北信濃三大修験場 ③戸隠五社編

2017.05.15(月) 日帰り

活動データ

タイム

04:45

距離

13.7km

のぼり

551m

くだり

543m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 45
休憩時間
22
距離
13.7 km
のぼり / くだり
551 / 543 m
6
33
27
29
1 17
2

活動詳細

すべて見る

昨夜から戸隠神社宿坊に一泊し、朝から戸隠五社へ全て歩きで回りました(´ー`) 色んな方のお話がありますが、やはり初めての参拝です。一から順番に宝光社(ほうこうしゃ)さん、火之御子社(ひのみこしゃ)さん、中社(ちゅうしゃ)さん、九頭龍社(くずりゅうしゃ)さん、奥社(おくしゃ)さんへと。 多分2回目以降は車で周りますが、初めての参拝ですので神道(かんみち)を全て歩き、最後に鏡池、そして宝光社さんへ戻ります。神道自体は神域内ですので、変なものは付いたりしないですが、墓地も多数通過します。午後15時以降通過される方は、最後に力強い祓いの神様である宝光社さんに手を合わせて帰宅の途につくと良いと思います。 桜井識子さん同様、私は神道・仏教関係者では全く無いので、その知識も全く無いので、失礼な事も書いてあるかと。先にお詫び致します。 まづ『宝光社』さんへ入りました。 長〜い急な階段をゼーゼー息を切らしながら登って行きます。 ちなみに何処の神社仏閣でも、そして霊山登山でもそうですが、このゼーゼー言いながら登って行く時に、浮遊霊やよくない悪霊、また生きた方から飛ばされる一番厄介な生霊が落ちていきます。 山神様がいる霊山は、山の波動が高いため頂上近くまで行けばその途中で悪いものは全て消滅します。途中までの登山でも、神様が魔を一瞬で祓ってくれるので心配入りません。祓って頂けてる証拠が、肉体を持つ人間にとってはしんどい感情に現れます。 しかし、山によっては神様が居ないところもあります。と言いますかむしろ、こちらの方が圧倒的に多いです。そういう山に入る時は、もしも自分にかすかでも『魔』が付いていたら、落としてから登山をするべきです。 何故なら、付いているその小さな『魔』が深い山の中にいる『魔』と呼応して、魑魅魍魎、悪鬼、悪霊が寄って来て取り憑かれるからです。 やがて本殿に着く頃には、全ての変なものが祓われ、神様への対面が許されます。 宝光社様の神様は、威厳のある強いデーンとした神様でした。お聞きすると、この宝光社さんは昔から参拝者、昔は修験者にとって最初に訪れるお社であり、小さな魔等を一瞬で祓う力に強い神様が必要だったとの事です。 綺麗サッパリと祓って頂けた後、本殿右奥から神道へと進みます。 『火之御子社』様は…何故かガラーンと無人でした😓眷属さんも居ないので、理由も聞けません。 『中社』は、五社の中では今風に一番栄えた感のある場所で、観光地化してます。 しかし眷属さんはお見えなんですが、神様が見当たりません。理由をお聞きすると山の上であると言われます。 ん〜😓分かりません。 『奥社』と『九頭龍社』は同じ場所にあります。山の裾野の最深部の場所であり、長〜い参道を歩いて行きます。 参道の入り口に立つと、目の前には真っ直ぐ伸びた参道が開けており、その向こうには戸隠山がそびえ立っています。 この戸隠山から吹き下ろす『気』が凄すぎです❗️ 歩き始めると、山から流れてくる神々しい神聖な『気』が身体を包み込んで、此処を歩くだけでも波動が上がっていく感じです。 つまり、この奥社への真っ直ぐな参道、いわゆるパワースポットです❗️

