西沢渓谷~甲武信小屋

2017.04.22(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
12 時間 15
休憩時間
2 時間 37
距離
14.7 km
のぼり / くだり
1628 / 1621 m
1
31
8
12
3 19
2

活動詳細

すべて見る

西沢渓谷~甲武信小屋に行ってきました。 甲武信ヶ岳山頂には行っていません😅 この小屋が好きで、山頂に行かなくても、小屋には行きたいのです😁 小屋は営業再開の準備中でした。 ずっと会いたかった、小屋番のごっちゃんにも会えて嬉しかった🙌 徳さんは不在でした。 下山開始してから少しすると、雪が降ってきて、大きな雷が何度も鳴っていました。 高度を下げて行くと、小雨🌂に変わりましたが、そんなに濡れずに下山出来ました。 道の駅みとみ付近、気温7℃ 甲武信小屋、気温6℃ 風がなかったので、この時季の里山登山の服装で良いが、手が冷えたので、冬用のグローブはあった方が良いと思った。

甲武信ヶ岳 道の駅みとみの先の、レインの有る🅿に駐車し、ここからスタート。
道の駅みとみの先の、レインの有る🅿に駐車し、ここからスタート。
甲武信ヶ岳 シーズン前で、お店はまだ閉まっています。
シーズン前で、お店はまだ閉まっています。
甲武信ヶ岳 山の神様に安全祈願
山の神様に安全祈願
甲武信ヶ岳 徳ちゃん新道を行きます。
徳ちゃん新道を行きます。
甲武信ヶ岳 根っこフェチなので📷😁🎵
根っこフェチなので📷😁🎵
甲武信ヶ岳 今年は当たり年かな?
石南花のトンネル
今年は当たり年かな? 石南花のトンネル
甲武信ヶ岳 近丸新道との合流地点
近丸新道との合流地点
甲武信ヶ岳 この辺りから、雪や凍結箇所がちらほら
この辺りから、雪や凍結箇所がちらほら
甲武信ヶ岳 土の下も凍っているので、要注意⚠
土の下も凍っているので、要注意⚠
甲武信ヶ岳 だんだん雪が多くなってきた
だんだん雪が多くなってきた
甲武信ヶ岳 アイゼン装着しないと危ないね。
アイゼン装着しないと危ないね。
甲武信ヶ岳 木賊山に向かいます
木賊山に向かいます
甲武信ヶ岳 鶏冠尾根との合流地点
鶏冠尾根との合流地点
甲武信ヶ岳 木賊山に続くまっすぐな道。ここ好きです☺
木賊山に続くまっすぐな道。ここ好きです☺
甲武信ヶ岳 木賊山山頂。ここを通るのは2013年振りだ。
標柱もだいぶ傷んでるね
木賊山山頂。ここを通るのは2013年振りだ。 標柱もだいぶ傷んでるね
甲武信ヶ岳 正面の山が甲武信ヶ岳。
手前の小山を越えて下りれば、甲武信小屋😊
正面の山が甲武信ヶ岳。 手前の小山を越えて下りれば、甲武信小屋😊
甲武信ヶ岳 前の写真の、ザレ場からの展望
前の写真の、ザレ場からの展望
甲武信ヶ岳 甲武信小屋に到着。このボロさ加減が何とも言えず好き😄
営業再開の準備中でした。
甲武信小屋に到着。このボロさ加減が何とも言えず好き😄 営業再開の準備中でした。
甲武信ヶ岳 食事タイム🍙
食事タイム🍙
甲武信ヶ岳 ずっと会いたかった、小屋番のごっちゃんにも会えて嬉しかった🎵
ずっと会いたかった、小屋番のごっちゃんにも会えて嬉しかった🎵
甲武信ヶ岳 友達が下を向いているのは、手拭いに「甲武信ヶ岳」って書いてあるから😄
友達が下を向いているのは、手拭いに「甲武信ヶ岳」って書いてあるから😄
甲武信ヶ岳 巻き道はトレース無いので、木賊山へ登り返します。
巻き道はトレース無いので、木賊山へ登り返します。
甲武信ヶ岳 友達と二人で登りに来たけど、下山は4人で。
前の2人は別々で来たけど、一緒に登っている内に意気投合したみたい😊
友達と二人で登りに来たけど、下山は4人で。 前の2人は別々で来たけど、一緒に登っている内に意気投合したみたい😊
甲武信ヶ岳 展望台。残念ながら富士山は見えず💧
また見に来よう✊
展望台。残念ながら富士山は見えず💧 また見に来よう✊
甲武信ヶ岳 近丸尾根との合流地点。
小雨🌂が降ってきたので、ここでレインの上着を着ました。
近丸尾根との合流地点。 小雨🌂が降ってきたので、ここでレインの上着を着ました。
甲武信ヶ岳 徳ちゃん新道の入り口。お疲れさまー
徳ちゃん新道の入り口。お疲れさまー
甲武信ヶ岳 一緒に下山した二人と📷😄
一緒に下山した二人と📷😄
甲武信ヶ岳 下山完了👍
🅿に着きました🙌
下山完了👍 🅿に着きました🙌
甲武信ヶ岳 お疲れさまでした🙇
お疲れさまでした🙇

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。