残雪の尾瀬で初めてザゼンソウ(座禅草)に出会いました

2017.05.27(土) 2 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 8
休憩時間
1 時間 20
距離
12.4 km
のぼり / くだり
106 / 229 m
DAY 2
合計時間
4 時間 18
休憩時間
19
距離
12.9 km
のぼり / くだり
286 / 109 m

活動詳細

すべて見る

水芭蕉のシーズンインと聞き、ちょうど星空撮影に適した月齢だったので セカンドテント担いで、これまで10回以上行っている、大好きな尾瀬に行ってきました。 しかし、鳩待峠から山の鼻までは残雪が多くて、ツアー客の軽装もあり渋滞です。ス リップして怪我した方も居て救助隊が出動しておりました。 私も一回踏み抜きました。 オマケに土曜日の天気は曇りで夜は霧雨。 21時、24時、3時に夜空見上ましたが、残念ながら星空は見れませんでした😅 ちょうど一年前にクラウドさんと行った時と比べると花の数が極端に少なかったのですが、 それでも今回は、芽吹き始めた水芭蕉、ワタスゲ、リュウキンカを見ながら楽しく歩けました。 竜宮から見晴の間でザゼンソウ(座禅草)に初めて出会いました。水芭蕉の時期は4度目で初対面。感動です。 注意して歩かないと見落としますね。 尾瀬の雪解けは急速に進んでいるそうですが、次の週末は見ごろですが、残雪には注意が必要かも。 めも1(荷物) ポトミさんのリクエストにより今回は画像にのこしました。 テント(パイネG-LIGHT-X テント)、グランドシート(mont-bell)、ペグはコーナー用に4本、銀マット(100均)、空気マット(mont-bell)、シェラフ(mont-bell)、シェラフカバー(mont-bell)、エアー枕(100均)、軽量座蒲団、カメラと交換レンズ、三脚、ストック、クッカー、調理用グッズ、食材、行動食、ビール2本、ワインを350缶に入れて、コーヒーは粉にして、レインウェア、着替、薄手ダウン、ライト、ラジオ、救急袋などを38リットルのザックに。 水は500ペットボトル2本持参して途中で補充。 めも2(行程と費用) 5/27(土) 07:59都内から普通電車乗り継いで沼田駅に到着、2268円。 08:05沼田駅前一番乗り場から鳩待峠連絡バス停(戸倉)行きに乗車、2050円。 終点では3人下車でした。 9:40戸倉で鳩待峠行シャトルバスに乗車、980円。 10:15鳩待峠に到着 15:00見晴のキャンプ場に到着、燧小屋で受付、一人800円です。 この日は30張以上ありました。コンクリートの上以外に張ります。雪の上に1/3、2/3は無理矢理土の上です。私もトイレ横の土の上に張りました。 5/28(日) 13:40初のシャトルバスに乗る予定でバス停に並んだら、運良く乗り合いタクシーに乗れました。料金はバスと同じで980円です。 14:00バス停近くの戸倉温泉♨500円 15:30新宿行きの高速バスに乗車、じゃらんのポイント使って3700円です 。事故渋滞もあり、20:00に新宿到着です。 トイレ代も入れて、トータル11000円ちょっとでした。

