鬼壁山,諏訪山

2017.05.02(火) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 23
休憩時間
33
距離
8.1 km
のぼり / くだり
517 / 543 m
43
1 9
1 48

活動詳細

すべて見る

鬼壁山,諏訪山ともに大仙市(旧西仙北町)と仙北市(旧角館町)の境界にある山です。 現地で地元の人にも教えてもらえたので鬼壁山には問題なく登れました。ほとんど登山道といっていい道です。諏訪山への縦走も 藪はあれど浅く簡単でした。 ほとんど尾根道でしたが帰りは少し沢を下ってます。帰りは適当に道を選んだだけですのでなぞるようなコースではないです。 鬼壁山の情報として、GoogleMapで櫻庭美穂さんという方が登山ルートがわかるように写真を登録されていましたので、どの尾根を通ればいいかは事前に頭に入ってました。人型を地図の鬼壁山に持っていくとわかります。 地元の人は鬼壁山をトッケ山と呼んでいましたが、これは多分尖った山という意味でしょう。

仙北市(角館エリア) 角館駅から仙北市の市民バスで目的地に向かいます
角館駅から仙北市の市民バスで目的地に向かいます
仙北市(角館エリア) 乗ったのは大きい方じゃなく、
乗ったのは大きい方じゃなく、
仙北市(角館エリア) 小さい方の八割線
小さい方の八割線
仙北市(角館エリア) 訳は伏せますが、一周半して鬼壁バス亭に到着です。予定より1時間遅れ。
訳は伏せますが、一周半して鬼壁バス亭に到着です。予定より1時間遅れ。
仙北市(角館エリア) 目的の山、鬼壁山。
あと重要な事ですが、今歩いている実線の道はやがて行き止まりになるので、山の下に見えるガードレールがある道路を行くのが正解です。
目的の山、鬼壁山。 あと重要な事ですが、今歩いている実線の道はやがて行き止まりになるので、山の下に見えるガードレールがある道路を行くのが正解です。
仙北市(角館エリア) 親切な地元の人に声をかけてもらって、登山口まで軽トラで案内してもらいました。
地図にも記載されてる砂防ダムの南側のあたりが車道終点です。スタート地点もここにしました。
親切な地元の人に声をかけてもらって、登山口まで軽トラで案内してもらいました。 地図にも記載されてる砂防ダムの南側のあたりが車道終点です。スタート地点もここにしました。
仙北市(角館エリア) ダム横の道にロープがありそれに沿って進みます。
ダム横の道にロープがありそれに沿って進みます。
仙北市(角館エリア) すぐ小さな堰堤が見えてきます。
ただこの道は滑りやすいのでズルズルボチャンに気をつけて下さい。高い場所を迂回したほうが安全です。
すぐ小さな堰堤が見えてきます。 ただこの道は滑りやすいのでズルズルボチャンに気をつけて下さい。高い場所を迂回したほうが安全です。
仙北市(角館エリア) 堰堤の上を渡ってもいいですが、左横を通るのが無難です。
堰堤の上を渡ってもいいですが、左横を通るのが無難です。
仙北市(角館エリア) 堰堤の上流側も道っぽいのありますが、
堰堤の上流側も道っぽいのありますが、
仙北市(角館エリア) ピンクテープある方を選びます。
ピンクテープある方を選びます。
仙北市(角館エリア) ホンナ
ホンナ
仙北市(角館エリア) 三角点。山頂は広くなく尾根道が続いてるだけ
三角点。山頂は広くなく尾根道が続いてるだけ
仙北市(角館エリア) それでも展望は良好です。秋田駒方向
それでも展望は良好です。秋田駒方向
仙北市(角館エリア) 遠いけど森吉山?
遠いけど森吉山?
仙北市(角館エリア) 奥の道ヘ降りていきます
奥の道ヘ降りていきます
仙北市(角館エリア) 鞍部ですが、両側に峠道の跡も
鞍部ですが、両側に峠道の跡も
