桧峠からの大日ヶ岳

2017.04.22(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 45
休憩時間
2 時間 44
距離
12.4 km
のぼり / くだり
1171 / 1171 m

活動詳細

すべて見る

知らないと損をすることは多々あれど、山もまた然り。 同じ山でもコースが異なると全然山の印象が異なることを改めて再認識(^ー^* )フフ♪ いい意味で、大日ヶ岳の印象が変わりました。 これまで大日ヶ岳に登った時は、いずれもひるがの高原からのルート。 ひるがの高原からのルートは、ブナ林がとても見事で心地いい森林浴が楽しめるんですが、距離が短く少々もの足りなさも。 今回初めて桧峠から登ってみましたが、稜線歩きの醍醐味を思いっきり楽しめるコースでした。 このコース楽しい゚+。:.゚(*゚Д゚*)キタコレ゚.:。+゚ 最初のスキー場部分が行きも帰りも結構しんどいですけど、尾根道に出てからはとても快適(b≧∀)グッド♪ いくつものピークを超えて行くところや山容の印象など、規模は小さいですがどことなく丹沢を思わせる雰囲気が漂っています。 踏み抜き祭りになることを覚悟していましたが、今年は積雪量が多かったのか割りと普通に歩けました。 登山道は雪道90%・夏道10%という感じですが、夏道箇所は午後になると雪融け水で滝になっている箇所も(゚∇゚ ;)エッ!? 個人的な印象では、夏道部分の方がぬかるんだりして滑りやすく歩きづらかったです。 (滑って尻餅をつくとかなりドロドロになりますよ~(TmT)ウゥゥ・・・) 日中の気温が高くなってきているためか、雪はかなり腐ってきておりアイゼンがなくても歩けますが、 不安な方は念のため着用されたほうがいいかもしれません。 また暖かくなってきているとはいえ、まだまだ山の上はかなり肌寒いので、防寒対策はしっかりでお願いします('-'*)ヨロシク♪。

大日ヶ岳・毘沙門岳 檜峠から大日ヶ岳を目指すには、まずスキー場を登っていきます。滑る場所を登る・・・禅問答のような作業(笑)
檜峠から大日ヶ岳を目指すには、まずスキー場を登っていきます。滑る場所を登る・・・禅問答のような作業(笑)
大日ヶ岳・毘沙門岳 スキー場も下の方は雪がなく、ブラウンカーペットの上を登っていきます。この登りは地味ぃぃ~にきついです。背景のお山は毘沙門岳。
スキー場も下の方は雪がなく、ブラウンカーペットの上を登っていきます。この登りは地味ぃぃ~にきついです。背景のお山は毘沙門岳。
大日ヶ岳・毘沙門岳 雪が出てくると少し歩きやすくなるかな。滑るときっと楽しいはず、でも今はひたすら登る・登る・登る!! 
雪が出てくると少し歩きやすくなるかな。滑るときっと楽しいはず、でも今はひたすら登る・登る・登る!! 
大日ヶ岳・毘沙門岳 とりあえずの目印であるリフト降り場が見えてきました。
とりあえずの目印であるリフト降り場が見えてきました。
大日ヶ岳・毘沙門岳 開放的な眺め
開放的な眺め
大日ヶ岳・毘沙門岳 木々の間から見えるあの場所を目指します。今日のルートは基本的に尾根道歩き。稜線Walkerの血が騒ぎます。
木々の間から見えるあの場所を目指します。今日のルートは基本的に尾根道歩き。稜線Walkerの血が騒ぎます。
大日ヶ岳・毘沙門岳 4月も下旬なのに、まだまだ雪が多いです。
90%位は雪道で、10%位が夏道という感じです。
4月も下旬なのに、まだまだ雪が多いです。 90%位は雪道で、10%位が夏道という感じです。
大日ヶ岳・毘沙門岳 ここは雪庇か、はたまた尾根上か?
ここは雪庇か、はたまた尾根上か?
