山の花に魅せられて(尾瀬編)

2017.07.22(土) 日帰り

活動詳細

すべて見る

今まで撮りためた山の花をまとめて紹介します。一回目は福島県、新潟県、群馬県にまたがる尾瀬の花を紹介します。 尾瀬は自宅から近いこともあって、毎年歩いてきました。何度行ってもあきない魅力的なところです。 2017.07.22 オゼコウホネ、ギョリンソウ、ゴゼンタチバナ、サワラン、ショウキラン、ツマトリソウ、ツルコケモモ、ヒツジグサ、 ミズチドリの写真を追加しました。

尾瀬・燧ヶ岳 アズキナシ。
アズキナシ。
尾瀬・燧ヶ岳 イワカガミ。
イワカガミ。
尾瀬・燧ヶ岳 イワナシ。
イワナシ。
尾瀬・燧ヶ岳 ウラジロヨウラク。
ウラジロヨウラク。
尾瀬・燧ヶ岳 エンレイソウ。
エンレイソウ。
尾瀬・燧ヶ岳 オオタチツボスミレ
葉の葉脈がくぼんでいますので、間違いないと思います。
オオタチツボスミレ 葉の葉脈がくぼんでいますので、間違いないと思います。
尾瀬・燧ヶ岳 オオバミゾホウズキ。
オオバミゾホウズキ。
尾瀬・燧ヶ岳 オゼコウホネ。
オゼコウホネ。
尾瀬・燧ヶ岳 オヤマリンドウ。
オヤマリンドウ。
尾瀬・燧ヶ岳 カキツバタ。
カキツバタ。
尾瀬・燧ヶ岳 キヌガサソウ。
キヌガサソウ。
尾瀬・燧ヶ岳 ギョリンソウ。
ギョリンソウ。
尾瀬・燧ヶ岳 キンコウカ。
キンコウカ。
尾瀬・燧ヶ岳 中田代付近の群生。
中田代付近の群生。
尾瀬・燧ヶ岳 コオニユリ
クルマユリに似ていますが葉の付き方が異なります。
コオニユリ クルマユリに似ていますが葉の付き方が異なります。
尾瀬・燧ヶ岳 ゴゼンタチバナ。
ゴゼンタチバナ。
尾瀬・燧ヶ岳 コバイケイソウ。
コバイケイソウ。
尾瀬・燧ヶ岳 コバノギボウシ。
コバノギボウシ。
尾瀬・燧ヶ岳 コミヤマカタバミ。
コミヤマカタバミ。
尾瀬・燧ヶ岳 サワラン。
サワラン。
尾瀬・燧ヶ岳 サンカヨウ。
サンカヨウ。
尾瀬・燧ヶ岳 シナノキンバイ。
シナノキンバイ。
尾瀬・燧ヶ岳 シラネアオイ。
シラネアオイ。
尾瀬・燧ヶ岳 ショウキラン。
ショウキラン。
尾瀬・燧ヶ岳 ショウジョウバカマ。
ショウジョウバカマ。
尾瀬・燧ヶ岳 タテヤマリンドウ。
タテヤマリンドウ。
尾瀬・燧ヶ岳 ツマトリソウ。
ツマトリソウ。
尾瀬・燧ヶ岳 ツルコケモモ。
ツルコケモモ。
尾瀬・燧ヶ岳 トキソウ。
トキソウ。
尾瀬・燧ヶ岳 ハクサンシャジン
ツリガネニンジンの高山種。
ハクサンシャジン ツリガネニンジンの高山種。
尾瀬・燧ヶ岳 ハクサンシャクナゲ。
ハクサンシャクナゲ。
尾瀬・燧ヶ岳 ハクサンチドリ。
ハクサンチドリ。
尾瀬・燧ヶ岳 ヒオウギアヤメ。
ヒオウギアヤメ。
尾瀬・燧ヶ岳 ヒツジグサ。ひつじの刻(正午~午後2時)にならないと開かない花。
ヒツジグサ。ひつじの刻(正午~午後2時)にならないと開かない花。
尾瀬・燧ヶ岳 ヒメサユリ。
ヒメサユリ。
尾瀬・燧ヶ岳 ヒメシャクナゲ。
ヒメシャクナゲ。
尾瀬・燧ヶ岳 ベニバナ イチヤクソウ。
ベニバナ イチヤクソウ。
尾瀬・燧ヶ岳 ニッコウキスゲ
尾瀬の7月下旬を彩る代表的な花。鹿の食害で随分減っています。
ニッコウキスゲ 尾瀬の7月下旬を彩る代表的な花。鹿の食害で随分減っています。
尾瀬・燧ヶ岳 大江湿原のニッコウキスゲ。
大江湿原のニッコウキスゲ。
尾瀬・燧ヶ岳 ニリンソウ。
ニリンソウ。
尾瀬・燧ヶ岳 ノウゴウイチゴ。
ノウゴウイチゴ。
尾瀬・燧ヶ岳 ノビネチドリ。
ノビネチドリ。
尾瀬・燧ヶ岳 ミズチドリ。
ミズチドリ。
尾瀬・燧ヶ岳 水芭蕉
6月の代表的な花。
水芭蕉 6月の代表的な花。
尾瀬・燧ヶ岳 ミツガシワ。
ミツガシワ。
尾瀬・燧ヶ岳 ミツバオウレン。
ミツバオウレン。
尾瀬・燧ヶ岳 ミネウスユキソウ。
ミネウスユキソウ。
尾瀬・燧ヶ岳 ムシトリスミレ。
ムシトリスミレ。
尾瀬・燧ヶ岳 ムラサキヤシオ。
ムラサキヤシオ。
尾瀬・燧ヶ岳 モミジカラマツ。
モミジカラマツ。
尾瀬・燧ヶ岳 リュウキンカ。
リュウキンカ。
尾瀬・燧ヶ岳 ヤマオダマキ。
ヤマオダマキ。
尾瀬・燧ヶ岳 朝露に濡れたワタスゲ。
朝露に濡れたワタスゲ。
尾瀬・燧ヶ岳 ワタスゲが風になびく。
ワタスゲが風になびく。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。