滝山城址 散策

2017.05.21(日) 日帰り

活動データ

タイム

01:45

距離

4.7km

のぼり

84m

くだり

82m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 45
休憩時間
13
距離
4.7 km
のぼり / くだり
84 / 82 m
1 45

活動詳細

すべて見る

八王子にある小田原北条氏の名城、滝山城址を歩きました。滝山城の城主は四代当主・北条氏政の弟の猛将・北条氏照です。上杉氏や武田氏の抑えの城で、ここから上杉方の青梅の三田氏へ出撃したり、武田信玄の軍勢を迎え撃ったりしたそうです。造りは天守閣などの無い攻撃型の城だったようです。武田方の軍勢が侵攻した際には火縄銃や弓矢で応戦し、千畳敷より上には攻め入らせなかったそうです。 ハイキングコースは歩きやすいです。武田軍になったつもりで攻め上がって行くのも、周りの茂みに潜んで矢弾を撃ち込んだ北条軍の気持ちになって見下ろしてみるのも、楽しいです。

国分寺市 創大門前バス停から出発しました。ここのバス停、結構、便数がありました。
創大門前バス停から出発しました。ここのバス停、結構、便数がありました。
国分寺市 滝山城址バス停。ここが、一番近くのバス停です。バス便数が結構あります。
滝山城址バス停。ここが、一番近くのバス停です。バス便数が結構あります。
国分寺市 滝山城跡入口は、バス停のすぐ近くです。
滝山城跡入口は、バス停のすぐ近くです。
国分寺市 都立 滝山公園案内板
都立 滝山公園案内板
国分寺市 滝山城址へ出発❗️
滝山城址へ出発❗️
国分寺市 小宮曲輪の案内
小宮曲輪の案内
国分寺市 三の丸へ
三の丸へ
国分寺市 このボードにスマホの滝山城址アプリをかざすと動画が映ります。
このボードにスマホの滝山城址アプリをかざすと動画が映ります。
国分寺市 ここで武田信玄の軍勢をくい止めたらしいです。
ここで武田信玄の軍勢をくい止めたらしいです。
国分寺市 更に中の丸へ向かいます。
更に中の丸へ向かいます。
国分寺市 中の丸は上杉方への備えで北(多摩川方向)に向かって作られたらしいです。
中の丸は上杉方への備えで北(多摩川方向)に向かって作られたらしいです。
国分寺市 中の丸からの多摩川・秋川方面の展望です。学生時代、ここまで来てよくトレーニングしました。
中の丸からの多摩川・秋川方面の展望です。学生時代、ここまで来てよくトレーニングしました。
国分寺市 16年前に無くなったのかぁ。
16年前に無くなったのかぁ。
国分寺市 2001年まであった国民宿舎・滝山荘跡
2001年まであった国民宿舎・滝山荘跡
国分寺市 滝山城址 案内板
滝山城址 案内板
国分寺市 本丸にある滝山城跡の碑
本丸にある滝山城跡の碑
国分寺市 本丸にある霞神社(加住丘陵にある神社?)
本丸にある霞神社(加住丘陵にある神社?)
国分寺市 引き橋(敵が侵攻したら払い落とすらしいです)
引き橋(敵が侵攻したら払い落とすらしいです)
国分寺市 滝山ハイキングコースの案内
滝山ハイキングコースの案内
国分寺市 都立滝山自然公園の案内
都立滝山自然公園の案内
国分寺市 何年か前には八王子乗馬倶楽部が使っていたようです。
何年か前には八王子乗馬倶楽部が使っていたようです。
国分寺市 かたらいの路 案内板
かたらいの路 案内板
国分寺市 ここから西武の私有地?
ここから西武の私有地?
国分寺市 ハイキングコースの出口にある六地蔵
ハイキングコースの出口にある六地蔵
国分寺市 すぐ近くに少林寺がありました。
すぐ近くに少林寺がありました。
国分寺市 滝山城址ハイキングコース入口の案内板
滝山城址ハイキングコース入口の案内板
国分寺市 谷地川に泳ぐ大きな鯉
谷地川に泳ぐ大きな鯉
国分寺市 梨畑の横を通りました。
梨畑の横を通りました。
国分寺市 アオサギもいました。
アオサギもいました。
国分寺市 創大入口。ここでおしまいです。
創大入口。ここでおしまいです。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。