大日ヶ岳・毘沙門岳 雪と地面との境界部分が夏道です。ところどころこういう場所があります。
雪と地面との境界部分が夏道です。ところどころこういう場所があります。
大日ヶ岳・毘沙門岳 今日歩く稜線♬
今日歩く稜線♬
大日ヶ岳・毘沙門岳 最初のピーク、「水後山(1,558m)」。山名は「すいごうやま」といいますが、最初聞いたとき、私の耳の中で何故か「スキー場小屋」と変換されてしまい、登りながらずっと小屋を探していました(笑)
最初のピーク、「水後山(1,558m)」。山名は「すいごうやま」といいますが、最初聞いたとき、私の耳の中で何故か「スキー場小屋」と変換されてしまい、登りながらずっと小屋を探していました(笑)
大日ヶ岳・毘沙門岳 手前の山が次に向かう「鎌ヶ峰」。その向こう側が目的地の「大日ヶ岳」。
手前の山が次に向かう「鎌ヶ峰」。その向こう側が目的地の「大日ヶ岳」。
大日ヶ岳・毘沙門岳 このルートを歩くのは今回初めてですが、尾根歩きが楽しく、広がる景色が素晴らしいコースです(◎´□`)サイコォォォー☆ その反面、真夏は遮るものがなくかなり暑いみたいですね。
このルートを歩くのは今回初めてですが、尾根歩きが楽しく、広がる景色が素晴らしいコースです(◎´□`)サイコォォォー☆ その反面、真夏は遮るものがなくかなり暑いみたいですね。
大日ヶ岳・毘沙門岳 近くから見る鎌ヶ峰の山容。山頂直下が少し急な登りになっています。
近くから見る鎌ヶ峰の山容。山頂直下が少し急な登りになっています。
大日ヶ岳・毘沙門岳 白く輝く福井県の山並み。山の名前が分からないのがもったいない(TmT)ウゥゥ・・・ これまであまり福井の山に登ったことがありませんが、いい山が多くて今年はもっと登ってみたいです。
白く輝く福井県の山並み。山の名前が分からないのがもったいない(TmT)ウゥゥ・・・ これまであまり福井の山に登ったことがありませんが、いい山が多くて今年はもっと登ってみたいです。
大日ヶ岳・毘沙門岳 細い雪の縁を歩きます。
細い雪の縁を歩きます。
大日ヶ岳・毘沙門岳 2つ目のピーク「鎌ヶ峰(1,669m)」。
2つ目のピーク「鎌ヶ峰(1,669m)」。
大日ヶ岳・毘沙門岳 鎌ヶ峰から眺める白山と別山w(゚ー゚;)wワオッ!!
鎌ヶ峰から眺める白山と別山w(゚ー゚;)wワオッ!!
大日ヶ岳・毘沙門岳 大日ヶ岳に連なる惚れ惚れするような稜線。どことなく丹沢を思わせる山の雰囲気。このルート楽しい(゚・゚* ホレボレ
大日ヶ岳に連なる惚れ惚れするような稜線。どことなく丹沢を思わせる山の雰囲気。このルート楽しい(゚・゚* ホレボレ
大日ヶ岳・毘沙門岳 見事な雪の壁。ところどころ踏み抜いてしまう場所もありますが、概ね雪の上を快適に歩いていけます。
見事な雪の壁。ところどころ踏み抜いてしまう場所もありますが、概ね雪の上を快適に歩いていけます。
大日ヶ岳・毘沙門岳 天然の万里の長城みたい。コース的には、この万里の長城の上を歩いていきます。
天然の万里の長城みたい。コース的には、この万里の長城の上を歩いていきます。
大日ヶ岳・毘沙門岳 雪が残っている時期に、ここの下りはなかなかドキドキします。雪がカチカチだったら、滑落のリスクもあります。
雪が残っている時期に、ここの下りはなかなかドキドキします。雪がカチカチだったら、滑落のリスクもあります。
大日ヶ岳・毘沙門岳 ここからの登りは着雪がなく夏道の登り。足元はぬかるんだ黒土で、とても滑りやすいです。
ここからの登りは着雪がなく夏道の登り。足元はぬかるんだ黒土で、とても滑りやすいです。
大日ヶ岳・毘沙門岳 大日ヶ岳への最後の登り。
大日ヶ岳への最後の登り。
大日ヶ岳・毘沙門岳 残念ながら白山方向は少し雲がかかってきました(TmT)ウゥゥ・・・
残念ながら白山方向は少し雲がかかってきました(TmT)ウゥゥ・・・
大日ヶ岳・毘沙門岳 夏とは全然印象が異なる山頂付近!! こんなに広々とした景色を楽しめる場所だったとは(*゚▽゚)ノ
夏とは全然印象が異なる山頂付近!! こんなに広々とした景色を楽しめる場所だったとは(*゚▽゚)ノ
大日ヶ岳・毘沙門岳 大日ヶ岳(1,709m)キタ━━━━o(*´∀`)○━━━━━!!
