ダイヤモンド由布岳と春花図鑑。

2017.04.19(水) 日帰り

活動詳細

すべて見る
万年山・伐株山 万年山からおはようございます。
万年山からおはようございます。
万年山・伐株山 ダイヤモンド由布岳の絶景
ダイヤモンド由布岳の絶景
万年山・伐株山 西峰、東峰からいずる朝陽。
西峰、東峰からいずる朝陽。
万年山・伐株山 朝陽は右奥の山頂から撮影しました。
朝陽は右奥の山頂から撮影しました。
万年山・伐株山 草原。
草原。
万年山・伐株山 フウロケマン。西日本の山野でもっとも普通に見られる黄色のケマンソウの仲間。近畿以東に分布するミヤマキケマンの基準変種。フウロケマンの方が,やや繊細で花つきが少なくい。
フウロケマン。西日本の山野でもっとも普通に見られる黄色のケマンソウの仲間。近畿以東に分布するミヤマキケマンの基準変種。フウロケマンの方が,やや繊細で花つきが少なくい。
万年山・伐株山 エイザンスミレ。花言葉は「茶目っ気」。スミレ系統は見分けられない・・・
エイザンスミレ。花言葉は「茶目っ気」。スミレ系統は見分けられない・・・
万年山・伐株山 シャクナゲ。「石南花」は 中国産の別種だが、 誤ってこれを用いて 「しゃくなんげ」となり、 しだいに 「しゃくなげ」になった。 (「石楠花」は漢名)。
シャクナゲ。「石南花」は 中国産の別種だが、 誤ってこれを用いて 「しゃくなんげ」となり、 しだいに 「しゃくなげ」になった。 (「石楠花」は漢名)。
万年山・伐株山 ツツジのような?たぶんツツジ?
ツツジのような?たぶんツツジ?
万年山・伐株山 ヤエザクラ。八重咲きになるサクラの総称。ヤマザクラやサトザクラより変化したものでボタン桜とも
ヤエザクラ。八重咲きになるサクラの総称。ヤマザクラやサトザクラより変化したものでボタン桜とも
万年山・伐株山 ヒトリシズカ。一人静は4月に咲くセンリョウ科の花。山地の林の下や土手に生息する多年草。花言葉は「静謐、隠された美」。春先に白いブラシ状の花が柄の上につく。ただし、花のように見えるのは雄しべで、花弁はない
ヒトリシズカ。一人静は4月に咲くセンリョウ科の花。山地の林の下や土手に生息する多年草。花言葉は「静謐、隠された美」。春先に白いブラシ状の花が柄の上につく。ただし、花のように見えるのは雄しべで、花弁はない
万年山・伐株山 ヤマルリソウ。山瑠璃草はムラサキ科の花。花言葉は「私は考える」。
ヤマルリソウ。山瑠璃草はムラサキ科の花。花言葉は「私は考える」。
万年山・伐株山 ヤマルリソウ。花の色は普通淡青紫色だが,中国地方には濃い青紫色ばかりのところもある。
ヤマルリソウ。花の色は普通淡青紫色だが,中国地方には濃い青紫色ばかりのところもある。
万年山・伐株山 スミレ。女の子の名前としても人気。
スミレ。女の子の名前としても人気。
万年山・伐株山 ヤマブキ。サンライトイエローオーバードライブ!と叫びたくなる。
ヤマブキ。サンライトイエローオーバードライブ!と叫びたくなる。
万年山・伐株山 ハルトラノオ。春虎の尾はタデ科イブキトラノオ属の多年草。別名、イロハソウ。
ハルトラノオ。春虎の尾はタデ科イブキトラノオ属の多年草。別名、イロハソウ。
万年山・伐株山 ツルシキミ。蔓樒はミカン科ミヤマシキミ属の常緑低木。有毒植物。別名、ツルミヤマシキミ。赤い実は誰も食べてもらえない。
ツルシキミ。蔓樒はミカン科ミヤマシキミ属の常緑低木。有毒植物。別名、ツルミヤマシキミ。赤い実は誰も食べてもらえない。
万年山・伐株山 マムシグサ。下校途中に道端に生えていたマムシグサの実を食べ、シュウ酸カルシウムによる食中毒を起こしたと発表した。http://www.drugsinfo.jp/2009/07/10-000300
マムシグサ。下校途中に道端に生えていたマムシグサの実を食べ、シュウ酸カルシウムによる食中毒を起こしたと発表した。http://www.drugsinfo.jp/2009/07/10-000300
万年山・伐株山 サバノオ。鯖の尾。キンポウゲ科シロガネソウ属の多年草 花期は4月~6月九州の山地の谷間に分布 果実が魚の鯖の尾の形に似ているところから名前が付けられたが…?
サバノオ。鯖の尾。キンポウゲ科シロガネソウ属の多年草 花期は4月~6月九州の山地の谷間に分布 果実が魚の鯖の尾の形に似ているところから名前が付けられたが…?
万年山・伐株山 シロバナネコノメソウ。本州(近畿・中国地方)と四国、九州に分布する小形で軟弱な多年草。樹林内の沢沿いなどの湿地に生え、走出枝を生じて群生する。植物全体に白色の軟毛が多く、茎葉は1cm程度で対生する。花期は4~5月。
シロバナネコノメソウ。本州(近畿・中国地方)と四国、九州に分布する小形で軟弱な多年草。樹林内の沢沿いなどの湿地に生え、走出枝を生じて群生する。植物全体に白色の軟毛が多く、茎葉は1cm程度で対生する。花期は4~5月。
万年山・伐株山 コガネネコノメソウ。
コガネネコノメソウ。
万年山・伐株山 サバノオ。ブラックで撮って見た。
サバノオ。ブラックで撮って見た。
万年山・伐株山 ミツバコンロンソウ。三葉崑崙草。
ミツバコンロンソウ。三葉崑崙草。
万年山・伐株山 セントウソウ。仙洞草。セリ科。セントウソウは、他の花より一番早く咲くことから、「先頭」という意味の名前が付いたという説もある。
セントウソウ。仙洞草。セリ科。セントウソウは、他の花より一番早く咲くことから、「先頭」という意味の名前が付いたという説もある。
万年山・伐株山 エンレイソウ。この仲間は葉が3枚、萼が3枚、花弁が3枚で、覚えやすい植物。
エンレイソウ。この仲間は葉が3枚、萼が3枚、花弁が3枚で、覚えやすい植物。
万年山・伐株山 スミレ
スミレ
万年山・伐株山 ユキワリイチゲ。雪割一華は3~4月に咲くキンポウゲ科の花。林の中や渓流沿いに生息する多年草。花言葉は「しあわせになる」。
ユキワリイチゲ。雪割一華は3~4月に咲くキンポウゲ科の花。林の中や渓流沿いに生息する多年草。花言葉は「しあわせになる」。
万年山・伐株山 ミツバコンロンソウ。可憐な花。
ミツバコンロンソウ。可憐な花。
万年山・伐株山 コハコベ。一番一般的だけど、なんかひきつける魅力がある。
コハコベ。一番一般的だけど、なんかひきつける魅力がある。
万年山・伐株山 ん???
ん???
万年山・伐株山 レンゲソウ。人間にははちみつに出来ない…
レンゲソウ。人間にははちみつに出来ない…

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。