天生湿原・木平湿原周遊。2名での山行。

2017.05.28(日) 日帰り

活動データ

タイム

04:41

距離

6.1km

のぼり

425m

くだり

424m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 41
休憩時間
53
距離
6.1 km
のぼり / くだり
425 / 424 m
4 42

活動詳細

すべて見る

岐阜県飛騨市河合町の天生。殆ど白川村との境界ですが、国道360号線を白川村方面に走り、天生峠まで走ります。峠には駐車場が二段あり、200台程止められます。 準備を整え出発。情報を確認して、協力金500(一人につき)を支払い出発します。籾糠山はまだたっぷりあり、アイゼンの無い人は入らないで下さいとなっていました。私達は木平湿原に行く予定ですので、あまり関係ありませんが、注意が必要です。谷間にはまだ大量の雪が残っているかもしれません。気を引き締めねば( ̄ー ̄) さて、歩いて30分。標高1400m違い天生湿原はまだまだ早春。ミズバショウが咲いて、他には座禅草・ヒメイチゲ・ショウジョウバカマが咲いています。更にカラ谷ではリュウキンカ・アズマイチゲ・サンカヨウ・ イチリンソウが咲き乱れます。 まもなく橋を渡り木平湿原への分岐が現れ、左に進路をとり木平湿原に向かいます。 道は急ですが階段は段差が低く、歩き易い。足元にはなんとツバメオモトが(^o^) 嬉しいね〜♪ まぁ〜長々と歩き頂上台地に入ると、残雪と水溜りと化した登山道を歩いてやがて湿原に到着。何もない、まぁ天生湿原であの状態ですから仕方がない。 下りは谷間へと籾糠山・猿ヶ馬場を見ながら下りていき、谷間に入ると、予想通り雪が(^^;; スノーブリッジを渡る場所もあり雪の状態見ながら行かねばならない。踏み抜いたら事だ。 これまで相方に先に歩いて貰っていましたが、技術のない彼には無理。此処からは私がリーダーを務める。 安全確かめながら進みます。殆どルートファイディングは必要ないがここからカラ谷分岐までは私でなければならない。 まだまだ雪が多い。籾糠へ行った集団は大丈夫だろうか? ツアー登山のようで、どう見ても、山を知らない人たちのようだけど、アイゼン持っているだろうか? アイゼン・ピッケルはただ持っていれば安心というわけではありません。使い方を知らないと危険が伴うばかりではなく、命に関わります。ある程度訓練が必要です。 ありき方やまた、滑落制動ができなければ、命取りになります。 まぁ〜そんなこんなで桂の巨木が点在するカラ谷に入り天生湿原の、今度は反対側歩きます。 以前クマがすぐ側にいた所ですが、注意して行かねばなりません。 登山口の天生峠についたのは、タイムリミットの16:00少し前でした。 *天生湿原の入り口の案内には、午後4時までには戻って下さいとの事です。

籾糠山 シロバナヘビイチゴ。バラ科
シロバナヘビイチゴ。バラ科
籾糠山 ヒメイチゲ。キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草
ヒメイチゲ。キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草
籾糠山 ヒメイチゲの群落
ヒメイチゲの群落
籾糠山 ミズバショウ。サトイモ科ミズバショウ属の多年草。
ミズバショウ。サトイモ科ミズバショウ属の多年草。
籾糠山 座禅草・サトイモ科ザゼンソウ属の多年草。ミズバショウに似ますが、同じサトイモ科でも、属が違い別種です。
座禅草・サトイモ科ザゼンソウ属の多年草。ミズバショウに似ますが、同じサトイモ科でも、属が違い別種です。
籾糠山 天生湿原のミズバショウ
天生湿原のミズバショウ
籾糠山 リュウキンカとミズバショウ
リュウキンカとミズバショウ
籾糠山 カラ谷分岐で左折
カラ谷分岐で左折
籾糠山 イチリンソウのようですが、なんとも(^^;;
は
イチリンソウのようですが、なんとも(^^;; は
籾糠山 ツバメオモトが開花してました。ユリ科ツバメオモト属の多年草。
ツバメオモトが開花してました。ユリ科ツバメオモト属の多年草。
籾糠山 落雷の痕
落雷の痕
籾糠山 山萌ゆる美しいブナ林
山萌ゆる美しいブナ林
籾糠山 新緑が鮮やか
新緑が鮮やか
籾糠山 ケッタイな木。雪の重みで一度折れたらしい
ケッタイな木。雪の重みで一度折れたらしい
籾糠山 木平湿原
木平湿原
籾糠山 枯れているのではありません。ちゃんと芽が出ています。
枯れているのではありません。ちゃんと芽が出ています。
籾糠山 猿ヶ馬場山。籾糠山の隣にあります。過去にループルーティングをやらかしたパーティがいたっけ(^^;;
猿ヶ馬場山。籾糠山の隣にあります。過去にループルーティングをやらかしたパーティがいたっけ(^^;;
籾糠山 この木の真後ろが、籾糠山
この木の真後ろが、籾糠山
籾糠山 籾糠山1744m。雪がまた大量に残っています。
籾糠山1744m。雪がまた大量に残っています。
籾糠山 ショウジョウバカマ。メランチウム科ショウジョウバカマ属の常緑多年草。
ショウジョウバカマ。メランチウム科ショウジョウバカマ属の常緑多年草。
籾糠山 谷間は雪がまだ残っており、スノーブリッジになっています。場所によっては対岸を渡る箇所もあり、踏み抜かないように気を配らねばなりません
谷間は雪がまだ残っており、スノーブリッジになっています。場所によっては対岸を渡る箇所もあり、踏み抜かないように気を配らねばなりません
籾糠山 イワナシツツジ科イワナシ属の常緑小低木。味は食用となり味はナシに似る。
イワナシツツジ科イワナシ属の常緑小低木。味は食用となり味はナシに似る。
籾糠山 三角草。キンポウゲ科ミスミソウ属の多年草。意外な発見(^o^)
三角草。キンポウゲ科ミスミソウ属の多年草。意外な発見(^o^)

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。