あなどるなかれ 温海岳(山形百名山)

2017.05.14(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 50
休憩時間
1 時間 7
距離
7.7 km
のぼり / くだり
771 / 770 m
3 1
1 47

活動詳細

すべて見る

荒倉山に登った時に見た山姿にひかれて、いつか登ろうと思っていた温海岳登山です。 温海岳は「山と渓谷社」の「山形県の山(1993年度版)」には載っていますが、最新版では削られています。 本での温海岳の印象はあまり良いものではありません。(BOOKOffで買って持っている) 車道が通って登山の興味は薄い。山頂の眺めはよくない。将来杉が伸びれば眺望がなくなるだろう。的な表現です。 5月14日に山開きがあったので、意を決して登って来ました。 空は真っ青。前日土曜の雨が功をそうしてかカスミもかかっていません。最高の眺望が期待できます。 廃業になった温海グランドホテルの駐車場に車を止めて、そこからスタートしました。 最初の車道歩きはつまらなくて本の通りでしたが、遊歩道に入ってからは本のイメージは一挙に吹っ飛びました。 青々とした緑の中、沢の音を聞きながら済んだ空気の中を気持ちよく歩く事が出来ました。 また、一般的な観光地図には一の滝から三の滝しか掲載されていませんが、途中いろんな滝があり、こちらも楽しませてくれました。 圧巻はブナの森遊歩道です。 山と渓谷社の本にはこの道は記載されておらず、車道を歩く事になっていますが、実際は木漏れ日の中をゆっくり歩くコースで、心が癒されました。 山頂からの景色も360%展望で(若干南面の杉が邪魔)庄内の名だたる山々が見る事ができましたし、天候も手伝ってか佐渡や男鹿まで見えました。 下山の旧拝殿コースも本では廃道となっていましたが、しっかり道があり、登山会の皆さんと一緒に楽しく下山する事が出来ました。 (温海嶽の会の皆さんのと思います。ありがとうございました) ... との事で、山渓の本を読むと登る気はうせさせるは、YAMAPの地図では鶴岡市にも摩耶山にも入っていない谷間だわで、知らない人だと登ろうという気にならない山だと思います。(実際私も荒倉山に登っていなければ...) しかし、沢沿いの遊歩道、尾根沿いのブナの森遊歩道、旧道、山頂の眺望どれを取っても一度は登ってみる価値はあると思いました。 さすが、山形百名山一次選定の50座に選ばれただけはあります。 秋の紅葉シーズンにまた来ようと思います。