仙北市(角館エリア) ショウジョウバカマ
ショウジョウバカマ
仙北市(角館エリア) 灌木がうるさい所も
灌木がうるさい所も
仙北市(角館エリア) 笹は細く歩くのに邪魔になリません
笹は細く歩くのに邪魔になリません
仙北市(角館エリア) 諏訪山が見えてきた
諏訪山が見えてきた
仙北市(角館エリア) P358
P358
仙北市(角館エリア) 鬼頭集落からの登山道との合流点
鬼頭集落からの登山道との合流点
仙北市(角館エリア) 集落方向
集落方向
仙北市(角館エリア) 山頂方向
山頂方向
仙北市(角館エリア) 山頂の反射板が見えてきた。藪がうるさい。
山頂の反射板が見えてきた。藪がうるさい。
仙北市(角館エリア) 反射板手前に三角点
反射板手前に三角点
仙北市(角館エリア) 反射板を越えるともう一枚の反射板。
この山あんまし展望良くないです。休憩場所は反射板の下くらい。
反射板を越えるともう一枚の反射板。 この山あんまし展望良くないです。休憩場所は反射板の下くらい。
仙北市(角館エリア) 北西に道は続きます。広く歩きやすい道です。北方向にも小径があります。
北西に道は続きます。広く歩きやすい道です。北方向にも小径があります。
仙北市(角館エリア) 道がいいとはいえあまり西方向に行っても困るので、北の尾根に移ります
道がいいとはいえあまり西方向に行っても困るので、北の尾根に移ります
仙北市(角館エリア) こんな道へ
こんな道へ
仙北市(角館エリア) 写真の場所はたいしたことないですが、この尾根は痩せぎみだし片側は崖の場所あったりとスリリングでした。
写真の場所はたいしたことないですが、この尾根は痩せぎみだし片側は崖の場所あったりとスリリングでした。
仙北市(角館エリア) 道路と沢の位置を考えて、早めに沢に降りてみました。
道路と沢の位置を考えて、早めに沢に降りてみました。
仙北市(角館エリア) 堰堤を四回越える、全て右側を迂回、水の少ない沢を進む。
堰堤を四回越える、全て右側を迂回、水の少ない沢を進む。
仙北市(角館エリア) これは特に歩きやすかった。
これは特に歩きやすかった。
仙北市(角館エリア) 実線の道を見つけるよりはっきり分かる左側の道を選択
実線の道を見つけるよりはっきり分かる左側の道を選択
仙北市(角館エリア) 杉林の道を歩いていたらいつのまにか実線の道へと合流。
途中舗装道もあったりして迷いましたけど。
杉林の道を歩いていたらいつのまにか実線の道へと合流。 途中舗装道もあったりして迷いましたけど。
仙北市(角館エリア) 右の林越しに田んぼも見えてきてたしもう安心モード
右の林越しに田んぼも見えてきてたしもう安心モード
仙北市(角館エリア) と思ってたら、突然左に広大な牧草地が。近くの農業法人の牧場かも。
と思ってたら、突然左に広大な牧草地が。近くの農業法人の牧場かも。
仙北市(角館エリア) 牧草地過ぎたらすぐ46号線でした。直近の羽後交通バス亭は「岩ノ下」で、これは二つ後のバス亭。実は角館-境間は熊の多発地帯です。
牧草地過ぎたらすぐ46号線でした。直近の羽後交通バス亭は「岩ノ下」で、これは二つ後のバス亭。実は角館-境間は熊の多発地帯です。
仙北市(角館エリア) 角館スマイルバス中川線の終点、野田バス亭に到着。ここがゴール。
角館スマイルバス中川線の終点、野田バス亭に到着。ここがゴール。
仙北市(角館エリア) バスはこの半かやぶき?の民家横で方向転換してました。
バスはこの半かやぶき?の民家横で方向転換してました。
仙北市(角館エリア) 帰りはバスを途中で降りて桧内川の散り始めの桜見物。
帰りはバスを途中で降りて桧内川の散り始めの桜見物。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。