尾瀬・燧ヶ岳 今回の荷物。詳細はめも1をご覧ください
今回の荷物。詳細はめも1をご覧ください
尾瀬・燧ヶ岳 戸倉(鳩待峠行バス停)
戸倉(鳩待峠行バス停)
尾瀬・燧ヶ岳 鳩待峠
鳩待峠
尾瀬・燧ヶ岳 山岳警備隊の方に撮ってもらいました
山岳警備隊の方に撮ってもらいました
尾瀬・燧ヶ岳 最初から雪道でした
最初から雪道でした
尾瀬・燧ヶ岳 少しずつ整備はしております
少しずつ整備はしております
尾瀬・燧ヶ岳 しかしかなりの残雪で渋滞です
しかしかなりの残雪で渋滞です
尾瀬・燧ヶ岳 団体の方も多い
団体の方も多い
尾瀬・燧ヶ岳 油断すると踏み抜きます。私も一度踏み抜きました
油断すると踏み抜きます。私も一度踏み抜きました
尾瀬・燧ヶ岳 水量も多いです
水量も多いです
尾瀬・燧ヶ岳 ファースト水芭蕉ポイント
ファースト水芭蕉ポイント
尾瀬・燧ヶ岳 偶然のシャッター。目が回る。
偶然のシャッター。目が回る。
尾瀬・燧ヶ岳 本当はこれを撮るつもりでした・・・
本当はこれを撮るつもりでした・・・
尾瀬・燧ヶ岳 山の鼻キャンプ場です。張る所がないね・・・
山の鼻キャンプ場です。張る所がないね・・・
尾瀬・燧ヶ岳 至仏山荘前です。
至仏山荘前です。
尾瀬・燧ヶ岳 尾瀬ケ原の入口。木道が見えません。
尾瀬ケ原の入口。木道が見えません。
尾瀬・燧ヶ岳 雪解け場所に水芭蕉
雪解け場所に水芭蕉
尾瀬・燧ヶ岳 帰りのポッカさん。絵になりますね。
帰りのポッカさん。絵になりますね。
尾瀬・燧ヶ岳 水量が多いです
水量が多いです
尾瀬・燧ヶ岳 牛首の休憩場所がみえました
牛首の休憩場所がみえました
尾瀬・燧ヶ岳 遠くはもやっています
遠くはもやっています
尾瀬・燧ヶ岳 木道の間に水芭蕉
木道の間に水芭蕉
尾瀬・燧ヶ岳 ワタスゲ
ワタスゲ
尾瀬・燧ヶ岳 長靴のご夫婦さんがゴミを拾いながら歩いていました
長靴のご夫婦さんがゴミを拾いながら歩いていました
尾瀬・燧ヶ岳 左手のビニール袋にゴミが結構入っています。ゴミは持ち帰りましょう!
左手のビニール袋にゴミが結構入っています。ゴミは持ち帰りましょう!
尾瀬・燧ヶ岳 中田代の水芭蕉ポイントも水量が多く、至仏山も見えず、残念・・・
中田代の水芭蕉ポイントも水量が多く、至仏山も見えず、残念・・・
尾瀬・燧ヶ岳 竜宮の湧き水
竜宮の湧き水
尾瀬・燧ヶ岳 リュウキンカと水芭蕉
リュウキンカと水芭蕉
尾瀬・燧ヶ岳 リュウキンカのアップ
リュウキンカのアップ
尾瀬・燧ヶ岳 竜宮小屋
竜宮小屋
尾瀬・燧ヶ岳 見晴地区の山小屋です。ガスって奥の燧ヶ岳が見えません・・・
見晴地区の山小屋です。ガスって奥の燧ヶ岳が見えません・・・
尾瀬・燧ヶ岳 見晴キャンプ場。左がマイテント。土の上が少ないので密集しています。
見晴キャンプ場。左がマイテント。土の上が少ないので密集しています。
尾瀬・燧ヶ岳 雪の上にもテントが・・・
雪の上にもテントが・・・
尾瀬・燧ヶ岳 テントからの景色。星空撮影を考えて場所を選びました
テントからの景色。星空撮影を考えて場所を選びました
尾瀬・燧ヶ岳 今日の夕食とアルコール。ビール2本にワインを少々。
今日の夕食とアルコール。ビール2本にワインを少々。
尾瀬・燧ヶ岳 まずはキムチ、ナス、エノキ、ウインナーで乾杯
まずはキムチ、ナス、エノキ、ウインナーで乾杯
尾瀬・燧ヶ岳 サケわかめおにぎりをいれて雑炊にしました
サケわかめおにぎりをいれて雑炊にしました
尾瀬・燧ヶ岳 今日はデザートにトマトを持参
今日はデザートにトマトを持参
尾瀬・燧ヶ岳 トイレ横のマイテントです。霧雨で星空撮影ができないので、小屋の灯りを撮りにでかけました
トイレ横のマイテントです。霧雨で星空撮影ができないので、小屋の灯りを撮りにでかけました
尾瀬・燧ヶ岳 第二長蔵小屋
第二長蔵小屋
尾瀬・燧ヶ岳 桧枝岐小屋
桧枝岐小屋
尾瀬・燧ヶ岳 尾瀬小屋
尾瀬小屋
尾瀬・燧ヶ岳 弥四郎小屋
弥四郎小屋
尾瀬・燧ヶ岳 氷山みたい・・・
氷山みたい・・・
尾瀬・燧ヶ岳 原の小屋
原の小屋
尾瀬・燧ヶ岳 燧小屋
燧小屋
尾瀬・燧ヶ岳 朝は晴れていたので濡れたテントを乾しました
朝は晴れていたので濡れたテントを乾しました
尾瀬・燧ヶ岳 今回も38リットルのザック。YAMAPキーホルダーともらたモンベルの熊を付けてみました
今回も38リットルのザック。YAMAPキーホルダーともらたモンベルの熊を付けてみました
尾瀬・燧ヶ岳 ザゼンソウに出会いました。最初は縦に撮りました
ザゼンソウに出会いました。最初は縦に撮りました
尾瀬・燧ヶ岳 ザゼンソウ。次に横に撮りました
ザゼンソウ。次に横に撮りました
尾瀬・燧ヶ岳 近くにもう一つ。まだ開ききっていないのかな?
近くにもう一つ。まだ開ききっていないのかな?
尾瀬・燧ヶ岳 ワタスゲ
ワタスゲ
尾瀬・燧ヶ岳 ワタスゲと至仏山
ワタスゲと至仏山
尾瀬・燧ヶ岳 ヨッピ橋手前の標識
ヨッピ橋手前の標識
尾瀬・燧ヶ岳 ヨッピ橋
ヨッピ橋
尾瀬・燧ヶ岳 東電小屋
東電小屋
尾瀬・燧ヶ岳 ここにも水芭蕉の群生がありました
ここにも水芭蕉の群生がありました
尾瀬・燧ヶ岳 スレスレに撮ってみました
スレスレに撮ってみました
尾瀬・燧ヶ岳 逆さ燧
逆さ燧
尾瀬・燧ヶ岳 至仏山と水芭蕉、のぞき込みますよね
至仏山と水芭蕉、のぞき込みますよね
尾瀬・燧ヶ岳 至仏山に近づいてきました
至仏山に近づいてきました
尾瀬・燧ヶ岳 近くの方に撮ってもらいました
近くの方に撮ってもらいました
尾瀬・燧ヶ岳 ショウジョウバカマ
ショウジョウバカマ
尾瀬・燧ヶ岳 いつものように見上げてみました
いつものように見上げてみました
尾瀬・燧ヶ岳 やっと新緑があざやかにみえました
やっと新緑があざやかにみえました
尾瀬・燧ヶ岳 鳩待峠にもどってきました
鳩待峠にもどってきました
尾瀬・燧ヶ岳 最後は戸倉温泉でゆっくりしました
最後は戸倉温泉でゆっくりしました

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。