温海岳 これから目指す温海嶽 廃業となった旧温海グランドホテルの駐車場に車を止めてスタートです
これから目指す温海嶽 廃業となった旧温海グランドホテルの駐車場に車を止めてスタートです
温海岳 橋の目の前が登山口
橋の目の前が登山口
温海岳 登山道の標識が。左へ向かう
登山道の標識が。左へ向かう
温海岳 こんな感じの車道(林道?)をしばらく登る
こんな感じの車道(林道?)をしばらく登る
温海岳 駐車場。山頂とのピストンだったら、ここに車を止めた方が楽でしょう。
今回は周回コースを取る予定なので、旧グランドホテルに止めました。
駐車場。山頂とのピストンだったら、ここに車を止めた方が楽でしょう。 今回は周回コースを取る予定なので、旧グランドホテルに止めました。
温海岳 ふむふむ。。。。わからん。
ふむふむ。。。。わからん。
温海岳 木がない車道は暑くてたまらん。
木がない車道は暑くてたまらん。
温海岳 車道の途中で清水発見
車道の途中で清水発見
温海岳 チョットいただき。。。美味しかったです。
チョットいただき。。。美味しかったです。
温海岳 若葉が目にしみるぅ。
若葉が目にしみるぅ。
温海岳 この橋の下が一の滝です
この橋の下が一の滝です
温海岳 一の滝。。。なんだかなぁ〜。旧マーライオンに匹敵する残念さ(見た事ないけど...)
一の滝。。。なんだかなぁ〜。旧マーライオンに匹敵する残念さ(見た事ないけど...)
温海岳 ここからやっと本番の遊歩道です
ここからやっと本番の遊歩道です
温海岳 入山届があります。
入山届があります。
温海岳 一応提出します。
山頂経由旧拝殿道で申告。
一応提出します。 山頂経由旧拝殿道で申告。
温海岳 遊歩道に入って直ぐにこの感じ。
マイナスイオンを全身に浴びている感じです。沢の音が心地良いです。
遊歩道に入って直ぐにこの感じ。 マイナスイオンを全身に浴びている感じです。沢の音が心地良いです。
温海岳 苔むした岩肌が...萌ってしまいます。
苔むした岩肌が...萌ってしまいます。
温海岳 苔滝
苔滝
温海岳 苔で覆われた岩肌の間を滝が流れています
(ちょっとわかりづらいかな)
苔で覆われた岩肌の間を滝が流れています (ちょっとわかりづらいかな)
温海岳 二の滝。
滝つぼ付近まで近寄れそうでしたが、増水と足元が不安定だったので断念しました
二の滝。 滝つぼ付近まで近寄れそうでしたが、増水と足元が不安定だったので断念しました
温海岳 木道橋。チョット滑る
木道橋。チョット滑る
温海岳 出会いの滝。
奥の本流側が男滝。左側が女滝との事
出会いの滝。 奥の本流側が男滝。左側が女滝との事
温海岳 男滝横の階段場。手すりがついてて登り安い。
男滝横の階段場。手すりがついてて登り安い。
温海岳 大岩渡り
大岩渡り
温海岳 御沢別口。
御穴(岩屋)への分岐。ここから25分。今度の機会に。
御沢別口。 御穴(岩屋)への分岐。ここから25分。今度の機会に。
温海岳 大岩の滴。
一枚岩を水が流れていきます。
大岩の滴。 一枚岩を水が流れていきます。
温海岳 三の滝。
落差30m
三の滝。 落差30m
温海岳 全姿が写真にとれません。残念。
全姿が写真にとれません。残念。
温海岳 この辺はブナ林?木漏れ日が心地いぃ。
この辺はブナ林?木漏れ日が心地いぃ。
温海岳 やっと車道に出ました。
やっと車道に出ました。
温海岳 しばらく車道を歩きます。..ほんの少しでした。
しばらく車道を歩きます。..ほんの少しでした。
温海岳 この建物の奥から、ブナの森遊歩道が始まります。
この建物の奥から、ブナの森遊歩道が始まります。
温海岳 この辺は雪深いのでしょうか、木が真っ直ぐ伸びていません。
この辺は雪深いのでしょうか、木が真っ直ぐ伸びていません。
温海岳 ブナ林に癒されます。
ブナ林に癒されます。
温海岳 ブナ林に癒されます。#2
ブナ林に癒されます。#2
温海岳 ブナ林に癒されます。#3
ブナ林に癒されます。#3
温海岳 この花の名は?
この花の名は?
温海岳 ブナ林に癒されます。#4
ブナ林に癒されます。#4
温海岳 うがい場の水
山頂(神社)参拝前に身を清めた場所だそうです。