高妻山・戸隠山 先づは宝光社さん。実際行かれた方はご存知の通り、猛烈な階段です(*_*)戸隠五社の中でも、奥社の神様に次いで力の強い神様が宝光社さんの神様で、昔は修験者等、戸隠奥社に向かう者の黒いものを全て祓って見えた祓いの神様です。
先づは宝光社さん。実際行かれた方はご存知の通り、猛烈な階段です(*_*)戸隠五社の中でも、奥社の神様に次いで力の強い神様が宝光社さんの神様で、昔は修験者等、戸隠奥社に向かう者の黒いものを全て祓って見えた祓いの神様です。
高妻山・戸隠山 此処から祓いの階段の始まりです。
此処から祓いの階段の始まりです。
高妻山・戸隠山 力のある神様に、強い眷属様達なので、とても威厳のある空気感。
力のある神様に、強い眷属様達なので、とても威厳のある空気感。
高妻山・戸隠山 宝光社さん拝殿の奥の右手側から五社周りの『神道』が始まります。
宝光社さん拝殿の奥の右手側から五社周りの『神道』が始まります。
高妻山・戸隠山 あっ、熊に注意らしいです(^^;
あっ、熊に注意らしいです(^^;
高妻山・戸隠山 今日も良い天気・・・でした・・朝だけは(^^;
今日も良い天気・・・でした・・朝だけは(^^;
高妻山・戸隠山 神道はこのような感じで、とても気持ち良いです。
神道はこのような感じで、とても気持ち良いです。
高妻山・戸隠山 宝光社さんから20分ほど徒歩で、火之御子社さんへの曲がり角。途中途中看板があるので、初めての方でも歩き易い神道です。
宝光社さんから20分ほど徒歩で、火之御子社さんへの曲がり角。途中途中看板があるので、初めての方でも歩き易い神道です。
高妻山・戸隠山 火之御子社さんへの参道階段。鳥居は無いですが、この巨木が鳥居代わり、そこから神域です。
火之御子社さんへの参道階段。鳥居は無いですが、この巨木が鳥居代わり、そこから神域です。
高妻山・戸隠山 他の神社等、よく2つに分かれてる大木をご神木としてますが、流石戸隠神社の神域。土地そのものに力があるんでしょうね。3つに分かれてる巨木も多数。
他の神社等、よく2つに分かれてる大木をご神木としてますが、流石戸隠神社の神域。土地そのものに力があるんでしょうね。3つに分かれてる巨木も多数。
高妻山・戸隠山 神道途中途中に『えちごみち』への道が。毘沙門天様に守られてた越後上杉家への道が何本もありました。
もともと戸隠南東の長野市は、千曲川を挟んで何度も上杉・武田がぶつかった川中島の決戦地。此の戸隠山は上杉領だったのでしょうか?
神道途中途中に『えちごみち』への道が。毘沙門天様に守られてた越後上杉家への道が何本もありました。 もともと戸隠南東の長野市は、千曲川を挟んで何度も上杉・武田がぶつかった川中島の決戦地。此の戸隠山は上杉領だったのでしょうか?
高妻山・戸隠山 もともと明治時代までは、戸隠奥社は女人禁制地。女性の方は此処から奥社の神様を奉拝されたという女人堂。神様がお見えの戸隠山にはちょっと遠いような気が。
あっでも神域内ですので、お声は確実に神様へ届いてます。
もともと明治時代までは、戸隠奥社は女人禁制地。女性の方は此処から奥社の神様を奉拝されたという女人堂。神様がお見えの戸隠山にはちょっと遠いような気が。 あっでも神域内ですので、お声は確実に神様へ届いてます。
高妻山・戸隠山 急に空模様が怪しくなってきました。
一応天気を司る戸隠の一の眷属様龍さんにお願い致しますが、初めての参拝ですし初対面では無理だろうなと(^_^;)
急に空模様が怪しくなってきました。 一応天気を司る戸隠の一の眷属様龍さんにお願い致しますが、初めての参拝ですし初対面では無理だろうなと(^_^;)
高妻山・戸隠山 戸隠の一の眷属様である龍さんにお願いあるのみです。
戸隠の一の眷属様である龍さんにお願いあるのみです。
高妻山・戸隠山 奥社参道への入口。こんなに天気が悪いのに、神様がお見えの戸隠山から凄い気が参道へ。正直想像以上の清らかさに驚きました。
奥社参道への入口。こんなに天気が悪いのに、神様がお見えの戸隠山から凄い気が参道へ。正直想像以上の清らかさに驚きました。
高妻山・戸隠山 どんなに強い神様がお見えなのか楽しみに入ります。
どんなに強い神様がお見えなのか楽しみに入ります。
高妻山・戸隠山 隋神門。埼玉秩父の三峰神社さんと同じように、仁王様では無く、左大臣・右大臣様がしっかり守ってお見え。
失礼が無いように、初めて参拝させて頂きます。
隋神門。埼玉秩父の三峰神社さんと同じように、仁王様では無く、左大臣・右大臣様がしっかり守ってお見え。 失礼が無いように、初めて参拝させて頂きます。
高妻山・戸隠山 周りの人達が一斉にシャッターし始める天然記念物の戸隠奥社スギ並木。本当に圧巻であると共に、隋神門から一気に山の神様の匂い。凄すぎます。