山頂にいらっしゃった登山者の方の話では、1週間前の積雪量は大日如来像のお顔の辺りまであったみたいです。最近の陽気のため雪解けが一気に進んでいるようですね。
大日ヶ岳(1,709m)キタ━━━━o(*´∀`)○━━━━━!! 山頂にいらっしゃった登山者の方の話では、1週間前の積雪量は大日如来像のお顔の辺りまであったみたいです。最近の陽気のため雪解けが一気に進んでいるようですね。
大日ヶ岳・毘沙門岳 夏の時期は笹薮に覆われていますが、冬の時期はとても開放的な景観を楽しめます。
夏の時期は笹薮に覆われていますが、冬の時期はとても開放的な景観を楽しめます。
大日ヶ岳・毘沙門岳 スカッとした青空とはなりませんでしたが、その分、雲のアートを楽しめました。
スカッとした青空とはなりませんでしたが、その分、雲のアートを楽しめました。
大日ヶ岳・毘沙門岳 天狗山へ連なる尾根道は、魅惑のスノーハイクコースだそうです。歩いてみたいですね♬
天狗山へ連なる尾根道は、魅惑のスノーハイクコースだそうです。歩いてみたいですね♬
大日ヶ岳・毘沙門岳 ついつい見とれてしまう山の風景(=゚∇゚)ボー 山の風景をボケーっと眺めるのが至福の時間です。
ついつい見とれてしまう山の風景(=゚∇゚)ボー 山の風景をボケーっと眺めるのが至福の時間です。
大日ヶ岳・毘沙門岳 まーちゃんさんとmaeさん。写真的にもう少し人物が大きかったら良かったんですが、背景の山の迫力が伝わってくる写真だな~と自画自賛。
まーちゃんさんとmaeさん。写真的にもう少し人物が大きかったら良かったんですが、背景の山の迫力が伝わってくる写真だな~と自画自賛。
大日ヶ岳・毘沙門岳 笑顔が素敵なヨッシマンさんとノビさん。背景に野伏ヶ岳と経ヶ岳を背景に添えて。お二人の笑顔から山行の楽しさが伝わってきます(b≧∀)グッド♪
笑顔が素敵なヨッシマンさんとノビさん。背景に野伏ヶ岳と経ヶ岳を背景に添えて。お二人の笑顔から山行の楽しさが伝わってきます(b≧∀)グッド♪
大日ヶ岳・毘沙門岳 獲物を狙うスナイパー、その名はこうめさん。軽妙なトークで接する老若男女のハートを射抜きます。
獲物を狙うスナイパー、その名はこうめさん。軽妙なトークで接する老若男女のハートを射抜きます。
大日ヶ岳・毘沙門岳 白山・別山方向。気を利かせてスモークをたきましたが、すこしスモークの量が多かったようです(;^◇^;)ゝ イヤァ
白山・別山方向。気を利かせてスモークをたきましたが、すこしスモークの量が多かったようです(;^◇^;)ゝ イヤァ
大日ヶ岳・毘沙門岳 しばらくすると、ガスの切れ間から少しだけ白山の山頂付近が顔を出してくれました。
しばらくすると、ガスの切れ間から少しだけ白山の山頂付近が顔を出してくれました。
大日ヶ岳・毘沙門岳 斜面に描かれる黒のラインを見ていると、思わず谷底に吸い込まれそうになってしまいます。
斜面に描かれる黒のラインを見ていると、思わず谷底に吸い込まれそうになってしまいます。
大日ヶ岳・毘沙門岳 午後になり日の当たり方が変わってきたせいか、随分と山の印象が変わってきた(pq*´∀゚)ウレスィ~♪
午後になり日の当たり方が変わってきたせいか、随分と山の印象が変わってきた(pq*´∀゚)ウレスィ~♪
大日ヶ岳・毘沙門岳 歩いて来た道なんだけど、行きと雰囲気が変わっていて、何だか楽しいぞw(゚ー゚;)wワオッ!!
