南木曽岳周回

2017.06.05(月) 日帰り

活動詳細

すべて見る

梅雨入り前のゲリラ登山。 7年ぶり3回目の南木曽岳だが登山口は痛々しく様変わりしていた。 下山時に登山口に到着したところ、荒れた林道の請負工事をされていた方から、伊勢湾が見えたかと問われた。 条件が合えば山頂岩場(多分、かぶと岩)から伊勢湾が見えるらしい。 その方は、一度だけ経験して写真を保存しているとのことだった。 また、南木曽岳の別名(地元の俗称)は『泣きべそ岳』ということを教えてくれた。 3日も持たずに雨が降るらしい。 幸い、天候に恵まれ展望台では風も弱く大展望を満喫できたが、登山道は荒れ気味。 5年ほど前と記憶しているが、JR中央線の鉄橋が橋脚ごと流された豪雨の時に、南木曽岳登山道も大きな被害を出したということだ。 南木曽岳は登りルートと下りルートが決められているが、登りルートは木製ハシゴや木製階段が架け替えられたり補強されていた。 補修資材が所々に積まれている姿が印象的だった。 特に下りルートは新設ハシゴが多くて、正確に数えたわけではないが、30箇所程と思える長短の木製ハシゴや木製の渡しがあった。 多くの箇所で足場が悪く急勾配で設置されているため、転落に気が張って体に力が入り、下山後日を経過しているが上半身が筋肉痛となっている。 下りに予定時間をオーバーしてしまい男滝女滝に寄らず下山。 晴天で展望は良かった。 御岳山は相変わらず噴煙を上げている。 噴火当日、中央アルプス三の沢岳山頂に仲間8名といたことを思い出す。 その三の沢岳が目の前に見える。 他の中央アルプスの峰々に比べ地味だが、初夏の花畑の多さや秋の全山黄金色の紅葉は見事だ。 御岳山、乗鞍岳、中央アルプス、おそらく北アルプス穂高方面の一部が展望できた。 風も弱く、登山者も少なく展望台で1時間以上を費やし昼食とともに雄大さを満喫した。 下山で摩利支天へ向かう途中で南アルプスも見えてきた。 展望台横の避難小屋近くにはトイレも新設されていた。 残念なことがあった。 昼食中に男女二人連れが展望台に到着したが、挨拶が返ってこない。 登りと下りのルートが異なることが決められている山だが、我々が下山ルートで下山して、登りルートとの合流点で休憩していると、その二人連れが登りルートから下山してきた。 無言のままで通り過ぎて行った。 挨拶はさておき、登山ルールを守れない人が近年増えてきている実体のひとつだった。 カメラ機能のGPSログ起こしをしてみたが、地図上と随分ずれている。 今回も地図ルート記録なしとなってしまった。 『ホテル富貴の森』の立ち寄り入浴(日帰り入浴)で汗を流した。 南木曽町と我が居住自治体は、施設利用優待制度を締結しているため、\900のところ\700で入浴。 洗い場は10席もない温泉だが、大きな内湯と小さめの露天風呂があった。 いずれも檜風呂であった。泉質はぬめり感があった。 南木曽町方面(馬籠方面)へ出かけることがある方は、利用しても良いレベルの施設と思われる。 駐車場(7:38)→登山口(7:57)→登り下り合流点[金時の洞窟](8:11)→新道旧道ベンチ(8:58)→山頂(9:48)→展望台(10:25)(昼食11:35発)→合流点(13:23)→登山口(13:47)→駐車場(14:10)

南木曽岳 登山口は昔の面影が無く様変わりしていた。
登山口は昔の面影が無く様変わりしていた。
南木曽岳 新設の砂防堤と橋。橋を渡り登山道に入る。
新設の砂防堤と橋。橋を渡り登山道に入る。
南木曽岳 登山道も荒れている。
登山道も荒れている。
南木曽岳 途中の案内看板。
途中の案内看板。
南木曽岳 例の皇室関連の御印の木の案内。
例の皇室関連の御印の木の案内。
南木曽岳 鎖場。鎖を利用しなくても登れない事は無いが年寄りの身には助かる。
鎖場。鎖を利用しなくても登れない事は無いが年寄りの身には助かる。
南木曽岳 恵那山が見えた。
恵那山が見えた。
南木曽岳 かぶと岩標識に到着。
かぶと岩標識に到着。
南木曽岳 山頂の石標と三角点。
山頂の石標と三角点。
南木曽岳 山頂近くの展望台から御岳山。
山頂近くの展望台から御岳山。
南木曽岳 展望台横に咲いていた石楠花。
展望台横に咲いていた石楠花。
南木曽岳 避難小屋へ向かう途中のイワカガミ。小規模な群生だったがきれいだった。
避難小屋へ向かう途中のイワカガミ。小規模な群生だったがきれいだった。
南木曽岳 メルヘンチックな避難小屋。
メルヘンチックな避難小屋。
南木曽岳 避難小屋横のトイレ。トイレ横の標柱のようなものが料金箱。
避難小屋横のトイレ。トイレ横の標柱のようなものが料金箱。
南木曽岳 展望台展望図1。
展望台展望図1。
南木曽岳 展望台展望図2。
展望台展望図2。
南木曽岳 御岳山から中央アルプ全山のパノラマ撮影。クリックしてパノラマ表示してください。
御岳山から中央アルプ全山のパノラマ撮影。クリックしてパノラマ表示してください。
南木曽岳 中央アルプスズーム撮影。
中央アルプスズーム撮影。
南木曽岳 中央アルプスズーム撮影。
中央アルプスズーム撮影。
南木曽岳 中央アルプスズーム撮影。
中央アルプスズーム撮影。
南木曽岳 下山時に見る南木曽岳展望台横の熊笹と巨石群。
下山時に見る南木曽岳展望台横の熊笹と巨石群。
南木曽岳 枯れ木と青い空がきれいでシャッターを切った。
枯れ木と青い空がきれいでシャッターを切った。
南木曽岳 南アルプスが見えてきた。
南アルプスが見えてきた。
南木曽岳 摩利支天と下山分岐点。摩利支天に寄ってみたが樹木に阻まれて展望はあまりよくなかった。
摩利支天と下山分岐点。摩利支天に寄ってみたが樹木に阻まれて展望はあまりよくなかった。
南木曽岳 このあたりから急な下りが始まる。
このあたりから急な下りが始まる。
南木曽岳 目測30m程の鎖場。階段設置されているが鎖を利用した方が安全。
目測30m程の鎖場。階段設置されているが鎖を利用した方が安全。
南木曽岳 登山口近くの新設堤の銘鈑をズーム撮影。昨年できたばかりではないか。
登山口近くの新設堤の銘鈑をズーム撮影。昨年できたばかりではないか。
南木曽岳 駐車場へ戻る林道から痛々しい砂防工事箇所。
駐車場へ戻る林道から痛々しい砂防工事箇所。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。