うがい場の水 山頂(神社)参拝前に身を清めた場所だそうです。
温海岳 との事で。
手を洗い。水を口をゆすいで清める事にしました。
との事で。 手を洗い。水を口をゆすいで清める事にしました。
温海岳 団体さんがトラバース
結構急斜
団体さんがトラバース 結構急斜
温海岳 ブナ林に癒されます。#5
ブナ林に癒されます。#5
温海岳 ブナ林に癒されます。#6
ブナ林に癒されます。#6
温海岳 車道を横断
車道を横断
温海岳 このまま車道を進めば電波塔
このまま車道を進めば電波塔
温海岳 あれ?この辺は杉林?
あれ?この辺は杉林?
温海岳 林を抜けるとそこは見晴らし台だった。
日本海が見えます。
林を抜けるとそこは見晴らし台だった。 日本海が見えます。
温海岳 再び車道を歩きます(ほんの少し)
再び車道を歩きます(ほんの少し)
温海岳 登山会の方が遊歩道入口で立ってくれていました。
って、ここはガードレールの後ろじゃん。...一人だったら見逃していたかも...
登山会の方が遊歩道入口で立ってくれていました。 って、ここはガードレールの後ろじゃん。...一人だったら見逃していたかも...
温海岳 山頂到着。
すごい数の人がいます。
山開き新緑のブナの森登山会の皆さんでした。
山頂到着。 すごい数の人がいます。 山開き新緑のブナの森登山会の皆さんでした。
温海岳 山頂に車が...
いざとなれば車が来れますので、子供会登山なんかにもよいかも...
山頂に車が... いざとなれば車が来れますので、子供会登山なんかにもよいかも...
温海岳 人が減った頃を見払ってパチリ。
人が減った頃を見払ってパチリ。
温海岳 三角点タッチ
三角点タッチ
温海岳 山頂からの景色。
何座わかるかな?
山頂からの景色。 何座わかるかな?
温海岳 南から。
雲はかかっていますが遠くに、飯豊連峰が。
南から。 雲はかかっていますが遠くに、飯豊連峰が。
温海岳 台形の形の摩耶山。5月28日に山開きです。行かねば。
(この奥にある朝日連峰は雲のため見えないとの事)
台形の形の摩耶山。5月28日に山開きです。行かねば。 (この奥にある朝日連峰は雲のため見えないとの事)
温海岳 月山
月山
温海岳 金峰山(左)母狩山(右)
私の技量では、金峰山から母狩山への縦走は考えられません。
金峰山(左)母狩山(右) 私の技量では、金峰山から母狩山への縦走は考えられません。
温海岳 鳥海山
鳥海山
温海岳 荒倉山(左)高館山(右)
この登山の切っ掛けは4月に荒倉山登山中に温海岳を見たためでした。
荒倉山(左)高館山(右) この登山の切っ掛けは4月に荒倉山登山中に温海岳を見たためでした。
温海岳 粟島。その左奥にうっすら佐渡島
粟島。その左奥にうっすら佐渡島
温海岳 下山は新緑のブナの森登山会の皆さんと一緒に旧拝殿コースへ
下山は新緑のブナの森登山会の皆さんと一緒に旧拝殿コースへ
温海岳 山頂直下はこんな感じ
山頂直下はこんな感じ
温海岳 一本杉。
旧拝殿コースは江戸時代からの登拝道だったので、この杉が登拝道の目印の役目として切られずに残っているのではないか。との事
一本杉。 旧拝殿コースは江戸時代からの登拝道だったので、この杉が登拝道の目印の役目として切られずに残っているのではないか。との事
温海岳 ロープ場
ロープ場
温海岳 大赤松(倒木)ここも目印?
帰ってからGPS経路を確認すると道がここで90度折れていました。
大赤松(倒木)ここも目印? 帰ってからGPS経路を確認すると道がここで90度折れていました。
温海岳 つづら折りの急斜面
(一人ではこの絵ずらは撮れませんでした)
つづら折りの急斜面 (一人ではこの絵ずらは撮れませんでした)
温海岳 つづら折り。#2
つづら折り。#2
温海岳 大杉。樹齢800年(推定)
大杉。樹齢800年(推定)
温海岳 平清水。旧拝殿跡
平清水。旧拝殿跡
温海岳 主要県道が見えて来ました
主要県道が見えて来ました
温海岳 ゴール
ゴール
温海岳 平清水登山口との表示。
温海岳へは暗黙という事で
平清水登山口との表示。 温海岳へは暗黙という事で

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。