高妻山・戸隠山

出典: Wikipedia

高妻山(たかつまやま)は、新潟県妙高市と長野県長野市に跨る標高2,353mの山。戸隠連峰の最高峰で戸隠裏山の一峰。日本百名山のひとつ。別名「戸隠富士」。 【主な登山ルート】 戸隠キャンプ場から一不動避難小屋を経て山頂へ至るルートとなる。 一不動避難小屋から五地蔵山~高妻山~乙妻山~虚空蔵山~両界山となっている。 現在の地図には虚空蔵山・両界山の名は記載されていない。 麓からだと高妻山頂上まで片道4時間以上かかるので、行程・天候・装備等整えること。 一不動から戸隠山へも縦走路が延びている。 2001年10月、戸隠キャンプ場から五地藏山へ至る尾根道である弥勒尾根新道が開通し、一不動避難小屋を経由せず、戸隠キャンプ場から五地藏山を経て高妻山へ至るルートをとることも可能になった。

このエリアについて

掲載されている山

高妻山, 戸隠山, 乙妻山, 五地蔵山, 九頭龍山, 本院岳

  • 五地蔵山

    標高 1996 m

  • 高妻山

    標高 2353 m

    整った三角錐の山容から「戸隠富士」とも称される高妻山は、新潟県妙高市と長野県長野市にまたがる標高2,353mの山。戸隠連峰の最高峰で、連峰を代表する戸隠山(標高1,904m)を差し置き日本百名山に選ばれている。平安~江戸時代にかけて修験の山だっただけに、山頂へ至る稜線上には、今も一から十までの石祠が置かれている(山頂が十阿弥陀)。登山道は戸隠キャンプ場からの一不動経由と近年開削された弥勒新道があり、前者は滑滝や一枚岩の帯岩などのある沢コース、後者は急斜面の尾根をひたすら登っていくコースで、両者は五地蔵山の先で合流する。歩行時間が長くアップダウンの多い行程だけに、山麓に前泊して早朝から登りたい。

  • 奥西山

    標高 1616 m

  • 瑪瑙山

    標高 1745 m

エリア近辺の天気

関連する活動日記

同じタイプの地図を探す