歩いて来た道なんだけど、行きと雰囲気が変わっていて、何だか楽しいぞw(゚ー゚;)wワオッ!!
大日ヶ岳・毘沙門岳 ☁雲のアート☁
☁雲のアート☁
大日ヶ岳・毘沙門岳 桧峠からの大日ヶ岳ルートはお気に入りのコースになりましたo(*^▽^*)oエヘヘ!
桧峠からの大日ヶ岳ルートはお気に入りのコースになりましたo(*^▽^*)oエヘヘ!
大日ヶ岳・毘沙門岳 【注意】ここの下りはぬかるんでいてとても滑りやすいです。
【注意】ここの下りはぬかるんでいてとても滑りやすいです。
大日ヶ岳・毘沙門岳 青空が濃くなってきましたね~♬
青空が濃くなってきましたね~♬
大日ヶ岳・毘沙門岳 やっぱり青空の下の方が稜線が映えますね(b≧∀)グッド♪
やっぱり青空の下の方が稜線が映えますね(b≧∀)グッド♪
大日ヶ岳・毘沙門岳 この山が連なる感じが好きなんです♬
それにしても今シーズンは雪山の楽しさをたくさん教えてもらったな~。
この山が連なる感じが好きなんです♬ それにしても今シーズンは雪山の楽しさをたくさん教えてもらったな~。
大日ヶ岳・毘沙門岳 爽やかな笑顔のヨッシマンさん。髭がのびて渋い!!東海yamapのモーガン・フリーマンですね。
爽やかな笑顔のヨッシマンさん。髭がのびて渋い!!東海yamapのモーガン・フリーマンですね。
大日ヶ岳・毘沙門岳 雪庇が大きくせり出しているのがよく分かります。
雪庇が大きくせり出しているのがよく分かります。
大日ヶ岳・毘沙門岳 とても楽しい稜線歩きでした<(_ _*)> アリガトォ
とても楽しい稜線歩きでした<(_ _*)> アリガトォ
大日ヶ岳・毘沙門岳 山へ登った時、その山から周りの山々を眺めて、次はあの山へ登ってみたい!!と思ったことってありませんか?私は結構そういう衝動が湧いてくることが多いんですが、今回ビビッときたのはやはりこのお山。登ってみたくなる山容です(゚∀三゚三∀゚) ウホー!
山へ登った時、その山から周りの山々を眺めて、次はあの山へ登ってみたい!!と思ったことってありませんか?私は結構そういう衝動が湧いてくることが多いんですが、今回ビビッときたのはやはりこのお山。登ってみたくなる山容です(゚∀三゚三∀゚) ウホー!
大日ヶ岳・毘沙門岳 思わず「ここはふきのとう畑か!!」と突っ込みたくなるくらい、ふきのとうが群生していました。
思わず「ここはふきのとう畑か!!」と突っ込みたくなるくらい、ふきのとうが群生していました。
大日ヶ岳・毘沙門岳 最後は荒島岳の雄姿で(」・e・)」オツカレー!!
最後は荒島岳の雄姿で(」・e・)」オツカレー!!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。