山本山~賤ヶ岳縦走

2017.03.30(木) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 12
休憩時間
7
距離
16.3 km
のぼり / くだり
816 / 778 m
51
23
21
18
35
17
37
35
18
6

活動詳細

すべて見る

18切符を使って、どっか山に行こうと思案したところ、たまたまYAMAPの地図を見てると余呉湖の南賤ヶ岳から湖北に沿って縦走路をあるのを発見しました。南側の入口は湖北平野にぽつんとある、山本山上から読んでも下から読んでもヤマトヤマってユニークな低山からスタートして、古保利古墳群を通って賤ヶ岳から余呉湖に至る10㎞余りのコースです。 朝5時台の電車で大阪駅を出発して、北陸線河毛駅から湖北平野を真っ直ぐ東に進むと、琵琶湖の岸辺にそって低山が連なっています。 河毛駅8:04→山本山登山口8:05→山本山山頂9:29→湖北丸山11:15→賤ヶ岳山頂11:59→湖北駅13:13 琵琶湖の北から余呉湖まで春の小さな山旅でした。

賤ヶ岳・山本山 山本山の山の麓、山本集落です。古い茅葺きの屋根がある民家が連なってます。
山本山の山の麓、山本集落です。古い茅葺きの屋根がある民家が連なってます。
賤ヶ岳・山本山 山本山って戦国時代、浅井氏の城で小谷城の支城だったそうです。
きちんと道標があって、ルートは鮮明です。
山本山って戦国時代、浅井氏の城で小谷城の支城だったそうです。 きちんと道標があって、ルートは鮮明です。
賤ヶ岳・山本山 山本山の登山口に朝日山神社があり、ここにトイレもあります。
山本山の登山口に朝日山神社があり、ここにトイレもあります。
賤ヶ岳・山本山 山本山から余呉湖まで、湖北を連ねるハイキングコースになっています。
山本山から余呉湖まで、湖北を連ねるハイキングコースになっています。
賤ヶ岳・山本山 こんな里山で熊が出没するんかな^^
こんな里山で熊が出没するんかな^^
賤ヶ岳・山本山 登っていくと、常楽寺ってお寺もあります。
登っていくと、常楽寺ってお寺もあります。
賤ヶ岳・山本山 猪よけの柵をくぐると登山道です。
猪よけの柵をくぐると登山道です。
賤ヶ岳・山本山 古き古戦場を忍ばせます。
古き古戦場を忍ばせます。
賤ヶ岳・山本山 山本城三の丸後、かつての面影はどこにもありません。
山本城三の丸後、かつての面影はどこにもありません。
賤ヶ岳・山本山 湖北の済んだ水辺を見て一息つきます。
湖北の済んだ水辺を見て一息つきます。
賤ヶ岳・山本山 近江湖の辺の道、近江舞子から近江八幡まで140㎞の自然歩道の一部みたいです。
近江湖の辺の道、近江舞子から近江八幡まで140㎞の自然歩道の一部みたいです。
賤ヶ岳・山本山 山本山山頂、かつて城だったので、山頂スペースは広かったです。
山本山山頂、かつて城だったので、山頂スペースは広かったです。
賤ヶ岳・山本山 山本山から見る湖北の風景に癒されます。
山本山から見る湖北の風景に癒されます。
賤ヶ岳・山本山 春とはいえ、まだまだ山は冬です。奥に見える高峰はまだ、真っ白でした。
春とはいえ、まだまだ山は冬です。奥に見える高峰はまだ、真っ白でした。
賤ヶ岳・山本山 縦走路には、ところどころに道標があって、迷うことはありません。
縦走路には、ところどころに道標があって、迷うことはありません。
賤ヶ岳・山本山 古保利古墳群、古墳が連なっています。
古保利古墳群、古墳が連なっています。
賤ヶ岳・山本山 これが古墳かな?
これが古墳かな?
賤ヶ岳・山本山 古保利古墳群興味の或る方は読んでください。
古保利古墳群興味の或る方は読んでください。
賤ヶ岳・山本山 湖北の対岸が見えてきました。
湖北の対岸が見えてきました。
賤ヶ岳・山本山 湖北に浮かぶ小さな島です。
湖北に浮かぶ小さな島です。
賤ヶ岳・山本山 湖北丸山山頂、木々が茂って展望はありません。
湖北丸山山頂、木々が茂って展望はありません。
賤ヶ岳・山本山 縦走路の主峰、賤ヶ岳が見えてきました。
縦走路の主峰、賤ヶ岳が見えてきました。
賤ヶ岳・山本山 湖北の水面は鏡のように美しかったです。
湖北の水面は鏡のように美しかったです。
賤ヶ岳・山本山 季節運行のロープウェイです。平日は運休のようです。
季節運行のロープウェイです。平日は運休のようです。
賤ヶ岳・山本山 いよいよ、賤ヶ岳古戦場に入ってきました。
いよいよ、賤ヶ岳古戦場に入ってきました。
賤ヶ岳・山本山 賤ヶ岳山頂から余呉湖を望みます。
賤ヶ岳山頂から余呉湖を望みます。
賤ヶ岳・山本山 縦走路終点にも神社がありました。
縦走路終点にも神社がありました。
賤ヶ岳・山本山 桜かな?
桜かな?

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。