周りの人達が一斉にシャッターし始める天然記念物の戸隠奥社スギ並木。本当に圧巻であると共に、隋神門から一気に山の神様の匂い。凄すぎます。
高妻山・戸隠山 昨日の飯縄山の残雪同様、もう5月半ばなのにまだ奥社参道には残雪が!
今朝宿坊の女将さんが、今年は本当に雪が多かったとの事でした。
昨日の飯縄山の残雪同様、もう5月半ばなのにまだ奥社参道には残雪が! 今朝宿坊の女将さんが、今年は本当に雪が多かったとの事でした。
高妻山・戸隠山 不思議と戸隠山が、参道を進むと共にすごく近くなってきます。
分かり難い表現ですね(^^;
普通歩いて進むと、奥社には近づいて行きますが、大きな山自体はその場にあって景色ぐ近づいてくるだけなのに、此方は山自体も包み込むように近づいてくる感じです。
不思議と戸隠山が、参道を進むと共にすごく近くなってきます。 分かり難い表現ですね(^^; 普通歩いて進むと、奥社には近づいて行きますが、大きな山自体はその場にあって景色ぐ近づいてくるだけなのに、此方は山自体も包み込むように近づいてくる感じです。
高妻山・戸隠山 奥社の千木(ちぎ)と、戸隠山を。写メでは分かり難いですが、本当に戸隠山が目前にそびえ立ってます。
因みに、普通神様や一の眷属様は、拝殿の中というよりは屋根の上や、この千木辺りによくお見えになって、参拝者を優しく笑顔で見守ってお見えです。
奥社の千木(ちぎ)と、戸隠山を。写メでは分かり難いですが、本当に戸隠山が目前にそびえ立ってます。 因みに、普通神様や一の眷属様は、拝殿の中というよりは屋根の上や、この千木辺りによくお見えになって、参拝者を優しく笑顔で見守ってお見えです。
高妻山・戸隠山 この奥社は、山中にある30以上もの洞窟の中の、最初の洞窟にお社に作られてるんですね。という事は、神様にお会いする為には登山して洞窟全てに参拝をヽ(´o`;と言っても、まだまだ登山初心者の私にはとても登れないお山です(^_^;)
通常本殿にはその神社の一の眷属様がお見えで、山上の神様に願掛け等を一字一句間違え無く、全ての方のお話をお伝えしてます。
この奥社は、山中にある30以上もの洞窟の中の、最初の洞窟にお社に作られてるんですね。という事は、神様にお会いする為には登山して洞窟全てに参拝をヽ(´o`;と言っても、まだまだ登山初心者の私にはとても登れないお山です(^_^;) 通常本殿にはその神社の一の眷属様がお見えで、山上の神様に願掛け等を一字一句間違え無く、全ての方のお話をお伝えしてます。
高妻山・戸隠山 少し離れて奥社と戸隠山を。少し狭いですが、あの奥社の黒い鳥居の中、奥社内が本当に強い波動なので、長居するなら奥社内です!
少し離れて奥社と戸隠山を。少し狭いですが、あの奥社の黒い鳥居の中、奥社内が本当に強い波動なので、長居するなら奥社内です!
高妻山・戸隠山 奥社・九頭龍社の授受所の下に、戸隠山登山口。
奥社・九頭龍社の授受所の下に、戸隠山登山口。
高妻山・戸隠山 登山計画書ポストです。
いつになったら登れるレベルになるのか(^^;
登山計画書ポストです。 いつになったら登れるレベルになるのか(^^;
高妻山・戸隠山 隋神門まで戻り、門に向かって左側に鏡池への道があります。
隋神門まで戻り、門に向かって左側に鏡池への道があります。
高妻山・戸隠山 まるで尾瀬の道を歩いているかの神秘な光景です。
まるで尾瀬の道を歩いているかの神秘な光景です。
高妻山・戸隠山 途中、今年は雪が多かった為、橋が流されて壊れてました。慎重に川底まで降りて渡れますが、ん?大雨等川の水位が上がってくると渡れない(^^;?
途中、今年は雪が多かった為、橋が流されて壊れてました。慎重に川底まで降りて渡れますが、ん?大雨等川の水位が上がってくると渡れない(^^;?
高妻山・戸隠山 実は既に結構歩き続けてバテバテの私です(^^;
実は既に結構歩き続けてバテバテの私です(^^;
高妻山・戸隠山 鏡池が見えて来ました。
鏡池が見えて来ました。
高妻山・戸隠山 『鏡池』。名の通り、戸隠山が湖面に写し出され、上高地の明神池の穂高や、富士五湖の逆さ富士同様、何時迄も見飽きない神秘的光景。
『鏡池』。名の通り、戸隠山が湖面に写し出され、上高地の明神池の穂高や、富士五湖の逆さ富士同様、何時迄も見飽きない神秘的光景。
高妻山・戸隠山 素晴らしいです。
素晴らしいです。
高妻山・戸隠山 スマホの電池残量の関係で写メは此処までです。帰りも神道を歩いて戻ります。
スマホの電池残量の関係で写メは此処までです。帰りも神道を歩いて戻ります。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。