どちらに進んでもケーブル比叡駅に到着します。今回は写真の行者道ではなく、左手の道を進みました。
比叡山・横高山・梶山 ケーブル比叡駅
ケーブル比叡駅
比叡山・横高山・梶山 スキー場跡
 ケーブル比叡駅をこえて進むとスキー場跡に出ます。ここを右折して舗装路を進みました
スキー場跡  ケーブル比叡駅をこえて進むとスキー場跡に出ます。ここを右折して舗装路を進みました
比叡山・横高山・梶山 スキー場跡から横高山・水井山をのぞんで
スキー場跡から横高山・水井山をのぞんで
比叡山・横高山・梶山 スキー場跡から四明岳への道
 暫く舗装路の登りが続きます。
スキー場跡から四明岳への道  暫く舗装路の登りが続きます。
比叡山・横高山・梶山 四明岳山頂付近
 ここを左に進みました。(右手に登っていくと比叡山頂駅があります。)
四明岳山頂付近  ここを左に進みました。(右手に登っていくと比叡山頂駅があります。)
比叡山・横高山・梶山 右手に進んで山頂バス乗り場方面に向かいました。
右手に進んで山頂バス乗り場方面に向かいました。
比叡山・横高山・梶山 四明岳駐車場に到着しました。向かって左手にある歩道を進み山頂(大比叡)に向かいました。
四明岳駐車場に到着しました。向かって左手にある歩道を進み山頂(大比叡)に向かいました。
比叡山・横高山・梶山 歩道を進みます。ここまでくれば山頂はもう直ぐです。
歩道を進みます。ここまでくれば山頂はもう直ぐです。
比叡山・横高山・梶山 舗装路を進んでいると右手やや後方の舗装されていない道への分岐があり、ここを右折して進みました。
舗装路を進んでいると右手やや後方の舗装されていない道への分岐があり、ここを右折して進みました。
比叡山・横高山・梶山 大比叡付近
 1-2分程進むとコンクリートの施設が見えてきます。写真の左の少し高くなっているところが山頂です。
大比叡付近  1-2分程進むとコンクリートの施設が見えてきます。写真の左の少し高くなっているところが山頂です。
比叡山・横高山・梶山 大比叡
 山頂付近は大分寒かったです。寒さに震えながら少し早めのお昼(チーズリゾット、酸辣湯)を頂きました。酸味のあるものを口にすると元気がでますね~!
大比叡  山頂付近は大分寒かったです。寒さに震えながら少し早めのお昼(チーズリゾット、酸辣湯)を頂きました。酸味のあるものを口にすると元気がでますね~!
比叡山・横高山・梶山 コンクリートの施設の脇を進みました。
コンクリートの施設の脇を進みました。
比叡山・横高山・梶山 山頂付近では一部道が凍結しているところがありました。
山頂付近では一部道が凍結しているところがありました。
比叡山・横高山・梶山 山頂から根本中堂への道
 いい雰囲気の道でした。
山頂から根本中堂への道  いい雰囲気の道でした。
比叡山・横高山・梶山 阿弥陀堂
阿弥陀堂
比叡山・横高山・梶山 根本中堂
根本中堂
比叡山・横高山・梶山 延暦寺会館を真っすぐ(杉の左側の下り道)進みました。お坊さん達とも御挨拶を交わし、気分爽快でした 笑
延暦寺会館を真っすぐ(杉の左側の下り道)進みました。お坊さん達とも御挨拶を交わし、気分爽快でした 笑
比叡山・横高山・梶山 法然堂
 法然上人はここで得度されたんですね~!
法然堂  法然上人はここで得度されたんですね~!
比叡山・横高山・梶山 表参道(本坂)の下り
 石が転がるちょっと歩きにくいところもありますが、おおむね緩やかな歩きやすい下りでした。
表参道(本坂)の下り  石が転がるちょっと歩きにくいところもありますが、おおむね緩やかな歩きやすい下りでした。
比叡山・横高山・梶山 表参道(本坂)の下り
 眺望がある場所は僅かですが、とてもきれいな景色が楽しめました。
表参道(本坂)の下り  眺望がある場所は僅かですが、とてもきれいな景色が楽しめました。
比叡山・横高山・梶山 表参道(本坂)の下り
 日吉大社まで降りてきました。
表参道(本坂)の下り  日吉大社まで降りてきました。
比叡山・横高山・梶山 日吉大社
日吉大社
比叡山・横高山・梶山 日吉大社から比叡山坂本駅までの道
 琵琶湖に向かって真っすぐの気持ちのよい道を進みました。
日吉大社から比叡山坂本駅までの道  琵琶湖に向かって真っすぐの気持ちのよい道を進みました。
比叡山・横高山・梶山 坂本地区の街並み
 歴史を感じる風情のある建物がいくつもありました。
坂本地区の街並み  歴史を感じる風情のある建物がいくつもありました。
比叡山・横高山・梶山 比叡山坂本駅
 ゴールについてからどんどん晴れてきました 笑
比叡山坂本駅  ゴールについてからどんどん晴れてきました 笑
比叡山・横高山・梶山 今日履き下ろした LA SPORTIVA TRANGO TRK GORE-TEX®。基本的に柔らかめの靴ではありますが、かといって柔らかすぎず、ハード過ぎないトレッキングなどに向いた絶妙なバランスの靴だなと感じました。見た目はごついですが、軽量でとても軽快に歩けました。自分の足にあっているようで、最高に気に入りました。頼りになる相棒が出来て嬉しい限りです。スポルティバは今回初めて手に入れましたが、いいですね~!
今日履き下ろした LA SPORTIVA TRANGO TRK GORE-TEX®。基本的に柔らかめの靴ではありますが、かといって柔らかすぎず、ハード過ぎないトレッキングなどに向いた絶妙なバランスの靴だなと感じました。見た目はごついですが、軽量でとても軽快に歩けました。自分の足にあっているようで、最高に気に入りました。頼りになる相棒が出来て嬉しい限りです。スポルティバは今回初めて手に入れましたが、いいですね~!

活動の装備

  • 富士フイルム(FUJIFILM)
    ミラーレス一眼X-Pro2ボディX-Pro2
  • 富士フイルム(FUJIFILM)
    XFレンズFUJINONXF18-55mmF2.8-4ROIS標準ズームFXF18-55mmF2.8-4R
  • その他(Other)
    GARMIN Oregon 750TJ

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。